2013年12月02日

アマチュア無線の本当の終焉

公園パパは諸般の事情で懐かしい郷里の実家暮らしを始めました。

新居の書斎には小学生のころはまった江戸川乱歩のポプラ社の少年探偵団全巻を並べ、yahooオークションでサンスターのスパイ手帳、スパイパックを陳列しすっかり少年時代に戻った気分で毎日を過ごしていました。

そんな中、息子が「子供と科学」を購読するようになり、その中のアマチュア無線の記事を久しぶりに読み、ふと無線ごっこなどしてみようかと考え最近の無線の動向をネットで探ってみました。

そもそもお山の大将がたくさんいて不愉快極まりない無線の世界・・・素朴にラジオ少年のどきどきを感じるにはうん百万出してタワーを建ててリニアを炊いてDXCCの面子集めなんていうのは最悪ということはすでに10年以上前に経験済みなのでこの路線は却下

最初は学研のマイキットいじりでもしようかと思ったのですが、無線の音が恋しくなりちょっとハンディーで無線の世界をのぞいてみようかと思いました。50MHZのAMでEスポの賑わいでも聞いてみたい。あるいは山の上でロケーションのよさを聞いてみたい

さてハンディを買おうと思って選んでいるうちにアマチュア無線もデジタル化の波があると知りました。こんなに衰退してユーザーも減っている中まさか昔のDCLとAQSみたいなアホなシェア争いやってないかと思いきや、まさに真っ最中・・・ヤエスは特小方式、ケンウッドはほこりのたったパケットでナビトラもどき、ICOMはD-STARorzorz。まあマイクコネクタの8ピンさえ統一できないアマチュア無線業界・・・まだやってるのorz・・・これで激しく興ざめ

それでもデジタルな私としては職場に災害対策の430の無線機があるのでVoIPのリンク局でも作ってみようかと気を取り直して調べてみたらこちらもWires、eQSO、EchoLinkなどなど・・・しかもシェア争いの末に共食いになって衰退・・・そこにITリテラシィの低いJARLがいかにも官僚的なD-STARというとんでもねぇ劣化規格を投入・・・なんか昔とちっとも変わらないお山の大将がもはやだれもいなくなっているのにまだ大将やっているという開いた口がふさがらない状態

それではユーテリティ無線でも聞いてみようかと調べたら消防もタクシーもすべて5年以内に完全デジタル化だと・・・これではラジオライフの活路はほとんどないじゃないの・・・エアーバンド?山梨にそんなものないです・・・そのうちエアーバンドもデジタルなんて言い出すんだろうトホホ

あれやこれやでAmazonで昔なじみの無線機屋に発注しようと思っていた無線機もキャンセル・・・電子申請して復活しようとしていた無線免許も取り下げしました。

ふたたびモバイルな世界に戻ってほっと一安心。ドコモは山梨でもLTEの高速化の予定を発表しました。先日購入したF-01Fは1週間もバッテリー持つし。もはやアマチュア無線は金額的にも規模的にもわくわく感的にもまったく勝ち目がありませんね。衰退の一途と言われていたアマチュア無線は3メーカーのデジタル規格のバトルという正直かかわりたくもないつまらんシェア争いの末期症状で一気に脂肪という感じですね。

替わりに予算を天体観測にでもあてようと思う今日この頃です
星はデジタル化なんてされないでしょうしww

Posted by kouenpapa at 16:25 | PC

2013年04月07日

もうお手伝いしないぞ

公園パパは仕事でも個人的にも周囲のインターネット関係の設定のお手伝いをボランティアでやってきましたがもうやめようかと思っています。今回はちょっとお小言を

まずよくあるスマートフォンの話・・・山梨は田舎なので圧倒的にドコモのユーザーが多い、すなわちiPhoneには機種変できないのでAndroidとなるわけですがAndroidの古い機種は信じられないほどひどいスペックのものがたくさんあります。従って公園パパはよくスペックを検討して理想的な機種を選択し提案するのですが、人に聞いておいてそれを平気で無視する人が多すぎます。一例は娘のスマホにどれが良いか聞かれたので候補を挙げておいたにもかかわらず娘がかわいいからこっちが良いと思いっきり地雷機種を選択してしまう。当然結果としてメモリーが少なくメモリーはすぐいっぱいになるのにLINEなどの常駐アプリをてんこ盛りに入れてフリーズしまくり、「友達がiPhoneだったらこんなことないと言っていた」と娘に言われ結局MNPしてiPhoneにしたいと相談。山梨市近辺の電波状況を見てauのiPhoneを提案していたにもかかわらず店で入り口にいたお姉さんに勧誘されたからとSBのiPhoneを契約。当然の結果として山間にある実家に行くと使えないと娘が再び文句をいうとまた相談・・・・

昔から提案をさせておいて平気で無視して結果として生じた問題をまた相談してくるという輩が多すぎます。加えてiPhoneに変える時はなぜかまったく知識のない「友達」の意見が優先する・・・なんであんなに山間部なのにSBのiPhoneにするかな。エリアマップも見ない情弱にうんざりです。

それにしても情強がたくさんいると思われる某掲示板を見てもなんか林檎教や韓流教に毒された方が多くスペックが低い機種でソフトの無効化などでメモリーを開けうまく動かすといった工夫の書き込みが全く見られない。ただあの機種は地雷だとかフリーズしまくりだとか・・・世界で日本だけが検索エンジンにYahooを好み、林檎が大好きのようですが・・・そして個人情報漏れまくりのLINEは信頼しきる一方で使いようによってはとんでもなくお得になって便利なおさいふ携帯は「セキュリティの問題がある」と使わない。

最近はこう考えるようにしています・・・裏技的なノウハウやお得な使い方は外部に告げず情弱な人間は損をすればよい・・・「デジタルデバイド」は致し方ないこと。情弱を救う必要なし

Posted by kouenpapa at 15:45 | PC

2012年12月31日

Windows8をVNCで遠隔操作

なにやら遠隔操作という言葉のイメージが悪くなった今日この頃ですが公園パパのVNC好きは相変わらず変わっていません

さて先日発売されたばかりのWindows8ですが公園パパは早速遠隔操作を楽しんでいます。Android4.0になって懸案だったPPTPの暗号化できない問題や不安定な問題が一掃されているのはネット上では話題にも上りませんね。大きな進歩だと思うのですが・・・

Screenshot_2012-12-31-17-58-45.png

さてWindows8をAndroidスマホで遠隔操作するのは私は約10分で完了しました
用意するものはパソコン以外にはPPTPに対応したYAMAHA NVR500などのルータ、Android4.0以降のスマホでOKです。

NVR500やRT58iでPPTP接続できるように設定を行っておきます。詳細は割愛します。ルータのマニュアルなど参照されてください

Android4.0はmoperaUなどのグローバルアドレスの割り当てを受ける状態にしてからPPTP接続の設定をします。ルータで設定したDDNSのアドレスとIDパスワードの入力であっさりつながります。Android2.3以前はPPTPにバグがあったので苦労したことがくやしいくらいです。

Screenshot_2012-12-31-17-50-29.png

Screenshot_2012-12-31-17-51-00.png

Android4.0でPPTP接続ができるようになったらいよいよWindows8のパソコンにVNCをインストールするのですが下記のようにします

まずrealVNCのサイトに行きダウンロードボタンを押すと下記の画面になりますので一番上のexe形式のダウンロードを選びます

vnc2.jpg

続いて承諾をするためacceptにチェック

vnc3.jpg

そうするとダウンロードが始まるので適当な場所にダウンロードしてから、そこにあるLicenseボタンを押します

vnc4.jpg

するとさまざまなバージョンが表示されますがFreeの一番左のTRYをクリック

vnc5.jpg

必要事項を入力してFree License Onlyにチェックします。ちなみに有料ライセンスは暗号化の機能がついているので必要な方は買ってください。Freeのライセンスは5つのシリアルくれます。シリアルは大切に保存してください。

vnc6.jpg

realVNCをインストールする場合は必ずServer Modeで行ってください。そうしないと上記のようなタイルUIなどが表示できませんし再起動したときにログインできなかったりします。インストールはすべてデフォで大丈夫です。下記の流れです

setup1.jpg

setup2.jpg

setup3.jpg

setup4.jpg

setup5.jpg

setup6.jpg

下記の画面でさきほどrealvncのサイトで表示されたシリアルを入力します
setup8.jpg

設定はこの画面のConfigureをクリックしてパスワードを決めて入力するだけです
setup7.jpg


新しいrealVNCはFreeのバージョンでデフォールトのインストールであっさりWindows8のほとんどが遠隔操作できるようになります。XPより後のバージョンは今まで有料でしたがこの大盤振る舞いに感謝感謝です。Freeライセンスは5つのシリアルくれますので一回の登録で5台まで制御できます

これでAndroid4.0のスマホがWindows8 Phone(笑)に化けます。LTEのエリア内では何ともサクサク動いて小気味よいです。XPとAndroid2.*の時代と比べて格段の進歩です。既成のPPTP対応のルータとスマホがあればあっさり安定した遠隔操作ができるとは良い時代になりました

Windows8はサクサク早いです。UIが大幅に変わっていますがサクサクだから慣れる価値は十分あります。新しいUIと従来のデスクトップの往復はなんかわくわくする知的ゲームの感じです。久々に楽しいOSに出会った気がします。

Posted by kouenpapa at 16:03 | PC

2012年03月28日

やっとフレッツ光がADSLの価格に

フレッツ光の二年割皆様申し込まれましたか?

公園パパのまわりではまだほとんどの方が二年割に申し込んでいません。太っ腹な方が多いようで??これも収入を減らしたくないためのNTTの控えめな宣伝の影響か??それとも某社のようにステマをしないためか・・・健全でよろしいです

NTT至近距離で超快適ADSLだった私の実家ですが雷の時にADSLが頻回に落ちる問題を解消するために同額になった二年割のフレッツ光ネクストに変えました

ついでにNVR500を買って放置プレーだったRT58iを実家に導入。両親のパソコンのリモートサポートをPPTPで実現させることにしました。

基本的にはこのブログの別記事のやり方で大丈夫だったのですがつまづいたのは

1.Asahi netのIP電話FのRT58iの設定

基本的にはぷららの場合と同じでOperaのソース表示で設定情報を読み取り設定するだけです。ただAsahi-netの場合読み取る際には設定情報のURLの再発行を申請する必要があります。詳しくはAsahi-netのサポートを見ればわかりますがこの再発行数時間かかるのであらかじめやっておかないと待ちぼうけ状態になります

設定内容は
#
# SIP configuration
#
sip use on
sip server 1 *.*.*.* register udp sip:050*********@ss01.lmc.xephion.ne.jp UserID Password
sip server session timer 1 300
sip server display name 1 050*********

Asahi-netのIP電話Fでは絶対
sip server session timer 1 300
を忘れずに。これを入れないと電話が着信できても発信できません。
このことに気付くまでにずいぶん時間がかかってしまいました。
調べてみるとこれをいれないといけないのはAsahi-netのIP電話Fぐらいのもので他のIP電話ではほとんど必要ないようです。はまりましした(汗)

2.ネクストのサービス情報サイトやフレッツメッセンジャーの設定

ネイティブ方式のipv6設定をウィザードでやればサービス情報サイトは簡単に表示できます。v6オプションを申し込んでフレッツメッセンジャーで孫の写真のハイビジョン動画を転送しようとしたところファイアーウォールが悪さしてだめでした。ミニマムな設定は以下の通り

ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1

WAN側からRA(ルータ広告)を受け取り1番のIDに収容するとともにLAN側にも同一のアドレスを設定してLAN側に同じルータ広告を流すという意味です。この三行を書き込むだけでRT58iはNGNのipv6を通すようになります。

サービス情報サイト(NGN ipv6)のURLは
http://flets-east.jp/
です


おそらくAsahi-netがネイティブipv6に対応するとこのままipv6インターネット接続できるようになるのでしょうがその場合はファイアーウォールを復活させて使用したほうがよいのでフレッツメッセンジャーは使用できなくなりそうです。まあNGNはしばらく速度計測やファイル転送のお遊びとして楽しむことにしますか
そのうち以前のフレッツスクエアと同じ運命をたどりそうなNGNですね

Posted by kouenpapa at 15:56 | PC

Xiにはまる毎日

そろそろmovaが終わりですね。公園パパのmovaからFOMAへの移行は5年近く様子見となりまわりがFOMAになってもmovaな公園パパでした(笑)。FOMAからXiへの移行もまたゆっくりになるのか?さすがにFOMAの時の失敗を繰り返さないドコモにちょっと感心です。

まずエリアの問題はFOMAとデュアルで克服

お得感をテザリングフリーと24時間ドコモ内通話定額で出す

おまけに端末はてんこ盛りアイスクリームサンドイッチ近未来なガラパゴススマホ

あっという間にXiにひきこまれてしまいました。

それにしても世間にはまだ24時間ドコモ内通話定額は知られていません。知られないようにして混雑を緩和したいドコモの戦略か??それともドコモはいわゆる某社のようなステマをしていないのか・・・健全でよろしいです

公園パパのサポートしている幾多のお友達に最近はデータ通信の契約を解約してXiテザリングでPCインターネット接続するお手伝いをしています。本当に忙しいですが月額が半額になって驚く友達の笑顔が生きがいです。

ちなみに7G制限が気になるところですが私のお友達はライトユーザーが多いのか固定回線なしでも1-2Gでとどまっています。超ヘビーな公園パパはなんと毎月0.3GB。テザリングを週に1から2時間してもせいぜい1GBです。最近はWifiが利用可能な場所がそこらへんにあるので結果的に0.3GB。Xiの7GB制限は全く気になりません。

公園パパは田舎に在住なためF-05Dは3Gで動いておりバッテリーは結構いじっても朝満充電で寝るときに30-40%残っています。Xiになるとバッテリーの減りが激しくなるようですがなんとか朝一回の満充電で耐えられるか・・・Xiのエリアが早く拡大してほしくない(笑)公園パパです。7月には行き来の激しい石和にくるらしいのでバッテリー問題を抱えるかも。

Posted by kouenpapa at 15:27 | PC

2011年09月19日

ガラスマ雑感

ドコモのスマートフォンにモバイル回線を一本化してからはや1年近くになります。T-01Cなどガラスマは満足度が低いなんていうレポートもありますがこれって要はガラスマが取っ付きが良いから初心者に買われていて使いこなされていないということではないでしょうか?

私のスマホの一番の利用はやはりメールです。メールはspモードのアプリがいくら使い勝手が悪かろうが携帯電話のキャリアメールが必須です。PTAの連絡網、家族内の連絡、特にパソコンを使いこなしていない方々のメインのメールアドレスはキャリアのメールがほとんどでキャリアメールなしに日常のコミュニケーションはほとんど成り立たないというのが実情です。赤外線でのアドレス交換も必需品です。皆さん迷惑メールをガードしているのでgmailやhotmailからメールを送ってもrejectされてしまいます。ただもう少しspモードアプリが普通になると良いのですがね(^^;ちょっとひどすぎ重すぎです。

次のスマホ利用はスカイプです。スカイプに年額6000円程度払ってスカイプアウトを使うと加入電話(いわゆる家電)かけ放題になります。スカイプ側は番号がないのですが私の連絡する範囲では非通知で拒否られたことはありません。「通知不可能」でどうやらかかるようで知人は「通知不可能」だと私からとしっかり認識してくれています(笑)。パナソニック系のコードレスホンなどは「通知不可能」は拒否することは出来ません。おそらく他メーカーも同じだと思いますので自分の番号を持たないことは障害になりません。これはとんでもなく経済的です。旧友と昔のアマチュア無線感覚で一時間くらいの長電話をしょっちゅうしてます。スカイプ同志とか050同志とかのしばりがなくとにかく無料で家電にかけまくりができます。夢の通話定額です。

続いての利用はいわゆるPCサイトがそのまま見れるフルブラウザとしてです。Flashのコンテンツまでまったく問題がなくネットバンキングやオンライントレードもセキュリティの問題はちょっと不明ですが普通に使えます。私の利用範囲で表示不可能なPCサイトはほとんどありません。おかげでガラケーのとき愛用していたVNC(mobile2pc)はほとんど利用しなくなってしまいました。FlashがPCとまったく同じバージョンということは本当にすばらしいことです。google検索を利用してちょっとした調べ物でパソコンは使用しなくなりました。

PC版サイトがちょっとつらいWindows Liveのスマホ版サイトはうれしいことに大変よくできていてSky DriveやカレンダーなどPCの内容が完全に同期してスマホに最適化して見ることが出来ます。

それでも長文を作ったりオフィスのドキュメントを編集したりはPCの出番ですね。私の次なる利用はpdanetを使用したデザリングです。pdanetはbluetooth接続は表示できないサイトがあったりして不安定なのでUSB接続必須です。ドキュメントにnonUSでは無料と記載されています。PCアプリでpdanetのAboutにテストというボタンがありますがこれで表示される内容にnonUSという表示が出ているなと思ったらなんとhttpsも無料で利用できるようになりました。ドキュメントに明記されているわけですから日本でpdanet使う場合は無料で使えるということだと思います。

ちなみにドコモの公式デザリングですが専用APNが速度規制されているのかとても遅いです。pdanetの場合は速度規制されませんので2M-3Mでます。料金面の問題というより速度面の問題でpdanetを使わざるを得ない状況です。公式デザリングはグローバルアドレスが利用できなくてVPNもできないし速度規制されていて正直使い物になりません。追加料金を正直に払っているのになんか損している感じです。XiのLTEでは是非改善してほしい問題です。

最後になりましたが良く使う通信以外の機能はおさいふ携帯です。私の場合iDとモバイルSuicaを主に使っています。iDはスマホ重視のキャンペーンをやっていて抽選といってもまだ利用者が少ないのかすでに5000円近くのクーポンなどが提供されました。

スカイプの家電かけ放題で月に1000-3000円、おさいふ携帯のキャンペーンで数千円、デザリングや将来はじまる公衆無線LANのm-zoneの無料化などでガラケーからの基本料上昇は十分吸収してあまりある感じです。

末尾になりますが先日の震災のときなどワンセグはラジオよりとても役立つ情報収集ツールでした。ガラスマの機能でワンセグが一番いらないかなって思っていたのですが災害時には絶対必要だと思います。防水も地味に便利です。ぬれた手で平気で操作できますので家事の合間などでも利用できます。最近ドコモから出たガラスマで防水を含めて全部入りはMediasWPとT-01Cくらいであとは帯に短したすきに長しという感じですね。ガラスマは基本的に全部入りにしてほしいものです。HD液晶とLTE対応のガラスマが冬モデル以降出てほしいものです。

ガラスマは使いこなすことによって大変経済的にお得ですが使いこなすのに情報収集を含めた技量は必要のようです。いわゆる情強な方がガラスマを避けている傾向もあるようですがどっぷりドコモのガラパゴスサービスに漬かるのもなかなか良いものです。私はこれからもガラスマを愛用して行こうと思っています。

Posted by kouenpapa at 15:04 | PC

2011年04月03日

Android 2.2 2.3 にがっかり

2011/04/03にドコモスマートフォンラウンジでGalaxyS(Android 2.2)、XperiaArc(Android2.3)を十分弄り回すことが出来ました。十分な時間端末をいじりまわすことを許可してくださったスタッフの方に感謝いたします。

私の場合pdanetのbluetooth経由接続の問題とXPがサーバーになっているときのPPTPの暗号化できない不具合の二点が改善しているかが検証の中心でした。

pdanetのbluetooth経由の検証ではyahooトップのニュースのリンクの表示はAndroid2.2でも2.3でも出来ませんでした。またノートPC側のOSもXPとWindows7で検証しましたがどちらも出来ませんでした。この問題はPdanetの問題と考えられます。XPサーバー時にPPTP-VPNの暗号化が出来ない問題も2.2でも2.3でも改善されていません。

よく話題になるGalaxySとXpeiaArcに比べてT-01Cがもっさりとの話ですが3台並べて検証しましたがどれも似たようなもので致命的なほどT-01cがもっさりなわけではありません。ガラケー機能がついているスマートフォンはもっさりというのは都市伝説と思われます。このような伝説が出来る背景にはガラケー機能がついているスマホを購入する層がAndroid初心者であることが考えられます。私の身の回りを見ると明らかに設定ミスや聞きかじってシステムに影響するようなアプリを入れたための不具合をT-01Cの不具合と思っている方が多いようです。最近はT-01Cの設定をなおしてあげるのが私のライフワークになっております(笑)。少なくともPPTPの不具合とpdanetのBluetooth接続の問題で最新機種に買い換える必要はなさそうです。

有楽町のスマートフォンラウンジは上記のような検証を自由にさせてくれるので大変有用です。本日検証した端末はspモードとmoperaUの両方が利用可能になっていました。APNを切り替えてのVPNの検証も簡単にできます。ネットでいろいろ調べてもわからないときは実機で特攻してみることをおすすめします。

Posted by kouenpapa at 13:36 | PC

2011年02月26日

あっという間にガラケーから完全移行

T-01Cを使い込んではや2ヶ月。ATOKの花びら入力も2月のアップグレードしてさらに駿足になりますます手になじんできています。もうガラケーには戻れないかなっていう気分になっている公園パパです。

スマートフォンに軸足を移したいドコモは怒涛のように対応を前倒ししてきました。2月は私的には祭りだらけでもうお腹いっぱい楽しませてもらいました。

2011年1月29日 Skypeの公式な解禁
これは言い替えると待ちに待った24時間通話定額が始まった日です。キャリアに関係なくスマートフォン同志であればトランシーバー状態で通話ができるようになりました。T-01Cで3G回線でspモードのままでskypeは問題なく動作します。ソフトバンクがiphoneを独占したようにauがAndroidのskypeを独占する状況になってしまうか心配していたのですがたった独占期間はたった一ヶ月でしたね。なんか拍子抜けするような話ですが嬉しい話です。

2011年2月3日 T-01Cソフトウェア更新
バグフィックスのみですがネット上のWifi使用時の再起動問題の書き込みは減ったようです。内部メモリーが大幅に空いてびっくりしました。気持ちサクサクになったような気がします。同日にATOKのアップグレードありこれとあわせて随分サクサクになりました。

2011年2月7日 iD対応
ドコモが本腰入れて前倒ししてきましたね。やっと小銭地獄から開放されましたww。T-01CのiDの使用感ですがP-01Aとの比較ですが支払いの時のセンサーの反応が良い気がします。支払いの時スマートフォンをマクドナルドのお姉さんにチラッと見せるのがたまりません(単なる自己陶酔ですww)。ガラケーから移行の場合iDの情報を一度サーバーに預けてT-01Cで読み出す必要があります。今から機種変更する方はiD情報を預けてから機種変更に行くようにお気をつけを!

2011年2月9日 spモードメールアプリのアップデート
ネットではWifi使用時にspモードに切り替えて取得しなければならないマイアドレスが消えたという話題でさんざん言われていますが3Gでしかほとんど使わない私の印象としては結構サクサク動くようになって良かったです。

2011年2月20日 eParkくら寿司予約動作確認
公式にはまだiPhoneしか対応していないと言われていますがガラケーの時と同じURLとログインメールアドレス、パスワードで使用確認できました。私にとってガラケーにSIMを差し替える必要がなくなりP-01Aから完全移行できた記念日になりました。

2011年3月以降もドコモの怒涛の対応が続くようです。

コンテンツ決済サービス AndroidマーケットTM対応
無料で「電話帳バックアップ」の提供
基地局データを活用した位置情報提供
災害用伝言板対応
5月にはAndroid2.2に対応

今から楽しみです。

T-01Cの現在の不満点ですが

VPNの暗号化が不安定な件
HotmailのExchange同期ができない件
PdanetのBluetooth DUNが不安定な件

以上はAndroid2.2になって改善して欲しいことです。

あとspモードの不満点としては

greのポートを開放してPPTPを使えるようにして欲しい
Mydocomoやイマドコのスマートフォン対応のページを作って欲しい
プレミアクーポンの表示ができるようにして欲しい

です。私的には不満点は予想よりは少なくもうガラケーに戻ることはないと思います。長年連れ添ったP-01Aは押入れに入りiPod touchも必要なくなったので山梨県では有名なM書店で売却しました。持ち歩くガジェットは完全に一本化され購入してから2ヶ月でガラケーからスマートフォンへの移行は極めて滞りなく進行した印象です。

Posted by kouenpapa at 15:24 | PC

2011年01月15日

NTTドコモ、今期のスマートフォン販売は200万台をうかがう

NTTドコモ、今期のスマートフォン販売は200万台をうかがう勢い
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19003720110113

GalaxySとレグザフォンでスマートフォンへのなだれ現象が始まった感じです。iPhone離れのなだれです。公園パパはこの流れを見て15年前のWindows95が出た時の祭りのデジャブを見ているような気がします。りんご教は基本ソフトをハードから切り離さないで売り続けウィンドウズは基本ソフトをさまざまなハードに対応させたことで大幅にシェアを増やしました。当時はマッキントッシュをウィンドウズが超えるわけがないといわれていましたが結末は現在の状況です。

今回も基本ソフトがハードから切り離されないiPhoneとオープンに公開されているフリーの基本ソフトAndroidのバトルです。レクザフォンとiPodTouchを使い比べて思いましたが既に勝負が見えているような気もします。バッテリーも交換できない、外部記録メディアも挿入できない、汎用のUSBストレージとして認識できないなどのiPodTouchの不自由さは比較してみて痛感しました。iPhone離れのなだれは止まらないと思います。

このなだれが思わぬところに波及しそうです。

ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/news082.html

iPod nanoが不調ということはiPod touchが好調だったので何とかシェアを維持したということです。iPod touchはソフトバンクと契約したくないiPhoneを使ってみたい私のようなユーザーが多数購入しており私の周りではiPod touchをミュージックプレーヤーとして使用しているユーザーは実は少なかったりします。そんなiPod touchユーザーにT-01Cレクザフォンを見せるとガジェットの一本化が出来ると皆大変興味を示します。iPhone離れのなだれはiPod touch離れに結びつきiPodの牙城を崩すことにもなりそうです。ということはウォークマンのシェアはじりじりと伸びることでしょう。

15年前のWindows95の祭りも今回のスマートフォンの祭りも情報機器の「自由」を求めたバトルです。Windows95の祭りの時に口々に言われた言葉「これでりんごの呪縛から開放される」というのが象徴しているのかもしれません。PDA嫌いの公園パパがPDA好きになるきっかけともなったスマートフォンがこれからも自由な競争の中で進化していく予感がします。

Posted by kouenpapa at 09:32 | PC

2011年01月08日

ガラケーからT−01Cスマホに移行した印象、ドコモにがっかり

ガラケーP−01AからスマートフォンT−01Cに移行してもうすぐ1ヶ月になります。

うれしかったのは心配していた飲食店のメルマガやクーポンはほとんど使えたことです。私の場合、ラーメン山岡家や暖やのチケットがメインでしたが・・・ただ、くら寿司の携帯予約は使えませんね。飲食店の場合対応が遅いとその店をさけてスマホ対応している店に行ってしまったりするので気合入れてこれから対応して欲しいです。

心配したサイトの閲覧ですがiphone対応と言われているページはすべて問題なく表示できます。まあT−01CはSafariが標準ブラウザなので当たり前ですが・・・。iモードとくらべて情報料がないのでストレスなくいろいろなサイトを巡回できます。月々のパケホーダイダブル基本料が上がっても十分元が取れる感じです。圧巻はMSN liveのiphone対応サイトでhotmailのExchange同期なんてどうでもいいくらい素晴らしいPCとの連携を経験できます。ちょっとまだバグっていますがOfficeのファイルの編集もできるようになりそうな勢いです。

ちょっとお小言を言いたいのは肝心のドコモのサービスはガラケーからまったく移行が遅れていることです。スマホに力を入れていないといわれても仕方がないですよ。ドコモの対応は正直あきれました。

まず iD が使えません

次に マクドナルドのかざすクーポンが使えません(おかげでロッテリアにいくようになった)

次に プレミアクラブのただ見せるだけのクーポンさえ表示できません(ドライブ毎にプレミアクラブのクーポンでマクドナルドで買っていた100円コーヒーもJAF割引のロッテリアに移行)

次に イマドコサービスの画面もPCのものしか使えないで大変不自由です

そもそもspモードでiモードもどきの独自LANを作ったのですから情報料が要らないiモードのコンテンツは無条件でspモードに移行してよいと思います。オンラインバンキングとかさっさとspモードに移行すべきです。今のままではspモードはメールのみのコンテンツしかないさびしいプロバイダーに成り下がってしまいます。ましてやspモードメールがバージョンアップしてWifiなどでも送受信できるようになるとだれもspモードに切り替えなくなります。いつもspモードに切り替えたいと思うくらいコンテンツを早く引っ越して欲しいです。

まあドコモのサービスなんて使わないようにすれば良いのですが、結構今まで乗せられて使い込んでしまったので(汗)

Posted by kouenpapa at 20:57 | PC

2010年12月26日

T-01CでVNC

手持ちのガジェットの全てから自宅PCのVNCによるリモートコントロールを実現させてきた公園パパとしてはT-01CもVNCクライアントとして動いてもらわねばなりません。
T-01CはiPod Touchで使い慣れているmocha VNC liteがほとんどそのまま動きます。アンドロイドマーケットからmocha VNCをインストールすればすぐ動くかってそんなにリモートコントロールの話は甘くありません。

まずセキュリティーを確保するために自宅のPCをPPTPサーバに設定する必要があります。といってもXP、Vista、7には簡単に起動できるPPTPサーバが実装されています。「着信接続」のキーワードでWindowsのヘルプやgoogleなどで設定をしてください。設定は特に変更なしでデフォのままで進め最後にできた「着信接続」のアイコン(XPならネットワーク接続、7ならネットワークアダプタにある)のプロパティを右クリックで選びユーザータブを表示以下の画面のように下半分のチェックボックスを2つともはずしておきます(WIN7の場合上のチェックがついていることがある)。これはT−01Cのアンドロイドがまだ2.1であるため暗号化処理が不安定で条件にもよりますが暗号化をOFFでつながないとつながらないことがあるための処置です。

users.jpg

続いてルータの設定です。リモートコントロールには固定IPやDDNSの設定が必須です。ぷららなどではDDNSを有料サービスで用意しています。またAsahiネットは廉価に固定IPを提供してくれます。ルータの設定の詳細は他のサイトを見ていただくとして設定条件ですがリモートコントロールするPCのローカルIPを「192.168.1.2」といった固定で設定。DNSやルータは「192.168.1.1」などに設定します。続いて静的IPマスカレードなどの設定で

tcp の 1723 ポートをリモートコントロール先PCのローカルIPに転送
gre をリモートコントロール先PCのローカルIPに転送(この設定はVPNパススルーONで代用の製品が多い)

以上2つの転送を設定しておきます。

続いてPCにRealVNCのサイトからFreeEditionをダウンロード。XPの場合はデフォでインストール。Win7の場合は下記のチェックボックス2つをはずしてインストールしてスタートアップなどでPC起動時にRealvncが自動的に起動するようにしておきます(加えてWin7の場合control userpassword2で再起動時にログイン画面が出ないようにしておきUACをOFFにしてvncからすべての操作ができるようにしておきます)。

vnc.JPG

realvncの設定は下記のタブのConfigureボタンを押してパスワードを設定するだけです

vnc2.JPG

ここまででPC側の設定は終わりです。T−01Cで接続する前にできれば外の公衆無線LANなどから接続して動作確認をおすすめします

続いてT−01Cの設定です

一番最初にMyDocomoまたはドコモショップでmoperaUライトを契約します(spモード契約してあれば実質月額無料で契約できます)。続いてワイヤレス設定のモバイルネットワーク設定のアクセスポイント名で「moperaU(スマートフォン定額)」を押してspモードからmoperaUに切り替えます。spモードのままではVPN使えません。

続いてワイヤレス設定のVPNの設定のPPTPのところで

VPN名 好きな名前 自宅など

VPNサーバー DDNSやプロバイダーからもらった固定グローバルIP

暗号化を有効にするのチェックをはずす(Android2.1では暗号化ONでは不安定になることが多いです。回線状況でONにしても平気ならONの方がもちろん良いですが)

最後にIDパスワードを入力しPPTP-VPNでPCに接続してみます。IDパスワードは上記の着信接続のユーザータブで新規ボタンを押して設定します。windowsのログインに使うIDパスワードとは別にすることをおすすめします。

アンドロイドマーケットでmochaVNCliteをインストール
続いてmochaVNCliteの設定で

VNC server IP PCにふったローカルIP 192.168.1.2 など

パスワード      realvncのconfigureで設定したパスワード

8bit color モード チェックする(3G接続の場合チェックしないとかなり遅いです)

を設定して接続します。ぬるぬると自分のPCの画面が操作できたら完了です。
上記の設定で3G回線で十分ぬるぬると高速にPCを操れます。
問題はAndroid2.1のPPTP−VPNの暗号化がどうも不安定なことで暗号化なしで接続しているとちょっと心配です。Android2.2では暗号化のチェックをつけても大丈夫といううわさも聞きましたが今手元に2.2の端末がないので検証しようがありません。T−01Cは春に2.2にアップグレードされるので期待したいところです。

追記
2011/04/03にドコモスマートフォンラウンジでGalaxyS(Android 2.2)、XperiaArc(Android2.3)にてXPがサーバー時のPPTP-VPNの暗号化不可の問題について検証しましたが2.2でも2.3でもXPサーバー時にはPPTP暗号化は不可能でした。2.2になれば改善するといううわさはデマでした。

Posted by kouenpapa at 14:58 | PC

T-01CでPdaNet

T-01Cを購入してはや1週間がたちました。ATOKの花びら入力が快適で電池の持ちもとてもよくすっかり気に入っている公園パパです。

この記事ではPdaNetの話を書きます。

最初は「なんだあっさりつながるじゃん」という感じでした。アンドロイドマーケットでPdaNetをインストールして起動して「Enable Bluetooth DUN」を押しPCとペアリングすれば「一応」PCがインターネット接続できました。これならPC側のアプリもいらないしお手軽でよいと思いながらしばらく使ってみたところyahooのトップのニュースのリンクがクリックできなかったりしているうちにだんだん接続できなくなりました。Bluetoothのスタックが悪いのかと他のパソコンからも接続してみましたが同じ症状でした。いろいろググってみてもカーナビでの接続成功の話はあるもののパソコンでしかも快適に使えているという内容はありません。

あと複数のBluetooth機器に接続すると不安定になるようです。例えばPCとペアリングしてからカーナビをペアリングすると両方の接続が不安定になります。ググってみるとBluetoothキーボードとBluetoothヘッドホンの2つをペアリングした例など動作不良の報告があります。T−01Cだけの問題なのか手元に他の機種がないので検証できません。
ちなみにカーナビの接続不安定はPdaNetをT-01Cからアンインストールしたらあっさり解決しました。PdanetのBluetooth DUNはどうやら使わないほうがよさそうです。

追記
2011/03/08のT-01Cのソフトウェア更新で複数のBluetooth機器の接続の問題が解消されました。上記のG-BOOKのHFP、PCのDUNは問題なく自動的に切り替わるようになりました。ただしpdanetをBluetooth経由で使用した場合なぜかyahooのトップのニュースのリンクがクリックしても表示されません。これはpdanetの問題なのかAndroid2.1の問題なのかは今後のソフトウェア更新で明らかになってくるでしょう。それにしても毎月のようにきめ細かいソフト更新を実施してくれるT-01Cの開発チームの方グッドジョブです。サポートのよさもレクザフォン人気に結びついているような気がします。

追記
2011/04/03にドコモスマートフォンラウンジでGalaxyS(Android 2.2)、XperiaArc(Android2.3)にてpdanetのbluetooth経由の検証をしました。結果的にはyahooトップのニュースのリンクの表示はAndroid2.2でも2.3でも出来ませんでした。またノートPC側のOSもXPとWindows7で検証しましたがどちらも出来ませんでした。この問題はPdanetの問題と考えられます。PdanetのバージョンアップまたはrootとらないでBluetoothDUNを出来るようにする別アプリの出現まではデザリングには2.2になろうが2.3になろうがUSBケーブルは必須と思われます。

それでも公園パパはデザリングをあきらめ切れませんでした。いちいちガラケーにSIMを差し替えるのは勘弁してほしいのでやむをえずUSBケーブルで接続してPdaNetを動かしてみました。

1.再びT-01CにアンドロイドマーケットからPdaNetをインストールする

2.T-01Cの設定->アプリケーション->開発でデバックモードをONにする

3.T-01CのPdaNetを起動し「Enable USB」を押す

4.PC側のPdaNetアプリをここからダウンロードしてインストール。インストーラーの指示に従いT-01C付属のUSBケーブルでPCとT-01Cをつなぐ

5.PC側のタスクトレイにPdaNetアイコン出現。これを右クリックして「Connect」であっさりPCがインターネット接続

USB接続してわかったのですが明らかにBluetooth接続は不安定でパケットロスが発生していました。PdaNetに対して英文でこの問題を報告しましたが私の英語がだめなのかBluetoothのペアリング方法の解説の返事が返ってきましたww。もう他にDUNを可能にするアプリが出るのを待つしかありません。なお上記のUSB接続でPdaNetを使う限りG-BOOKカーナビの接続は問題ないのですがうっかり間違って「Enable Bluetooth DUN」を押してしまうとまたG-BOOカーナビ接続は不安定になりますので気をつけてPdaNetを操作してください。

ちなみにT-01でmoperaUを契約してワイヤレスネットワークのアクセスポイントを「mpr.ex-pkt.net」に変更すればデザリングの料金の問題はクリアできます。128k通信は以前のウィルコムよりははるかに快適ですよ。試してみることをおすすめします。

PdaNetで接続時にPCのVPN接続(PPTP)は出来ませんが、T-01CでVPN接続をすると問題なくPCも社内ネットワークなどに入ることが出来ます。PdaNetで接続中にT-01Cを操作してVPNに切り替えることも出来ます。ちなみにspモードのままではVPNは使用できません。VPNを使用するならmoperaUの契約が必須です。

あとPdaNet後にUSBケーブルを抜く際にはT-01CがUSBストレージとADBインターフェースとしてPCに接続されたままですのでタスクトレイのアイコンをクリックして取り外しの操作をしてから抜くようにしてください。

Posted by kouenpapa at 12:54 | PC

2010年12月19日

レクザフォンT-01C購入

12/17はドコモのT-01Cレクザフォンの発売日でした。公園パパは11/8発表日予約組で初日に一台しか入荷しなかった貴重な一台をゲット!携帯の初日買いを祭り状態でしたのはAHK-3001こと京ぽん以来かもしれません。

なんで公園パパが京ぽん以来の大騒ぎをしているかといえば、レクザフォンが下の写真の公園パパの三種の神器、ガラケー、HT-01A(WMWifirouterでモバイルWifiルータとして使用)、iPod Touch 4Gを一気に一台にまとめあげる全部入り端末になる可能性があるからです。

DSC_0001 (1024x768).jpg

名づけて「レクザフォン全部入り計画」です。今日その計画をすべて貫徹しました。ついては一部始終を別記事に掲載していきます。

三種の神器をすべて合体するためにはその核となるガラケーの機能がレクザフォンに必要です。レクザフォンには一年数回ですが使うことのあるワンセグといまや必需品となった電子マネーことおさいふケータイが搭載されています。ガラケーから完全移行するにはこの2つが内蔵されている必要があります。残念ながらiDの対応は2月とか・・・しばらくiDは使わずに我慢ですorzワンセグはぬるぬる動いてますよ!!

実はPDA嫌いな公園パパはガラケーであろうとスマートフォンであろうとブラウザはVNCで投影された自分の部屋のPCのInternet Explorerです。PCと全く同じブラウジング環境しか認めないこの厳しい要求水準を満たすためガラケーにmobile2pc、iPod touchにmochaVNCが装備されていました。レクザフォンでPPTPでmochaVNCを動かし自宅PCをぬるぬる動かすことに成功しましたので別記事で掲載します。

休日の99%を近所の公園やSCで過ごす公園パパはインターネット接続はほぼすべてモバイルです。公衆無線LANスポットでない場所での接続環境となるモバイルWifiルータは必需品ですがここはコストにもこだわりレクザフォンで追加料金なしの128k通信をBluetooth経由でPdaNetで行い京ぽんの時代のもっさりモバイル通信を懐かしみながら楽しむことに成功しました。詳細を掲載予定です。PdaNetはT-01Cでしっかり動きますよ!!

えっT-01Cはスマートフォンとしてどうかって?一言で言えば多分さっきの三種の神器のうちで真っ先にyahooオクで売り飛ばされるのはiPod touch 4Gであることは今の時点で当確です。レクザフォンでiPodTouchと同様にSafariとmochaVNCがぬるぬると動いています。HotmailのExchange同期が春にAndroid2.2にアップグレードして実現すればiPodTouchよさよならです。

ガラケーでmobile2pcを使っている皆様。モバイルWifiルータでiPodTouch使ってiPhoneを我慢してきた皆様。安心してレクザフォンになだれ込んで下さい。ドコモの安定した通信環境でガラパゴススマートフォンであるT-01Cを大いに楽しみましょう!!2日ほどいじり倒してもうレクザフォンさえあれば三種の神器はすべて投げ捨ててもよいかなって気分です。それくらいT-01Cは楽しさがコンパクトにぎゅっと詰まっています。ガラパゴス携帯メーカーが沈滞気味の昨今、今頃になって奮起した東芝に拍手です!!

Posted by kouenpapa at 15:38 | PC

2010年01月09日

Windows7のVaio LとRD-S304K

毎年恒例になったソニーで大散財第2弾。
初物Windows7にいきなり飛びつきVaio Type Lを購入しました

P1000644.jpg

最近のVaioはテレビ録画がデジタルのみ対応になっていてアナログ入力端子がありません。しかも著作権保護の数々のプロテクトで録画したファイルを自由にモバイル端末に持って行ったりがやりにくい構造になっております。

そこで写真のように東芝の投売りされているRD-S304Kを購入しました。東芝のDVDレコーダーは安価な上にDLNAサーバーとして動き自由度が高くマニア向けです。VaioとLAN経由で接続することで

Vaio Media PlusでRD-S304Kのデジタル、アナログ両方の視聴

Click to Discでのアナログ録画mpegのVaioへのインポート
(なぜかClick to Discで表示されないものはフリーソフトRDLNAを使用してインポート)
(64ビットのWindows7でもRDLNAはまったく問題なく動いてくれます。作者に感謝)

PMBでのインポートしたmpegの編集やWMVなどへの変換

といった、まるでVaioにアナログ/デジタルチューナーがついたような多彩な連係ができます。なにやらWindows7初物のVaioではgigapocketの予約録画がうまくいかなかったり悪評が高いので内臓の地デジチューナーは購入せずに外部にアナログ対応可能なビデオレコーダーを接続するのがよいかもしれません。

2011年に地デジ化されても山梨ではCATV経由でアナログ変換された放送が配信されます(ただしコピーガード信号を載せてくるかもしれないので今ほど自由ではないかも)ので自由度の高いアナログmpegファイルはまだ作成できます。あるいは安価なデジタルアナログ変換チューナーも発売されていますからそれを使って、秘密の小技を使ってアナログmpegを作成すれば今と同じ自由度で楽しめるかもしれません。

画質を劣化させたコピーフリーなmpeg規格を早く作って欲しいと思います。私の予感が的中すれば著作権保護で固めまくった音楽プレーヤーで失敗した日本の家電メーカーは次は動画の著作権保護の足かせでまた同じ失敗をするような気がしてなりません。

Posted by kouenpapa at 15:28 | PC

2009年12月29日

フレッツ光ネクストでV6スクエアに手動接続

フレッツ光ネクストはフレッツスクエアがv6バージョンになっていまして公園パパの大嫌いな設定ユーテリティをインストールするようにマニュアルに書かれています。しかし手動設定の大好きな公園パパは下記でさくっと設定

1.RT58iの以前のフレッツスクエア用の設定を削除

2.以下を入力
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1
ipv6 lan1 mld router version=2
ipv6 lan2 mld host version=2

3.XPのPCのコマンドプロンプトで以下を入力。Windows7は不要。
ipv6 install

4.ブラウザでhttp://flets-east.jp/を入力

v6スクエアはipv6での速度計測ができます。ほとんど90-94Mbps出ていてフレッツ光ネクストハイスピードの威力絶大。bspeedでの計測は下記のうれしいコメントが

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2010/01/05 11:01:04
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 7/山梨県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/plala
サーバ1[N] 83.2Mbps
サーバ2[S] 69.1Mbps
下り受信速度: 83Mbps(83.2Mbps,10.4MByte/s)
上り送信速度: 81Mbps(81.0Mbps,10MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。

speedtest.png

speedtest2.png

山梨市は配線もスッキリしているしヘビーユーザーが少ないし屈指の高速環境なのは間違いありませんね。早速仕事場とVPNでつなぎリモートデスクトップでLAN感覚で自宅PCを遠隔操作。もう快適すぎ!やっと散財が報われました(笑)

Posted by kouenpapa at 15:27 | PC

2009年12月18日

RT58iでPR-S300NEからのひかり電話が着信しない

FOMAにしてもWindowsVistaにしても初物にはなかなか飛びつかない公園パパですが自宅のインターネット接続もADSLにRT58iつないで特に問題なく楽しんでいました。フレッツ光ネクストハイスピードは12/1から山梨市に来たのですが必要性が?なんてうなっていたところ、とんでもないところからブーイングが起こりました。

「パパせっかく新しいゲームをやろうと思ったのにPS3のバージョンアップのダウンロードが遅すぎてゲームをやる時間がなくなっちゃった」

PS3のバージョンアップは確かにとんでもなく大きなファイルを落とすので2MのADSLではかわいそうかと思ったところに追い討ちが

「進研ゼミのプラスiの画面の切り替えがおそい!勉強に差し支える!」

フレッツ光推奨の進研ゼミのオンライン講座プラスiを無理やりADSLでやっていたのまでブーイングの対象に!

自分は必要を感じなくても子供の力は偉大です。即刻フレッツ光ネクストハイスピードをぽちっちゃいました!!なんと1週間後に開通とのこと!!ADSLより開通はやい!!

工事の日、協和エクシオの方が一人みえて1時間程度で開通!!工事の方の話ですが山梨市はフレッツ光のサービスインが遅れたために配線方式が新しくスッキリしていて理想の環境ですよと散財した公園パパを慰めてくれました。設置してくれた機器はPR-S300NE。ひかり電話モデムとONUが一体化していてギガビットイーサのハブまで付いていて「やっぱり初物はやめて正解だったよな」と一人自己満足の公園パパでした。

P1000642.jpg


ところがブーイングはおさまらなかったのです。PS3のダウンロードが早くなっても息子は当然のこととしか認識せず、パソコンのインターネットは実測93Mbpsも出ているのに体感的には似たようなもの。まして5年ものの古いpcは全く変わらず・・・。加えてなんとひかり電話が着信できなくなっていたことに1週間近く気づかず大事な電話を逃したと・・・。

もしや配線間違えたか・・・間違っていません(^^;どうやらPR-S300NEの発する着信音をRT58iが認識しないためひかり電話の着信ができなかったようです。結局RT58iに下記の一行を加えたら無事解決。

pstn ringing signal frequency 10 40

月額基本料が2倍に増えてストレスも二倍になったフレッツ光導入でした(^^;


Posted by kouenpapa at 15:26 | PC

2009年12月01日

HT-01AでPPTPを使いリモートデスクトップ

HT−01AはほとんどデフォルトのままでWindowsLiveと同期させて便利に使っています。あちこちのブログを拝見すると日本語変換が使いにくいという記述もあるのですが特に問題ありません。キーボードを使ってHotmailを打てて快適です。

ウイルススキャンもあまり重くならないのでそのまま使っていますがTouchFloはOFFにしています。WindowsMobile標準のTodayの方がWindowsLiveのユーザーには便利な感じですし動きが軽いです。

予定表の同期はWindowsLiveと同期できないのでmyphone.microsoft.comの予定表を使って同期しています。できれば早くWindowsLiveのカレンダーと同期して欲しいものです。

本題ですがHT−01AでPPTPを利用してRT58iを介してリモートデスクトップすることに成功しました。

WindowsMobileのPPTPの接続方法についてはitmediaの記事が詳しいので参考にされてください。ここにRT58iのDHCP機能がWindowsMobileからのPPTP接続でハングしてしまう問題が書かれています。

このRT58iのDHCP問題についてYAMAHAから大変親切なメールサポートを受けて解決に至りました。方法は以下の2つです。

1.RT58iのファームウェアがRev9.01.44であることを確認する。最新バージョンではWindowsMobile接続時のDHCP停止問題は今のところ対策方法が不明。自己責任でRev9.01.44を使用するしかない。YAMAHAとしてはRT58iのPPTPについてWindowsMobileについてはサポート対象外と認識しており今後の対応は不可能とのこと。

2.WEB設定画面で以下の2行を入力する

pp select anonymous
ip pp address 192.168.100.1/32

※192.168.100.1はRT58iのLAN側のアドレス。変更している場合はその値を入力。

以上でWindowsMobileからPPTPでRT58iに接続してもDHCPサーバはハングアップしなくなります。

無線LAN経由ではまったく問題なくスムーズにリモートデスクトップおよびRealVNCにPPTP接続できます。接続先でYoutubeなど動画を表示すればしっかりきれいに表示されます。注意すべき点はHT01Aが起動してから1−2分は何も操作をしないでしっかり安定した状態を待ってからPPTP接続することです。またPPTP接続はコントロールパネルの接続のVPN設定のところで該当する接続先を長押しすると接続のメニューが出ますのでそれで接続するのが公園パパのように複数のVPN接続先を持つ変人?には便利です。

(以下の問題ですがRT58iなどのルータに組み込まれたPPTPサーバを使用せずにWindowsの着信接続機能でPPTPサーバを立ち上げたところ全て解消しました。近日詳細を別記事で掲載いたします2010/03/09)

ただし3GのFOMAのHIGH-SPEED経由でPPTP接続をすると、まれに安定してリモートデスクトップできることもありますが不安定で切断されやすいです。比較的FOMAパケット通信がすいている時間にFOMA基地局のすぐそばでやると割とうまくいくことからパケットの遅延またはパケットロスに対してHT01AのPPTPの耐性が弱い感じがします。ちなみにHT01A経由でBluetoothのDUNを使ってネット接続されたPCからはまったく問題なくPPTPが使用できます。PCはよりメモリーの多いCPUの早いものがPPTPは安定することからメモリやCPUが貧弱なHT01Aがなぜ不安定なのか推察できます。

ちなみにPPTPが無線LAN接続では問題ないのに3G接続では不安定な事象はHT01AのみでなくAndroidやiPhoneでも報告されています。スマートフォン全体に報告されているということはスマートフォンの限界と言えるような話かもしれません。この問題をクリアするには3Gのレスポンスを基地局側で無線LANなみに改善する(多分無理)か、PPTPを接続しない形でリモートデスクトップのセキュリティを実現するμVNCを利用するかです。あとひかりモバイルmyPCというサービスもありますが実はmobile2pcのOEMで魅力的ではあるのですが新しいFOMA機種に対応していないんですね。mobile2pcのWindowsMobile対応の予定はひかりモバイルMyPCとの競合を避けるためかまったく予定はないそうです。ここはmobile2pcのiPhone/Android対応版が出てくるのを期待したいところですが、ますます干されてしまうWindowsMobileは大丈夫なのでしょうか。

mobile2pcでリモートデスクトップを満喫している私にとってmobile2pcサーバがハングしてしまうことが大問題でした。PPTP経由のリモートデスクトップで自宅PCをリセットするためにいつもVaioTを持ち歩いていて大荷物になっていました。今回なんとかHT−01Aから自宅PCにリモートデスクトップ接続で再起動できるようになったことでP01AとHT01Aの2台持ちだけで大抵のトラブルには対処できるようになりました。mobile2pcの動くP01Aとキーボード入力でWindowsLiveを快適に楽しめるHT01Aの2台持ちでノートパソコンはほぼ必要ない夢のモバイルライフが満喫できるようになりました。

Posted by kouenpapa at 15:25 | PC

2009年09月01日

HT01Aを定額プランHIGH-SPEEDで使う

以前からPDA嫌いな公園パパでしたが、PCデジタルものおたくとして一般教養的にスマートフォンにしばらくはまってみようとHT01Aを購入いたしました。主目的はモバイルWifiルータとと公衆無線LANの電波チェッカーとしてHT01Aを使うことです。加えてPPTPのVPNを用いてリモートデスクトップでmobile2pcが落ちてしまった自宅のパソコンの再起動もやることができないか検討します。

購入方法は購入サポートを使って家族の回線で機種変更をして手に入れました。購入サポートは2万円程度割引になりますが条件として購入した回線では2年間機種変更できないことと機種変更月はBizホーダイダブルの契約が必要という2つを満たさなければなりません。Bizホーダイ契約時にiモード契約は残してよいのでFOMA音声契約の回線であれば特に問題なくメールアドレスもそのままで機種変更できます。公園パパは家族の7回線の音声回線を全て自分名義で持っていますので機種変更はいつでも好きな時にできます。

実際にHT01Aを使うSIMは定額プランHIGH-SPEEDの契約されているSIMです。手順は以下の通りです。moperaUを契約しているとものすごく簡単にセットアップできますので最近値下げされたことですしM-Zoneの無料キャンペーンもやっているmoperaUを契約してから以下の手順に入ると良いです。

1.まずHT01Aを完全に初期化する(方法は取扱説明書参照)

2.定額プランHIGH-SPEEDのSIMをさす

3.起動するとmopera設定ソフトが起動するので自動設定をする(設定時の通信料は無料)

4.Biz ホーダイ アプリを設定のプログラム削除でアンインストール

5.設定の接続でmoperaの定額アクセスポイントを設定。Bizホーダイや従量制のアクセスポイントを全て削除。

以上で定額プランHIGH-SPEEDでHT-01Aが動くようになります。あとはWMWifiRouterをインストールすればモバイルWifiルータの完成です。HT-01AはBizホーダイアプリをアンインストールするだけで大変簡単にモバイルWifiルータ化できました。この点についてはeDiho's Memogram blogの管理人さんにいろいろ教えていただきました。ありがとうございました。

モバイルWifiルータでUSBにL−02Aをささずにスマートにモバイルできるようになりました。スピードも2-3Mbps出て大変快適です。

Posted by kouenpapa at 15:25 | PC

2009年08月17日

トヨタG-Bookでのドコモ利用時の課金

先日新車購入念願のBluetoothハンズフリーで携帯の通話が出来るようになり家族内通話無料で昔の無線機をつんでいたころを思い出しつつ兄弟と話したりしています。

問題はG-bookカーナビはデータ通信が出来るようになっているのですがBluetoothのDUNプロトコールでG-BOOKをP905iなどに接続するとトヨタ独自のアクセスポイント(auto.g-book.com )をP905iの内部に書き込みそのアクセスポイントに対してパケット通信接続をかけます。トヨタ独自アクセスポイントに接続するこの通信方法だと下記の課金になります。

旧パケホーダイ(現在契約不可)
0.02円/1パケットで
定額対象外で無制限に課金されます

パケホーダイダブル/Bizホーダイダブル
5,700円まで 0.08円/1パケット
5,700円超過分 0.02円/1パケット
定額の対象ですが13000円まで課金されそれ以上は課金されません

定額プランHIGH-SPEED
0.04円/1パケットで
定額対象外で無制限に課金されます
接続先限定サービスに入っていると接続自体できません

以上まとめると定額になるのはパケホーダイダブルBizホーダイダブルです。ただし使いまくると最高税別13000円の課金がされます。他のプランで接続した場合は使いまくると何万円でも課金されます。実際には数百円ですんでいる方が多いようなのであまり心配はないかもしれませんが更新データのダウンロード、動画コンテンツの視聴などするととんでもない請求額に唖然とすると思います。

そんなわけで私はG-BOOKのデータ通信は使用できないように設定しています。やはりau系列のトヨタの商品なのでドコモの課金体系は知ったことではないということでしょうか?モバイル好きな公園パパには残念なG-bookでした。

Posted by kouenpapa at 20:18 | PC

2009年03月20日

SONYで大散財キター

フルアナログ(^^;だった我が家がわずか1ヶ月でフルデジタルに!!
記事は下に
SONY.JPG

Posted by kouenpapa at 12:46 | PC

夢のホームシアターが2万円台で SONYで大散財第4弾

ついにフルデジタル、フルHDになってしまった我が家のAV環境・・・最後の不満は5.1サラウンドで放送されているスターチャンネルハイビジョンの「音」の問題です。

映画好きの公園パパは10年前くらいから自宅にホームシアターを作りたいという気持ちはあったのですが、厳しい住宅事情と息子たちのやんちゃぶりで自分用のホームシアターを作るなんて夢のまた夢になっていました。

ハイビジョンの映画を5.1サラウンドで音を楽しんでみたい。家庭用の簡易なホームシアターシステムは確かに売られていますが我が家のテレビの置いている場所から見るに「音」が全く考慮されていない場所にテレビが置かれているので宝の持ち腐れになりそう。いろいろ探した挙句にMDR-DS7000にたどり着きました

価格も2万円台、「新7.1chVPT(Virtualphones Technology)により各チャンネル間のつながりが自然なサラウンド音場に」なんていう言葉に誘われて大散財の後の衝動買いです。家族のブーイング著しかったのですが導入してみるとなんと・・・

夜子供が寝静まってから部屋を真っ暗にして映画館気分でスターチャンネルハイビジョンを表示し付属のDSPをシネマモードにしてヘッドホンをはめてみると・・・

そこは夢にまで見たパーフェクトなホームシアターでした

音場が近隣の映画館をはるかにしのぐ素晴らしい出来です。映画を見ているうちに「ポップコーン」がひざの上にないか探してしまうくらい(笑)映画館にいる気分になれます。このヘッドホン試聴キャンペーンやったら売れまくるのではないか?マニアックな商品にしておくのは余りにもったいない。加えて言えばこんな素晴らしい「音」を受信し録画し再生する機能がついているのに聴いてあげないのはあまりにもったいないです。ブラビアに標準でつければよいのにっておもってしまいます。

音場がリアルすぎてちょうど「SAW」シリーズ一挙放送やっていたのですが、ヘッドホンつけているともう怖くて怖くてたまらなくなってヘッドホンをはずすとあまり怖くない(^^;映画にとって「音」がいかに大切か実感できます。

ちなみにシネマ以外にPS3に特化したゲームモードがついています。家族のブーイング著しかったのがPS3のゲームをしている兄ちゃんに無理やりヘッドホンをかぶせると表情が豹変。かぶせたとたんにゲームセンターをはるかにしのぐ臨場感に飲み込まれ圧倒されたようです。

変り種の使い方としてはCDを再生してこのヘッドホンで音楽を楽しむやり方もあります。無線式なので我が家のどの場所でも音楽が楽しめ家事などしながら歩き回っても平気なのでそれなりに重宝しています。

大散財を繰り返した末に「一番sonyらしくて価値のあった製品は」と息子たちに聞いたら「ヘッドホン」の返事が・・・買ったときのブーイングと買った後の評判にこれだけギャップがあったのも珍しいです。「どうだ公園パパもの選びは完璧だろう」と鼻高々です。この勢いで家にあるVAIOを全てハイビジョン、ブルーレイ対応にして、かいじの指定席でノイズキャンセリングヘッドホンで「音」を楽しみながらスターチャンネルハイビジョンを見るのが次なる目標です。それに費やす費用は今回の数倍にあたりますが(^^;まだまだ大散財は続きます

Posted by kouenpapa at 10:56 | PC

ブルーレイレコーダーキター! SONYで大散財第3弾

ブラビア購入後家族のハイビジョンへの欲求が高まった時を狙い、高価な買い物でしたがブルーレイレコーダーBDZ-L95を買いました。これを選んだのはHDD容量が大きいからで本当は1TBのが欲しかったのですが高価すぎるため妥協の産物としてBDZ-L95となりました。

我が家のスターチャンネルハイビジョンを5-6本そのままの画質でDR録画して見るのと子供のアニメを定期的に撮るくらいの需要だと500GBのHDDで何とか足りるようです。

スカパーについてはスカパーe2に契約変更してキャンペーンで無料でパラボラアンテナを交換してもらいました。これでテレビ東京以外の番組は全てフルデジタルで視聴録画再生が出来るようになります。ブラビアとの接続ケーブルはHDMI一本に統一されました!

山梨県でCATVで視聴されている方は何もアンテナを立てていない方が多いのですが、BSとスカパーについてはCATVのコンバーターを利用してデジタル化するよりもパラボラアンテナを上げた方がはるかに経済的で下記の予約録画のメリットもありますのでおすすめです。

予約録画ですがフルデジタルになってやっと電子番組表からの簡単な予約設定が出来るようになりました。新聞の番組表を見なくても画面に番組表を表示させて予約が出来ます。連続ドラマでは毎回サブタイトルが自動的に入力されます。録画リストに詳細なタイトルが表示されるのは大変便利です。山梨はCATVのおかげでアナログ時代は電子番組表が使い物になりませんでしたがデジタル放送の恩恵でやっと電子番組表の恩恵にあずかることができました。

予想外に便利だったのは携帯電話からのGガイドのリモート予約です。最近のFOMAには最初からリモート予約のアプリが入っているのですが、この接続設定はBDZ-L95がインターネットに接続されていればごく簡単に終わります。どういう仕組みになっているのか不明ですが自宅サーバーを動かすときのような複雑なネットワークの設定とは無縁でした。しばらく使っていますがいつもスムーズにBDZ-L95の予約録画や録画された番組のリストを外から見ることが出来ます。私のネット環境はADSLとRT58I(UPnPはON)です。

山梨のCATV加入者はGガイドの番組表を使用する場合に使用法にコツがいります。地デジの番組表の場合メニューのエリア変更で「山梨」と「東京23区」を切り替える必要があります。具体的にはNHK、YBS、UTYは「山梨」に、フジテレビ、テレビ朝日は「東京23区」に切り替えて番組予約しないと予約できません。「山梨ではGガイドのリモート予約は使用できない」と嘯く家電店の方がいるようですがエリアを切り替えることで何の問題もなく使用できます。

リモート予約は思いのほか便利で暇なときに携帯をひろげてスターチャンネルの番組表を見ては映画の内容もチェックできるのでお気に入りを探して自宅のBDZ-L95に予約するという使い方が定着しています。

思ったより使えなかったのはBDZ-L95のDLNAことホームリンク機能です。結論だけ言いますとBDZ-L95で録画したコンテンツは我が家の場合PS3でもパソコンでもDLNA経由では全く見ることが出来ませんでした。見るためにはパソコンを最新のVAIOに全て買い換える必要があります。正直これには失望しました。せめてPS3くらいは対応して欲しかったです。

デジタル放送の著作権保護のためにDLNAは全く魅力のないものになってしまっています。古いアナログ録画のVAIOのDLNAサーバのPCでもPS3でも番組が楽しめる自由度は正直お宝に思えてしまいます。最近のVaioはアナログ端子もついていないためスカパーの録画も難しいようですしルームリンクについてはあまり多くを期待しない方がよいです。

スカパーHDではDLNA経由で録画できる仕組みにするらしいですが発表から随分たっていますが未対応のままです。ハイビジョン関連の規格(HDMIなど)はある程度普及して枯れた規格にならないと手を出さない方が無難です。そういう意味でDLNAについてはしばらく導入を待った方が良いのではないかというのが今回高い月謝を払って得た結論です。

Posted by kouenpapa at 10:55 | PC

ついに我が家にブラビアが! SONYで大散財第2弾

年末も押し迫った12/29、HDR-CX12で撮りためたフルHDを我が家でも見てみたい、加えて長男のPS3の画面をHDパネルで見てみたいという欲求が爆発して15年間連れ添ったブラウン管TVに別れを告げてブラビアを購入しました。

ブラビアのサイズは40型、今までのブラウン管の画面のたての長さよりは大きくなるように選んだらこのサイズになりました。加えてフルHD表示は40型以上でないと出来ませんので32型は選択肢から外れました。

従来のSD画像は画面の左右が黒くなるノーマルで表示する方がぼやけが少なくてクリアな画像で望ましいです。スカパーのSD画質の放送でワイド画面の番組を受像すると上下左右に黒い帯が出ますが、それでも全体にズームすると激しく画質が劣化しますので黒い帯そのままに見ております。黒帯が出ても満足に見るためには画面の縦の長さが従来のブラウン管の1.5倍くらいある必要があります。そういう意味でも大き目の液晶テレビを買うことをおすすめします。HD放送が増えればこの点の不満はだんだん解消されると思います。

インターネットにブラビアを接続するとアプリキャストで天気予報やニュースを表示させることが出来ます。最初は面白がって表示していましたがデータ放送を表示しているときと大して情報量が変わらずそのうち使わなくなってしまいました。またインターネットに接続しているおかげで12/31紅白歌合戦の投票が出来ました。双方向のクイズ番組などに参加するのは結構楽しいものです。

家庭内LANに接続した一番のメリットはVAIO TYPE Hで録画した番組をブラビアで見ることが出来るということです。いわゆるDLNA、ルームリンクですがこれについてはブルーレイレコーダーの記事で詳しく書きます。ブラビアからVAIOにアクセスするとWOLでVAIOに電源が入って見ることが出来ます。ただVAIOの電源OFFは出来ないので忘れると電気代がかかりまくりです。1時間程度で休止モードに入るようにVAIOを設定すると良いです。

しばらく使用して家族から出た不満を列挙しますと

1.ビデオ(従来のDVD)録画すると画質が落ちてしまう
2.スターチャンネルの映画の横長画像の淵の黒帯は勘弁して欲しい
3.BSの画質(CATV経由のアナログ)がきたない

予想通り第3弾の大散財を正当化?する不満が聞かれるようになりました。家族との予算交渉をスムーズに進めるにはまずテレビをブラビアに変えて上記の3つの不満を引き出せばスムーズなようです(笑)

Posted by kouenpapa at 10:51 | PC

HDR-CX12でフルHD撮影 SONYで大散財第1弾

昨年末から息子たちの一生に1回あるかないかの大舞台が相次いで今までアナログのHI8のハンディカムで我慢していた公園パパのハイビジョンな欲求が爆発。HDR-CX12を衝動買いしてしまいました。

まだハイビジョンテレビもブルーレイレコーダーもないのに、いきなりフルHD撮影を始めるあたりが酔挙ですが、息子たちが成人して懐かしくビデオを見るときには間違いなくフルハイビジョンが巷にあふれかえっているわけで、そういう意味では先行投資の意味はある感じです。

それにしても8万円程度でフルHDのビデオカメラが買えるあたり、昔のDVのカメラが20万円近くした時代を考えると今昔の感があります。

フルHD撮影はHDR-CX12の付属8Gのスティックで約30分くらい出来ます。今のところ運動会、学芸会共に撮影時間はほとんど30分未満だったので、十分です。メモリースティックのおかげで本体は大変コンパクトで三脚無しでも結構手ぶれせずに撮れます。

30分以内の撮影でしたらAVCHDで通常のDVDに保存できます。ブルーレイ搭載の新型VAIOを買わなければいけないかなと思っていたのですがいにしえのtype Hで全て事足りました。散財に歯止めがかかってやれやれです。

フルHD撮影のもうひとつのメリットは後でかなり美しい静止画を切り出すことが出来るということです。以前はビデオカメラとデジカメの両方を持ち歩いていましたが、ビデオ撮影に集中して後でベストショットを何度も切り出すことが出来てこれは大変便利です。動きを伴わない動画であればほぼデジカメと同様の画質で切り出せます。

長男の一生に一回あるかないかの大舞台はしっかりフルHDで記録されました。一生の宝物になるDVDが出来ました。来年は次男のマーチングのフルHD撮影が待っています。ある意味私の生涯のビデオ撮影のフィナーレをがんばって撮って行きたいです。

Posted by kouenpapa at 10:50 | PC

2009年03月04日

自宅のぷららにRT58i接続(VoIP設定とADSL接続安定化)

職場のインターネット管理にPPTP接続可能なRT58iを導入して利用しているうちに、だんだんコマンド体系にも慣れてきて自信がついたので、なんと自宅LANにもRT58i導入してしまいました。

自宅のNTTのNV3で構築されているIP電話をRT58iに移行するのがまず第一関門です。まずぷららのIP電話の設定条件は公には公開されていないのでOperaかSafariで設定WEBに飛びソースを見て設定条件を抜くというのがぐぐってみると定石のようです。私の場合は古いTurboLinuxのNetscapeで設定WEBにアクセスしてソースを見ました。

# input type="hidden" name="sipsv_addr" value="p******.ipphone.plala.or.jp">
# input type="hidden" name="sipsv_port" value="5060">
# input type="hidden" name="regsv_addr" value="p******.ipphone.plala.or.jp">
# input type="hidden" name="regsv_port" value="5060">
# input type="hidden" name="sip_domain" value="ipphone.plala.or.jp">
# input type="hidden" name="username" value="username">
# input type="hidden" name="password" value="password">
# input type="hidden" name="ip_tel_num" value="050********">
# input type="hidden" name="area_code" value="0553">
# input type="hidden" name="url_update" value="http://www.cpeinfo.jp/">
# input type="submit" name="_html" value="OK" style="width:100px">


インターネットに接続できる状態にRT58Iを設定してから電話の設定のVoIPの設定画面で上記のソースからコピペで下記の内容を入力設定します

SIPアドレス 050********@ipphone.plala.or.jp
サーバーアドレス p******.ipphone.plala.or.jp
ユーザーID username
パスワード password

これで設定して一丁上がりです。これでNV3のモデム機能は不要になりますのでNV3を出荷時設定に初期化してしまいます。これで一応IP電話として機能はします。

ただ私の場合DNSのキャッシュポイゾニング攻撃の対策がわからずに「dns cache off」にしていたため、2-3時間たつとsipサーバーとの接続が出来なくなる問題に遭遇し半月ほど悩みました。「dns cache on」としたところsipサーバーとの接続不安定は解消しました。

ここまで動作してもIP電話と加入電話を番号によって自動的に切り替えるNV3の機能はまだ実現できません。これを実現するためには下記のコマンドを入力します。アナログ音声のルーティングです。RT58iの面白い機能のひとつです。

#
# ANALOG configuration
#

analog arrive number display 1 on
analog arrive restrict list 1 1 迷惑電話番号
analog sip arrive permit 1 myname
analog sip call myname 1 sip:050********
analog sip arrive myaddress 1 1 sip:NetVolantePhone
analog sip arrive permit 2 myname
analog sip call myname 2 sip:050********
analog sip arrive myaddress 2 1 sip:NetVolantePhone
analog supplementary-service pseudo call-waiting
analog extension dial prefix line prefix="0000"
analog extension dial prefix sip server=1 prefix="0#"
analog extension dial prefix routing route-table=1 server=1
analog call route-table 1 1 100 110 120 130 140 999
analog call route 1 発信制限番号 prohibit
analog call route 100 1[0-9][0-9] line
analog call route 110 0xx0* line
analog call route 120 "#*" line
analog call route 130 [2-9]* 0553[2-9]* server=1
analog call route 140 0456833333 line
analog call route 999 * server=1

アナログ音声のルーティングを使えば迷惑電話番号から着信拒否したり、子供がダイヤルQ2に発信規制したりできます。
ルーティングの100番は110や119を加入電話にまわします
ルーティングの110、120番は#がついた番号や0570などの番号をで加入電話にまわします
200番は山梨市の場合ですが市内局番からダイアルした場合市外局番0553をつけてIP電話にまわします。
0456833333はディズニーホテルの予約ダイヤルで不安定なIP電話をさけて加入電話にまわしたいときにはこのように記載すればokです。
以上の様に非常に多岐にわたる電話回線の識別がRT58iでは簡単に出来てしまいます。さらに外出先からVPNで発着信履歴をみることが出来るため外出先から迷惑電話を探知して着信拒否にするという離れ業もできてしまいます。

ここまで苦労してNV3からRT58iにIP電話を移行させたところ思わぬご利益がありました。今までNV3の場合ADSLがリンク切れするたびにグローバルIPが変わってしまい不便だったのですが、NV3のPPP接続を使わずにRT58iのPPP接続を使うことによってADSLがリンク切れしてもPPP接続は維持されグローバルIPアドレスが変化しなくなります。今のところ3ヶ月間グローバルアドレスは固定したままです。不安定なADSLで固定IPアドレスを取得しないでもサーバー構築が安定してできるようになりました。さらにRT58iには無料でDDNSがついてきますので停電などでRT58iが落ちてもDDNSで変化したIPアドレスがわかります。ある意味固定IPアドレスにお金を払わなくてもよくなり苦労が報われました。

アナログ音声のルーティングやグローバルIPアドレスが不安定なADSLでも固定化できる点などRT58i導入のメリットはたくさんあります。価格もNTTのV120といった高価なVoIPルータと同様ですしV120買うならRT58iがおすすめです。

Posted by kouenpapa at 14:41 | PC

2008年10月05日

ホームページウィルスチェックの衝撃、PCがサクサク!!

ぷららのホームページウイルスチェックというサービスが最近始まりました。大雑把に言えばPCにはクライアントソフトを何もいれずにぷららの方でインターネットから流れ込むウイルスやスパイウェアを阻止してくれるというサービスです。料金月に180円。なんと180円で自宅にある全てのPCおよび後述しますがモバイルPCまでウイルスチェックが受けられます。

契約後そのままPCを設定しないとウイルスチェックをしない状態でブラウジングできます。PC設定をするとぷららのIDとパスワードを聞いてきて入力するとホームページウイルスチェックが効いた状態でブラウジングできます。

ウイルス対策クライアントソフトなしの状態はサクサクです。最近重くなったと思っていた自宅のPCが買ったときのようにサクサクに戻りました。どうやらウイルス対策ソフトが年々肥大化してシステムに大変な負担をかけていたようです。PCのサクサク感がよみがえるのはホームペーシ゜ウイルスチェックの利点と思います。

ウイルス除去されるのは大雑把に言えばブラウザ(IE)を使ったhttp通信のみです。メールはウイルスチェックされませんのでぷららのメールウイルスチェック(ぷららプラチナクラブ入会で無料!)に一緒に入っていると安心です。あと外部からUSBメモリなどで流入するデータはチェックされませんが、ウイルス対策ソフトのメーカーのサイトで無料チェックがありますのでそれを利用すれば万全です。

http通信だけなのでブラウザを使わないFTP、TELNET、VPNなどは普通に出来ますし、mobile2PCサーバーやリアルVNCサーバーといったサーバーも特に問題なく動きます。ただしこれらの通信はウイルスチェックされませんので注意は必要です。

ホームページウイルスチェックはFOMA定額データプラン対応オプションをつけてモバイルで接続した時も使えます。注意すべきは設定するのがLAN接続の場合と異なりFOMA定額のダイアルアップ接続に設定をしなければならないことです。また接続時に「プロキシサーバーが設定されています。ダイアルアップ接続のプロキシ設定の詳細で例外としてclient.flat.foma.ne.jpまたは管理者が指定するIPアドレスを入力して下さい。」とのメッセージが出ますが無視して「OK」をクリックして接続してください。このやり方については定額対象内となり問題がないことをドコモに確認済みです。さらに私が一ヶ月このやり方で使用しましたが全て定額内通信でした。

あと裏技的になりますがVPN接続についてもモバイル同様設定すればホームページウイルスチェックの設定が出来ます。例えば会社や公衆無線LANからVPNで自宅のLANに接続すると自宅同様のホームページウイルスチェックが利用可能です。

これを利用するとモバイルPCでも、FOMA定額通信利用時だけでなく公衆無線LAN利用時もVPN接続で自宅LANに接続することでウイルス対策ソフトを入れること無しにウイルスチェックが受けられます。おかげでモバイルPCもよみがえりました。ウイルス対策ソフトなしでサクサクですし、自動更新によるパケットの無駄遣いも減り料金も安く済みます。

ウイルス対策ソフトのインストール不要のホームページウイルスチェックのおかげでまるで全てのPCを新調したようなサクサクライフを再び楽しんでいます。ぜひおすすめです。

Posted by kouenpapa at 16:39 | PC

2008年09月01日

mobile2pcのWOL(NV3編)

mobile2pcのあまりの快適さにまわりに見せびらかして(^^;いたところ、結果的に布教してしまうことになり知人宅でのルータの設定を頼まれることになりました。知人宅の環境はフレッツADSL12M、ルータはNV3というADSLモデム内蔵型ルータです。NV3はWOLの動作確認の報告がネット上にありませんでしたが突撃してみました。

ルータの設定は静的IPマスカレードのみです。下記のように設定します。

wol.JPG

1番の設定がWOLの設定です。WOLの設定は1番の設定のみで大丈夫です。

参考までに2番目の設定はmobile2pcの手動設定です。UPnPを使用する場合は必要ありません。3番目の設定はPPTPの設定(後述)でmobile2pcとは関係ありません。

NTT純正のADSLモデム内蔵ルータやひかり電話対応ルータの場合以上を設定してから再起動する必要があります。

ここからがWOL設定の肝(キモ)ですがルータ再起動時にグローバルIPが変わってしまう場合があるので、ルータを再起動したら必ずmobile2pcのネットワークの再設定を実施してmobile2pcセンターサーバーにグローバルIPを通知するようにしてください。WOLの設定が出来ない重大な障害のひとつがルータ再起動時にグローバルIPが書き換わってしまいそれがmobile2pcセンターに反映されないことが原因で知人の場合もそうでした。

あとはPCのマイコンピューター->ハードウェア->デバイスマネージャーでLANカードの電源管理タブで「管理ステーションでのみコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックを入れ、mobile2pcの上級者設定のWOLにチェックを入れて設定完了です。携帯からMagicPacketを送ってみます。スタンバイが解除されたら「オーッ」と雄たけびをあげてから、BiosのPowerManagementのWakeOnLANのところをEnableにしてPCの電源OFFからの立ち上がりを確認して二度目の雄たけびをあげて終了です。

昔古きよき昭和50年代のアマチュア無線の時代には近隣でアンテナを立てたりしようとしている無線マニアを見かけると見識がなくても手伝いに飛び入りで参加したりしたものです。現在私は古きよきラジオ少年時代の恩師に習ってパソコンネット関係のことで悩む人を見かけるとすぐに行って手伝うことを実行しています。ただすべて足を運ぶことは時間的に無理な場合があるので、最近は知人の希望があればPC(XP以上)をPPTPサーバに設定してRealVNCをインストールしてリモートで管理することもあります。今回NV3では写真の3番目の設定をするだけで簡単にPPTPの着信接続が出来、知人宅のLANにVPNを張ることが出来ました。知人からサポートの電話があったときはグローバルIPを教えてもらいPPTPでリモートログインしてサポートします。PPTPサーバーの設定方法はこちら

mobile2pcは自宅のPCを遠隔操作で起動したり、自宅ルータのグローバルIPを表示させたりしてDDNSもどきの使い方が出来ます。月額使用料がないソフトですのでローコストで自宅LANにVPNアクセスできるようになります。NV3は古いモデムですがWOLやPPTPが全く問題なく出来ました。またADSLでのぼりが500kBPSくらいにもかかわらずmobile2pcもRealVNCも快適に動いたことも付記しておきます。まだまだADSLや古いルータも捨てたものではありません。

Posted by kouenpapa at 10:44 | PC

2008年07月05日

mobile2PCのWOL起動など上級者設定および動画視聴の改善方法

P905iでmobile2PCを利用するようになってからあまりの快適さに、ほとんどシンクライアントな気分でデフォのフルブラウザとして愛用している公園パパです。片手でパソコンを自由自在にあやつれる上に、周りから見てそんなとがった事をしているようには絶対見えない(ゲームをしているようにしか見えない)という気軽さから昨今はパソコンを持ち歩かないことも多くなりました。

ここまで愛用してしまうと「上級者向け設定」を公園パパとしてはすべて活用したくなります。ルータをRT58iに交換したり悪戦苦闘の末ついに2つの上級者向け設定をクリアしました。まさにラスボスを克服した気分です(笑)

1.システムサービスを自動起動する

これはたいていの方がらくらくクリアしていると思いますが、公園パパはずっと出来ませんでした(泣)。

原因はマカフィーのMangedTotalProtectionとmobile2PCの相性が悪いということでした。mobile2PCのサイトにウィンドウズの標準のファイアーウォールの設定が書いてなくて、なぜかウイルスバスターの設定が記載されているのは実は大事なヒントだったわけです。

ウイルスバスターを買う前に動作検証させるためマカフィーをアンインストールしてウィンドウズの標準のファイアーウォールの設定をやってみました。

スタートボタン->マイネットワーク->プロパティ->Windowsファイアーウォールの設定

で設定画面に入り、詳細設定タブのローカルエリア接続の右の設定ボタンを押します

続いて追加ボタンを押し

サービスの説明 −> 自分で考えた名前 なんでもよい 私の場合 mobile2PC とした
IPアドレス     −> mobile2PCが動作しているPCのローカルアドレス(192.168.1.2など)
外部と内部ポート −> 8899 を入力
プロトコール    −> TCP を選択

以上入力してOKを3回押して設定完了です。あとはmobile2PCの上級者設定のシステムサービスを自動起動するにチェックして設定すればOKです。再起動してmobile2PCが利用可能か確認してみてください。

この設定のメリットはログオフして他のユーザーに変更できることで、まあ必要な方には必要な設定かもしれません。


2.Wake On LANを有効にする

これはある意味mobile2PCのFAQです。私はルータがMagic Packetのポートマッピングに対応していなかったのでずっとあきらめていました。やっとのことでRT58iを入手したのですが、それでもなかなか設定方法がわかりませんでした。

PC側の設定

マイコンピューター->プロパティ->ハードウェア->デバイスマネージャー->ネットワークアダプタでLANカードの名前(PCごとに違う)にたどり着き、その名前をダブルクリック

続いて電源の管理タブで

コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする
管理ステーションでのみスタンバイ状態を解除できるようにする

の2つにチェックを入れるようにします
この「管理ステーションでのみ」というのが曲者でWake On LANをとても連想しがたいイメージの名前であるために気づくのが遅れました。

カードによっては詳細設定タブにずばりWake On LANの設定がある場合もありますが私のはありませんでした。「Wake On Link」は名前は似ていますが関係ありませんのでデフォのままが無難です。

ここまで設定して「スタンバイ状態のMagic Packetによる解除」は出来るようになります。動作確認はRT58iの場合なぜかWEBコンソールでは出来なくてtelnetでログインする必要があります。

アクセサリーのコマンドプロンプトで「telnet (ルータのローカルIP)」とやるといきなりパスワードを聞いてきます。ここで何も打たずに「Enterキー」を押さないとログインできません。これに気づくのに随分時間がかかりました。

Password:  <-- ここでなにも打たずにEnterキーを押す

RT58i BootROM Ver. 1.01

RT58i Rev.9.01.33 (Mon May 12 21:46:48 2008)
Copyright (c) 1994-2008 Yamaha Corporation.
Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIK
U.
Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge. All rights reserved.
Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights r
eserved.
Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project. All rights reserved.
Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
Memory 32Mbytes, 2LAN, 1BRI
> administrator   <-- > のプロンプトが出たらadministratorと入力
Password:       <-- ここで初めてWEBコンソールと同じパスワードを打つ

# wol send lan1 00:01:02:03:04:05 <-- マジックパケットの送出コマンド

なんてtelnetのログインはわかりにくいのでしょう?やはり玄人好みのYAMAHAルータという感じです。それにしてもWEBコンソールではなぜかMagic Packetが送出できません。ほとんど嫌がらせとしか思えない面倒くささです(^^;

ちなみに00:01:02:03:04:05はmobile2PCの動いているPCのMACアドレスです。コマンドラインから「ipconfig /all」とやると

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
Physical Address. . . . . . . . . : 00-01-02-03-04-05
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No

上のPhysical Addressに書かれている文字列の「-」を「:」におきかえて入力します。
やっとのことでマジックパケットが送出できました。mobile2PCが動いているPCをスタンバイにしてMagic Packetを送り起動すればPC側のスタンバイ解除の設定は完了です。

続いてPCの電源をONにする設定をします。BIOSの設定方法はPCの起動画面やマニュアル等で把握してください。Magic Packetで電源をONにする方法は

Power Management EventメニューのPCI Boot Device、APM Configuration、Power On by PCI Device、Power On By PCIE Deviceなどの名前の設定項目をEnableにすることで簡単に設定できます。

Save&Exitしたら再びRT58iにtelnetログインしてマジックパケットをmobile2PCのパソコンに送ります。電源が入って「おーーーーーーーーーーーーーーーっ」と雄たけびを上げた時点でPC側の設定は完璧です。

ルータの設定

mobile2PCを活用するためには携帯からmobile2PCの携帯サイトに行って電源起動メニューからPCが遠隔起動できなければ意味はありません。続いてRT58iの設定に入ります

RT58iの今度はWEBコンソールにログインして詳細設定の基本接続の詳細な設定のプロバイダー向けの設定(普通はpp01)ボタンを押し、続いて下の方にある静的IPマスカレード関連(フィルタの自動定義:80番〜89番)の追加ボタンを押します

プロトコール ---> udp
受信先ポート --->  9 (設定するとdiscardと表示されるが心配ない)
IPアドレス ---> ローカルIPの最後尾を255にしたものにする 例:192.168.1.255

これを設定して追加します。

つづいてWEBコンソールのコマンドの実行で

ip lan1 wol relay broadcast

と入力します。最後尾が255のブロードキャストアドレスにマジックパケットを送り、続いてip lan1 wol relay broadcastでLAN内すべてのPCにブロードキャスト(放送)するという設定です。

ファイアーウォールの設定で送信元ポートが「*」になっていることを確認してください。実は送信元ポートを「9」にしてしまったため私は小一時間悩みました。 RT58iのログを見たらmobile2PCの携帯サイトから送信されるMagicPacketの送信元ポートは「9」ではありませんでした。受信先に到達する時点でMagicPacketのポートは「9」になります。あとRT58iに不慣れな人間は「詳細設定の基本接続の詳細な設定」から設定を開始すべきで、「ファイアーウォールの設定」は最初は自動設定に任せて、動作確認が出来てから送信元IPなどを順次絞り込んでいくのがよいと思います。最初からいろいろ絞り込んでしまうとどれが原因なのかわからなくなります(^^;

RT58iの設定が終わったら携帯版mobile2PCのメニューから電源起動を選んで実行します。忘れていました。mobile2PCのPC側アプリの上級者設定のWake On LANを有効にするにチェックが入っていないと「このサービスは有料です」と表示されて携帯版mobile2PCのメニューから電源起動の実行が出来ません。あらかじめチェックしておいてください。

あらかじめ電源OFF又はスタンバイにしておいたmobile2PCのPCが起動するのを確認してください。

他のPCのWOL設定例などは下記のサイトで詳しく説明されています。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html

他のルータの設定ですが基本的には静的マスカレードの設定で

プロトコール ---> udp
送信元ポート --->  *
受信先ポート --->  9
IPアドレス ---> ローカルIPの最後尾を255にしたものにする 例:192.168.1.255

にすれば大丈夫です。注意すべきは送信元ポートは「全て」または「*」にすることです。

LAN側のWOL、MagicPacketのブロードキャストに対応しているルータは某有名掲示板によれば

BUFFALO BLR2-TX4L, BBR-4MG(HG)
NEC WR6600H, WR7800H等
NTT東日本 WBC V110M, RT-200KI,RT-200NE等
BUFFALO BHR-4RV
Web Caster 630m
RT58i
BEFSR41C-JP
AtermWR7600

などのようです。NTT東日本のひかり電話ルータも対応しているようですのでわざわざRT58iを買わなくても大丈夫かもしれません。

やっとのことで上級者設定をクリアしました。携帯でパソコンの電源をON、OFFできるのは想像以上にエキサイティングです。意味もなくON/OFF繰り返す公園パパでした(笑)


3.動画視聴の改善

公園パパのmobile2PCマシンは5年前の非力なXPマシンで動画視聴はフリーズしまくりでほとんど出来ないとあきらめていました。ところがある日素晴らしい発見が!!

http://www.kittpeak.co.jp/mobile2pc/movie.html#black2

のハードウェアアクセレーターの設定を「なし」に設定すると突然動画視聴が安定してサクサク出来るようになりました。これならジャンクマシンでmobile2PCも十分いける感じです。

ハードウェアアクセレーターがなしの状態で数ヶ月使用しましたが、普通にリモートでWEBブラウジングをしたり動画を見る分には全く問題なく経過しました。


以上3つをクリアしたことでやっとmobile2PCをフル活用できるようになりました。ここまでの道のりのなんと長かったことか・・・。ジャンクPCを復活させ、さまざまな設定を試し、ルータを交換し、ついでにVPNやリモートデスクトップも学ぶことになり、昔ラジオ少年だったころ電子工作で悪戦苦闘したようなワクワク感をmobile2PCは味あわせてくれました。PCも携帯もいじりようがないなんて思っていませんか?実は随分とオタッキーないじり方が出来るんだなあと感激致しました。

Posted by kouenpapa at 14:46 | PC

2008年02月02日

P905iとmobile2PC

昨年P903iTVやP903iXの発売が大幅に遅れた余波で公園パパはP905iをなかなか買えないでいましたが先週やっとゲットできました。

バリューコースが出てからは価格は¥50400円で横並びのようですが、契約するときにいろいろなオプションをつけさせるかどうかで価格の実質高いか安いかが決まるようです。私の愛用しているもと無線機屋さんは有料のオプションなしですのでこの近辺では最安値でしょう。バリューではプランSSでファミ割MAX適用だと月々1000円で無料通話1000円がついてくるという実質0円契約が出来ます。公園パパの家族のファミ割ワイド月1500円よりバリューのSSの方が安いので順次P905iを買う予定です。春には音声用とデータ用の2つのP905iを持ち歩く贅沢を楽しむことが出来そうです。

P905iですが薄くて軽いというのが持った感想です。そして最大の魅力はWVGA液晶です。検証してみましたがアプリなど含めてすべてがWVGAに最適化されています。メールなどはゴシックのきれいなフォントで見ることが出来、対応アプリは広い画面を駆使して極めて快適です。

アプリでも圧巻はmobile2PCです。WVGAに対応しPCのXGA全画面が表示可能で、かつワンタッチで縦横画面が切り替えられるのでまるでバイオUを持っているのかと錯覚するほどの手のひらPC感覚で自分のPCを遠隔操作できます。通信速度もハイスピードなのでストレスないです。

P905iは横開きが特徴でmobile2PC使用時にも横開きでまるで小型ノートPCのような使い方が出来ますが、いちいち横開きしないでも携帯を横に向けて画面を見れば問題なく使えるため私の場合横開きはあまり使っていません。横開きはあくまでもミニノートを使っているのだというデモンストレーションを回りにするためのアクセサリーという感じです。

P905i版のmobile2pcはキーのカスタマイズが出来ます。私の場合標準設定に

5 -> RollUp
8 -> RollDown
4 -> Alt 左矢印カーソル
6 -> Alt 右矢印カーソル
* -> Ctrl W

に割り当てています。老眼対応(!)拡大の0、縦横変更の#、50%縮小の7、等倍の9は大変使いやすいので残しています。マウス操作の1−3は勿論そのままです。

こうやっておくと5846のキーを使ってまるでカーソルキーで操るようにIEブラウザの画面を操作できます。今までスクロールがやりずらいのが難点だったmobile2PCがこれで大変快適になります。快適すぎてフルブラウザやjigブラウザが全く必要ない感じです。

mobile2PCはソフトの購入をすれば月々の基本料はありません。しかもパケホーダイの3900円で本格的なフルブラウザが出来るので大変経済的です。P905iになってから大画面のためパケット数はうなぎのぼりです。ニュースや天気予報のコンテンツもmobile2PCで見れば動画も含めてすべて無料ですしパケホーダイの3900円を骨までしゃぶっている感じがします。

P905iを持つならmobile2PCをぜひおすすめです。

Posted by kouenpapa at 14:19 | PC

2007年10月24日

FOMAのPC定額接続ソフトとBluetooth

10/22は待ちに待ったFOMA、PC定額の開始の日。公園パパは山梨市代表としていきなり契約を特攻したのですが思わぬ伏兵が待っていました。

Bluetoothについては従量制のデータ通信のところにも記載がなかったので、定額データ通信のところにBluetooth対応の記載がなかったのですが、「書き忘れたのだろう」くらいに思っていました。ところが私のようなP903iXとVAIOの組み合わせでBluetoothを使う場合、接続ソフトがBluetoothを認識しない問題が発生したようです。

某有名掲示板ではこの問題について報告があがっていましたが、対処法が出たのは翌日になってからでした。原因はVAIOは東芝製のBluetooth管理ソフト(これをスタックというらしい)がインストールされているのですが、この東芝製スタックとFOMA定額接続ソフトの相性がどうも悪いようでした。この問題を解決するためには東芝製スタックをアンインストールしてXPのSP2に最初から装備されているBluetoothスタック(これをMSスタックと呼んでいるようです)に変更する必要があります。このやり方某掲示板に書き込んでくれた方がいて大変助かりました。他に困っている方も多いと思いますのでここにやり方を掲載します。

VGN-TX92Sの場合。

1.デバイスマネージャでUSBの中にあるBluetoothのデバイスを探す。
プロパティの詳細タブのデバイスインスタンスIDの「pid_」の後の4桁の文字列をメモ
前モデルのTypeTやTypeUは「300c」という場合が多いようです。

2.アプリケーションの追加と削除で、ToshibaのBluetooth Stackをアンインストールする。

3.フォルダーオプションを変更して隠しファイルを見えるようにしてから、
c:\windows\inf\bth.inf を探してノートパッドで開く。

4.下記の記述を探す(多少違いがあるかもしれない)
[ALPS.NT.5.1]
ALPS Integrated Bluetooth Device= BthUsb, USB\Vid_044e&Pid_3005
Alps Bluetooth USB Adapter= BthUsb, USB\Vid_044e&Pid_3006

上記のpid_3006を1でデバイスインスタンスIDで見つけたPID(私の場合pid_300c)に書き換える

4.再起動でまずBluetoothのハード名(Alps云々)が表示されるので「自動的にインストール」
を選択。その後も「自動的にインストール」を選択し続けるとMSスタックがインストールされる。

5.Bluetoothの設定アイコンはタスクトレイだけでなくコントロールパネルの中にもある。
東芝に比べて無愛想な画面だがP903iXのBluetoothをダイアルアップ待ち受けにしてから
追加ボタンを押してP903iXが表示されるのを待つ。続いて自分で決めた暗証番号をPC
に入力するとP903iXの画面で暗証番号を聞いてくるのでPCと同じ暗証番号を入れる。
(これをペアリングと呼ぶ)

6.プラグアンドプレイの認識の進行状況がタスクトレイに出るので待っていると
Bluetooth標準モデムとしてP903iXが認識される。

7.FOMA定額接続ソフトの設定ウィザードを起動して「Bluetooth標準モデム」とP903iXの
電話番号が表示されれば設定は完璧です。あとは自動設定でいとも簡単に接続できる
ようになります。

以上解決までに丸一日かかりました。やっとまともに使える状況になったのを待っていたごとく山梨市が木曜から金曜にかけてFOMAハイスピードエリアになりました!!

定額となるとつい動画などを見てしまうのでパケット数がうなぎのぼりです。サイトによっては出来ないといわれたストリーミング動画を見ることが出来るようです。一方で出来るといわれたYahoo動画は見ることが出来ません。サイトによってFlashの動画は規制が違うようです。ダウンロードはウイルス対策ソフト、Windowsアップデート、ちょっとしたドライバー類のダウンロードなど家のADSLでやるのと同様の速さでサクサクできます。今のところ私の使用している範囲では制限で不自由することはほとんどありませんでした。某掲示板でも「あれも出来た、これも出来た」という報告が相次いでいます。思ったよりネットワークが混雑せずに規制が緩和されると良いなあと思っています。

ところで圧縮転送による高速化サービスが定額のmoperaにもついているのですが、圧縮度が設定できないのと、圧縮していることがわからないほど画像はきれいです。もしかしたらウィルコムのVenturiのように圧縮の展開を接続ソフトでやっているのかと思ってしまいます。画像がきれいということはパケット代が心配ではあります。2月以降どの程度のコストになるか少し心配ですが、ダウンロードや動画を避ければなんとか4000円におさまるかもしれません。感覚をつかむために12−1月は使いまくるぞ!!

それにしてもFOMAのエリアで定額PCデータ通信は魅力です。
「Freedom Of Mobile multimedia Access」をついに実現しましたね。ドコモさん。
最初は嫌味にしか思わなかったFOMAのネーミングが公園パパは好きになりました!

Posted by kouenpapa at 18:16 | PC

2007年10月20日

Vaio TypeT 新調

FOMAのPC定額が目前に迫ってまいりました。これからは大幅にノートPCの活躍の場が増えるのでソニースタイルのアウトレットでバイオTypeTの一つ前のモデルを買いました。新しい物好きの公園パパが、なぜに一つ前のモデルなのか?それは

1.OSがXP(まだまだ3年はVistaは使いたくない公園パパに最適)

2.PCMCIAスロットが残っている(大は小をかねる)

3.LEDバックライトによる薄型軽量化は現行モデル並み

4.キーボードの高級感は一つ前のモデルのほうがあるように思える

というわけでアウトレットに欲しかったカーボンブラックのLバッテリー仕様があったので、ほとんど即決してしまいました。

現物は即日配達で翌日到着!薄くてかっこいい!これぞ公園パパの必須アイテムにふさわしいデザインと感激いたしました。XPはサクサク最高です。無線LANの設定1分、FOMA設定ソフトをダウンロードしてBluetooth接続でFOMAと接続まで2−3分。設定も簡単です。

でもWindowsUpdateとVaioUpdateに3時間かかりました。

うーんこれって何とかならないですかね(^^;バッテリーはLEDバックライトによる節電効果で残り時間が13時間以上と表示されます。今までの使用頻度でも3−4週間に一度充電すればいい感じで素晴らしいです。FOMAのPC定額で海に山に大活躍のモバイルPCとなることでしょう!

Posted by kouenpapa at 15:18 | PC

2007年10月18日

イーモバイルが甲州市、山梨市にキター

先日、週末の家電店徘徊でふとある電気店にドコモ、auなどのロゴと並んでイーモバイルのロゴが張ってあるのに気づきました。イーモバイルは都市部だけしかサービスしないと踏んでいた私は、それでも念のためと思いイーモバイルのサイトをのぞいてみてびっくり!!

なんと甲府市はすでにサービスイン。
年末はなんと甲州市と山梨市の一部もサービスイン

あまりに驚きすぎてキターの言葉も出ません。NTTおとくいの

甲府 −>  中巨摩  −>  南アルプス  −>  韮崎  −>  笛吹市

という西側から展開するのとまったく逆に展開が始まり、年末の時点では中巨摩、南アルプス、韮崎はサービスインしていません。イーモバイルが東側から展開するということは

NTTの「東山梨は需要がない」は全くのデタラメ

ということになります。年末にはFOMAハイスピード、イーモバイル、ウィルコムと三拍子そろって

都心並みのモバイルインフラを持った東山梨

に大変身です。モバイル好きな公園パパはもはや

フレッツ光は全く必要ありません。WiMaxで出直して来いNTT

という感じです。フレッツ光の必要ないモバイル天国万歳です!!

とはいうものの、イーモバイルのエリアはまだ狭くモバイルというより移設可能な半固定的インターネット接続の手段として当面イーモバイルは使われるのではないでしょうか?FOMAのPC定額のように制限がないのでCATVが引けないアパート在住者の貴重なインフラになると思います。新規インターネット接続について月に数人は手引きしている公園パパは積極的にイーモバイルをすすめさせていただきます。

残念なのはイーアクセスのADSLが山梨市、甲州市に来ていない事・・・実質無料でイーアクセスのADSLが使えるとなればNTTのADSLから乗り換え即決なのですが・・・。ぜひイーアクセスの中の人、宜しくお願いいたしますm_ _m

なんて言っていたら甲州市は来年2月からフレッツ光来るようですね。イーモバイルやFOMAのPC定額にビビッタのでしょうか?「時既に遅し」の感じですよNTTさん!

Posted by kouenpapa at 16:56 | PC

2007年09月17日

山梨市11月にHIGH-SPEED開始!!

定額データプランHIGH-SPEEDの発表と同時に山梨県でのHIGH-SPEEDエリア拡大予定が出ました。定額データプランHIGH-SPEEDも驚愕でしたがエリア拡大を見てさらに驚愕しました。

なんと山梨県津々浦々が一気にHIGH-SPEEDに対応します。山梨市甲州市もサービスインしますし牧丘もサービスインします。定額データプランHIGH-SPEEDで山梨県のほとんどの場所でADSL並みのインターネット接続が楽しめる日がこんなに早く実現してしまうとは!本当にドコモを信じてFOMAにしてよかったという感じです。

週末のPC利用がほぼ100%近隣の公園という公園パパはここで宣言します。

もうフレッツ光はひきません!

山梨市には相も変わらずフレッツ光は来ていないのですが、FOMAの定額データプランHIGH-SPEEDに投資してしまうと予算的にも必要度的にもフレッツ光に投資する価値が全く見出せません。固定電話は携帯電話にどんどんシェアを奪われていますが、インターネット接続も固定から移動への大波が来る予感がします。NTT東日本はエリア拡大をもたもたしているうちに定額データプランHIGH-SPEEDやWiMaxにどんどん需要を奪われていくことでしょう。「需要がない」がNTT東日本山梨支店の方々の決まり文句でしたが、「だったらフレッツ光なんてやめてしまえば!」といいたいです。

情報過疎に悩んでいた山梨市民にとって今回のドコモの定額データプランHIGH-SPEEDとエリア拡大の発表は久々に明るいニュースだと思います。勿論公園パパは市民代表として初日から定額データプランHIGH-SPEEDを契約します!

Posted by kouenpapa at 22:34 | PC

2007年09月13日

定額データプランHIGH-SPEED、驚愕の発表キター

以前からうわさのあったFOMAのPC接続定額が発表されました。予想外にHIGH-SPEED対応の定額プランが4000−10000円のダブル定額で一緒に発表されました

FOMAの広いサービスエリアで3.6MのADSL並みのインターネット接続が定額で楽しめるのは素晴らしいです。日本中で利用可能なPC定額モバイル接続はこのサービスしかないといっても過言ではありません。ドコモの密な基地局網が可能にした快挙だと思います。ドコモに拍手をおくりたいと思います。

ただユーザーとして心配なのはWEB静止画閲覧とメール以外は規制されるということで、ということはFTPやメッセンジャーなども利用不可能ということになってしまいます。またあまりモバイルではやりませんが動画のストリーミングの視聴も出来ないということは、何のための3.6Mbpsかと思ってしまいます。思ったよりネットワーク負荷が少なければ制限も撤廃される可能性がありますので、とりあえず契約して利用してみることにします。動画視聴やFTP、メッセンジャーは携帯でmobile2PCを使ったりiアプリのメッセンジャーをつかったりすればとりあえず可能ですので私の場合大丈夫です。

どれくらい快適なサービスになるかサービス開始が楽しみです。

Posted by kouenpapa at 22:18 | PC

2007年09月12日

mobile2PC Tips

mobile2PCを導入してはや三ヶ月が経過しました。この間の重大な変化はPCを持ち歩く頻度が大幅に減ったことでしょうか?従量制で利用していたFOMAのPCインターネット接続もほとんど利用せずにすむようになりました。mobile2PCを利用してみてのTipsを私なりに書きますと

1.UPnPは不安定なので使用しない
私の場合LAN接続されているPCの台数が多いためか、ルータが混雑する時間になるとUPnPが不安定になり接続できなくなります。このためポートごとにアドレス変換を設定してUPnPはOFFにしております。

2.動画視聴はフリーズしやすい
これは最大の問題で、動画視聴後「操作」に切り替えてwindowsメディアプレーヤーを停止に切り替えたりするとよくおこります。エラーが出てmobile2PCが停止の状態になってしまうため何かの形でmobile2PCのサービスを再開してやらないと利用できなくなってしまいます。何かの形といってもPCを遠隔リセットするしかなく、電話して家人に頼むか(^^;、Power Timer V2あたりで1−2時間おきに自動リスタートさせるか、セキュリティーが悪くなるのですが「Real VNC」あたりで遠隔操作してリセットするしかありません。

3.ソフトキーを覚えると俊足
ソフトキーを覚えると俊足になります。私が良く使うのはPageUpDown、Ctrl-W、Alt-矢印でスクロールやウィンドウの切り替えがスムーズに行えます。あとブラウザはお気に入りをスクロールしないで見られるようにまとめて、いつもお気に入りを表示させておくととても便利です。

mobile2PCは使い込めば使い込むほど味の出てくるソフトです。これからも愛用していきます。

Posted by kouenpapa at 22:03 | PC

2007年07月28日

mobile2PCの衝撃

自分のPCをFOMAからリモートコントロールできるmobile2PCを試してみました。夏休みのディズニーリゾート長期滞在時、パーク内をノートPCをいつも持ち歩くのは大変つらいので携帯だけでPCを持ち歩いているような気分にさせてくれる、このソフトに以前より興味を持っていました。

ちょうどXPの廃棄処分になったPCを貰い受けましたのでメモリーとHDDを増設して、そこそこ動くようにしてmobile2PC専用機にしました。ルータはUPnP対応と記載されたルータですが接続不可能だったので、手動でアドレス変換を設定して動作させました。接続回線は固定グローバルIPなのでDDNSのお世話にならなくても良いのですが、固定グローバルIPの設定はできないようです。

私の場合FOMA端末はP903iTVとP903iXをFOMAカードを差し替えて使っていますが、このような場合にも両方の端末で問題なく使えました。ただ、iアプリのインストール時に暗号鍵をPC側のmobile2PCでQRコードで表示させて携帯に読み取らせる必要があるのですが、暗号鍵はmobile2PCで表示させる度に書き換わってしまいます。そこでAlt+PrintScreenキーを押してQRコードをコピーしアクセサリーのペイントなどで保存しておいて表示させP903iTVとP903iXの両方に同じQRコードを読み込ませたところ、両方で問題なく動作するようになりました。このやり方だと何台でも同様に動作させることができそうです。QRコード以外での入力方法がないので画面を見ながら手動で入力できるようにすると、QRコードに対応していないFOMA端末にもインストールできてさらに便利なのですが残念ながらQRコード以外の暗号鍵の入力手段はありません。

さて、いよいよ動作させてみてまず感じたのは「信じられないほど快適だ」ということです。私のFOMAは320x320のアプリ描画範囲しかなく、画面が狭くて使い物にならないと期待はしていなかったのですが、どっこい70%くらいに縮小してもかなりのコンテンツが読めるので、通常のコンテンツはまず問題なく読めます。スクロールが最初はつらかったのですがPageUpDownキーをソフトキーで使用するのに慣れたら楽にできるようになりました。携帯の画面でIEブラウザが動いたりWORDやEXCELが動くのは素晴らしいです。Flashも動画も動きはぎこちないですが表示されます。正直jigブラウザが必要ないと思えるようになり使用しなくなってしまいました。

ただ動画表示後にmobile2PCが停止してしまうことがあり、私の場合はPower Timer V2を利用して二時間おきにPCを再起動させています。こうすることで外出先でPCが止まってしまっても自然に復帰してくれます。mobile2PCを再起動させる方法をサポートしていただけると助かりますが開発者の方にお願い申し上げます。

mobile2PCのおかげでディズニーリゾート用に用意したバイオTypeUは不要になりオークションで売却しました。山梨の無線LANの充実とmobile2PCの導入でFOMAでのPC接続は今月は一回もしていません。

先日恒例のディズニーリゾート4連泊でもノートパソコンは持参せずFOMAだけ持って行きました。下の子供のお昼寝タイムにも快適にネットサーフィンで来て昨年のバイオTypeUを持っていた時と全く同様の快適さでした。ディズニーシーでは下の子が大好きなアリエルのプレイグランドでもしっかりFOMAが使えて快適にネットサーフィンしていました。さすがブラビシーモのスポンサーのドコモだけあって屋内でも地下でも電波状態は完璧。ウィルコムの電波状況で悩んだ昨年がうそのようでした。FOMAにして本当に良かったと思いました。

Posted by kouenpapa at 15:35 | PC

2007年05月20日

無線LANスポット

山梨では無線LANスポットはホテルや旅館を中心に設置されていて公園パパの行動エリアであるショッピングセンターには皆無に等しかったのですが最近ショッピングセンターに無線LANスポットが出現してきました。

マクドナルドのあるショッピングセンターにはBBスポットがあります。5/31までYahooのキャンペーンでプレミアム会員は無料でBBスポットが使えます。山梨のマクドナルドは大抵駐車場に面してあるので車を寄せるだけで車内から使える場合が多いです。ちょっと大きいデータをダウンロードしたい時などこれは便利です。

ドコモのMzoneもロッテリアにスポットを置くようになりました。公園パパが一番長時間滞在する石和サティ、アピタ田富店、オギノリパーシティーのロッテリアに無線LANスポットが出来ました。Mzoneは現在使っているMoperaで月500円のオプションです。Yahooよりは高めですが、ドコモプレミアクラブのステージがプレミアステージになるのに12月まであと4000円ほど利用しなければならないのでちょうどMoperaの利用料金も合算される為、年内いっぱい試用してみようと思っています。

山梨県人の多くは週末ショッピングセンターですごしているのではないかと思うほどショッピングセンターは娯楽施設化しています。FOMAハイスピードエリアやMzone/BBスポットが主要なショッピングセンターをカバーしてくれました。ようやく気付いてくれたかと言う感じです。

ただし実際のところ便利ですが意外と利用時間のログを見ると使用していません。FOMAの64kPC定額が実現した暁には高速通信が必要な時は無線LANでやろうと思っていたのですが、無線LANの通信量が思ったより少なくFOMAハイスピード従量制で無料通話範囲内に収まりそうであれば利用しなくなってしまうかもしれません。とりあえずはPC定額もまだですし、公園パパお得意の通信料をFOMAのPC定額前後で比べてみて決めようと思っています。

Posted by kouenpapa at 14:57 | PC

2007年05月19日

FOMAの64kのPC定額接続プランを大胆予想

FOMAの64kのPC定額接続プランのパンフレットがドコモPHS契約者にダイレクトメールで配布されているようです。その内容を検討して公園パパ流の大胆予測!?をしてみようと思います。

「対応機種 HIGH−SPEED対応FOMA」
このパンフレットからカード型の記載が消えました。現在ハイスピード対応データカードはPCMCIA用のカード1枚のみ。CFやExpressCardスロットに対応したカード端末は出ていません。これでは昨今のA5のUMPCやPDAで利用することが出来ません。そこで音声端末でもHIGH−SPEED対応端末はOKとすることでP903iXのBluetoothを使いなさいということなのだと思います。P903iXはパケホーダイフルのきっかけになったり、PC接続定額プランの対応端末の選択に影響したりエポックメイキングな端末と言って良いでしょう。P903iXは意外と長く愛用することになるかもしれません。さらに今までにリリースしたHIGH−SPEEDのFOMAが対応するということは@Freedのように専用のハードを要しないと言うことです。これは次の定額対象通信と共に公園パパの妄想を膨らませます。

「定額対象通信 日本国内から定額対応アクセスポイントに接続した場合のパケット通信」
定額対象アクセスポイントはmoperaなどで用意するということです。ということは対応機種が既に販売されてるHIGH−SPEED FOMAでもよいということと考え合わせると、

端末からアクセスポイントまでは3.6Mパケット通信!!!キター

ということなのです。ということはPingなどの小さいデータ-のレスポンスは現在のハイスピードのサクサク感が期待できる可能性もあります。64kのスピードダウンはmoperaなどプロバイダーで行われるわけで、いわばADSLのリンク切れ対策で良く行われる「帯域制限」と同じ感じです。帯域制限されたADSLを利用されたことのある方なら、帯域制限の1Mと規格名の1MのADSLの違いはよくご存知かと思います。ひらたくいえば帯域制限では実測で1M近くでますが、規格名の1Mではその半分以下しか出ないことが多いです。64k定額プランでは帯域制限の64kですので実測で64k近くでる可能性も十分あるということです。もし実測で60kbps台が出たとすると電波状態の悪い山梨のウィルコムの4Xとほぼ同等の速度が出ることになります。私は以前ウィルコムの4Xを使っていましたが、通常ネットサーフィンはまずまず快適でした。FOMAの電波安定性と広大なサービスエリア、ハイスピードエリア内では3.6Mなみのレスポンスが得られると妄想するとFOMAパソコン定額は結構使えるのではないかと言う大胆予想をしてしまいたくなります。

FOMAパソコン定額は基地局や端末側のハードをいじっていませんので、プロバイダー側をいじるだけで通信速度を変更することが出来ます。例えば64kでサービスインしたものの思ったよりトラフィックの影響は少なく、さらに通信が遅いという苦情が多いのでこっそり75kbpsに増速するなんていうこともあるでしょう(あってほしいですねぇ!)、追加料金を取って128kのアクセスポイントを作り128kパソコン定額プランを作ることも大幅な変更無しに出来ます。折角HIGH−SPEED端末を買ったのだから従量制でも良いからハイスピード通信をたまにはしてみたいという時はアクセスポイントを切りかえればADSLなみの通信速度を楽しめます。モバイルオタの公園パパとしては契約しないといられないプランになりそうな予感がします。

以上の記載はドコモのパンフレットの内容から推測した内容です。実際サービスインしてみなければなにもわかりません。FOMAパソコン接続定額プランが快適なもので、データ通信完全定額が実現するすることを願ってやみません。

Posted by kouenpapa at 13:51 | PC

2007年05月05日

HSDPAでのFOMAのPC接続時のパケット数

約1ヶ月、P903iXを持ち歩いてHSDPAことFOMAハイスピードのPC接続時の使用を試してみました。

気になる通信速度は体感的には快適そのもの、まさに無線ADSLという感じです。実測でSPEED TESTなどで下りは1Mbpsから1.8Mbps出ています。比較的電波条件の悪いところでも800kbps以上は出ている感じでコンスタントに快適な通信速度が出ています。

山梨県のHSDPAことFOMAハイスピードのエリアですが、甲府市の中心部で東は山梨学院大付近まで、南の甲府昭和インター周辺は中央道より北側、西も中央道より北側でイメージできる範囲で甲斐市に入るとエリア外です。あと飛び地的に中央市山の神付近がエリアになっています。ショッピングセンターではグランパークとイトーヨーカドー甲府昭和店、アピタ田富店、オギノリバーシティがエリアに入っており週末の行動範囲はほとんど網羅されています。ただし甲府市国母付近のショッピングセンターの立体駐車場は3階以上にあるためHSDPAエリア外の基地局とリンクすることが多くハイスピードでPC接続することは困難です。立体駐車場は日陰なので子供のお昼寝中にPC接続をするには最適の場所なので残念です。ドコモに要望したところ秋くらいにはエリア拡大の予定があるようで、この問題も解消するのではと言う回答でした。

気になるパケット代ですが4月分のログをまとめてみました。今回の集計ではFOMA設定ソフトのW−TCPの設定を384kと3.6Mで最適化した時を比較しております。ドコモの注意書きによれば3.6Mbps最適化ではパケット消費量が増える可能性があるとの記載があります。

384kbps W−TCP384k最適化 WEB圧縮度5
総通信時間 43分20秒  パケット数 44712  1分あたり 1039パケット

384kbps W−TCP3.6M最適化 WEB圧縮度5
総通信時間 47分43秒  パケット数 49673  1分あたり 1045パケット

3.6Mbps W−TCP384k最適化 WEB圧縮度5
総通信時間 37分31秒  パケット数 40957  1分あたり 1092.2パケット

3.6Mbps W−TCP3.6M最適化 WEB圧縮度5
総通信時間 1時間21分02秒  パケット数 91051  1分あたり 1124.1パケット

まとめると意外にもハイスピート使用時あの快適さにもかかわらず5%程度しかパケット消費量が増えません。ただしHSDPAのダウンロード速度は高速な為、ウイルススキャンのパーターンファイル更新やFlashの動画広告などがダウンロードされると1分あたり3000-5000パケットになることもあります。しかしこれは一時的なもので、メールの返事を書いたりブログや掲示板に投稿したりしている時にはパケット消費量は激減しますので平均すると384kとHSDPAでは大してパケット消費量は変わらない状況になっているのだと思います。早い話、今までとほぼ同じ値段で3.6Mbpsのパケット通信が楽しめるわけです。うれしい話です。

今回はW−TCPの最適化によるパケット消費量の影響を見てみました。おそらくパケットの大きさを3.6Mは大きめにとるのでデータ-の含まれていない、いわゆる「スキマ」が生じるため3.6Mbpsに最適化したW−TCPでは同じ通信速度でもパケット消費量が増える恐れがあるということでドコモも注意書きを載せているのだと思います。結果的にはこのW−TCPの3.6M最適化によるパケット消費量の増加は2−3%といったところでした。これをわずかなコスト上昇と考えるかどうかは人それぞれですが、公園パパの場合PC接続のパケット通信料はプランLLの無料通話分の範囲に余裕でおさまっていますので、切り替え時いちいち再起動しなければならない手間を考えてW−TCPは3.6Mbps最適化のままでいくことにしました。できれば384kと3.6M最適化が個々のダイアルアップ接続で独立して選べるようになると良いのですが、この点はドコモに改善をお願いしたいところです。

FOMAハイスピードはPC接続のみでなくiモードも極めて快適になります。jigブラウザでのブラウジングも10倍の速度アップを十分体感できます。今までやや重たい感じがしていたフルブラウザも通信速度があがればかなり快適なものになるのだということがわかりました。jigを使う限りパケホーダイの3900円(税別)ですみます。当初は高価に感じられたパケホーダイですがFOMAハイスピードを追加料金無しで使えるとなるとリーゾナブルな感じがしてきます。モバイル関係ではドコモにしばしばみられる大盤振る舞いですが感謝感謝です。

Posted by kouenpapa at 12:25 | PC

2007年05月01日

五月になって2つのさよなら

さよならウィルコム

5/1付けで我が家のウィルコムの回線は全て解約になりました。味ぽん以来3年以上使ってきたウィルコムとのお別れです。データ通信定額と通話定額の2つの世界を存分に体験させてくれました。存分に使いこなしたおかげで自分がどれくらいの量のデータ通信や通話を行うかがわかり、皮肉な結果ですがFOMAへの移行を安心して行うことが出来ました。ウィルコムをやめた理由、それは電波状態です。私の住んでいる地域では結局8本やりの新型基地局は市役所の腋にひとつ立っただけでした。要望を繰り返した公園や公共施設は結局3年間サービスエリアに入りませんでした。電波状態の不安定さが問題なのに発売される端末はW−SIMが中心になり電波状態の悪い地域に住むものは端末の選択肢が大幅に狭まりました。FOMAに全面変更しての家族のコメントです。「写真が綺麗に取れる」「デザインも良い」「山の中でも問題なく通話できる」「やっと携帯で前から見たいコンテンツが見れるようになった」「やっと友達と赤外線でメアド交換できるようになった」

さようならJARL

アマチュア無線をやめてはや7年たちましたが、QSLカードも最近は転送されてこなくなったのでJARLを五月で退会しました。小学生のときから30年以上会員だったのですが、残念な気持ちには全くならず、むしろなにかすっきりしたような気がしています。今後もアマチュア無線に戻る気は全くありません。アマチュア無線をやめた後の気持ちです。「金銭的に余裕が出来た」「好みのデザインの車に乗れるようになった」「交友関係が大幅に変化して社交的になった」「もっと街中に住んでいれば良かった」そしてなによりも「家族とふれあう時間が大幅に増えた」

Posted by kouenpapa at 14:32 | PC

2007年04月21日

P903iX-HighSpeedゲット!

4/19ついに待ちに待ったP903iX−HighSpeedを購入しました。いつもの無線時代にお世話になった量販店で再び一番でゲット(誰も予約いなかったかもorz)。色は思い切ってクレムゾンを購入。赤とシルバーのツートンと立体感のあるディスプレーと光の演出がかっこよすぎます!もう携帯オタの公園パパは最近にやけてばかりいます!?

確認はしていませんが某掲示板によればパソコンサイトの動画WMVの再生は見れないものが多いとの事で、目玉だったパソコン動画機能があまり使えないようです。一方でアプリの動作速度は俊足でP903iやP903iTVをはるかにしのぐサクサク感がありハイスピードエリアではjigブラウザが快適そのものの動作をします。今のところ内蔵フルブラウザは不要な感じなのでパケホーダイフルは契約しないことにしました。尚、間違って内蔵フルブラウザを使わないように警告が出る設定が出来るようになっていますのでうっかり使ってしまうことはなさそうです。

操作性はP903iTVやP903iと全く同様です。これでP903シリーズ3機種が我が家にそろったわけでiTVとiXを切り替えて使えば一足はやく905の全部いり端末が体感できます。ちょっと贅沢な気分です。あと当然ながら2台なのでバッテリーのもちは二倍。うっかり充電を忘れてもレスキュー手段があり安心感があります。

山梨でのハイスピードエリアですが甲府市中心部ではどこでもしっかり安定してハイスピードが使えました。ファミレスや車の中などPCを普段使う場所は問題ありません。エリアの東の端は酒折付近のようです。酒折のガストあたりが東の使用エリアの限界でしょうか?石和はまだ範囲に入っていませんので、サティやアピタといった公園パパの生息場所は今のところハイスピード圏外です。良く行く国母から昭和のSCや中巨摩のオギノリバーシティ、アピタ付近は今週末にでも調べてみようと思っています。

いよいよBluetoothでのPC接続です。W−TCPは384kに最適化のまま接続しましたが1Mbps軽く出ました。無線LAN並みの快適なネットサーフィンは定額ではないものの一度体験するとウィルコムには正直戻れません。W−TCPを3.6Mbpsに最適化するとP903iTVのダイアルアップ接続まで3.6Mになってしまう上に、ややパケット消費量が増えるようなのでしばらくは384kのW−TCPの設定で使ってみようと思います。気になるパケット消費速度ですがmopera最大圧縮時でW−TCPは384k最適化、通常のネットサーフィン(ストリーミングとダウンロードはしない)で概ね1分1500パケット以下でした。384kと比べてわずかに消費スピードが増える程度でほぼ同じコストで3.6Mbpsを使えるなんて感激でした。

月末の無料通話消化時期(?)に突入しましたらW−TCPの3.6M最適化時のネットサーフィンを試みて384kと3.6M(W−TCP最適化384kと3.6M)のパケット使用量を比較レポートいたします。ご期待下さい。

Posted by kouenpapa at 11:50 | PC

2007年04月14日

FOMAのPC接続時パケット使いすぎを知る方法

なにやら携帯にPC接続をして月に100万円の請求が来たとかニュースで報道されています。初心者の方のようですが、確かにパケット数と言うのは体感的にわかりにくい指標で、使いすぎかどうかをトヨタの車にあるECOインジケーターのように知ることが出きると便利だと思います。

私はそのECOインジケーター的なソフトがないので、1分あたりのパケット消費量を時々計算して指標にしています。非常に原始的なやり方で笑われそうですがFOMAバイトカウンタをインストールしておき10分に一回程度、電卓をつついて1分あたりのパケット使用量が1500パケット以下になっているかを確認しながらPC接続をしております。このやり方に慣れてくると、いちいちバイトカウンタを見て電卓をつつかなくても上手にパケットの節約ができるようになります。

一分あたりのパケット数 1500

この範囲に収めると一分あたり30円。私の想定している月に8000円の枠内では月に4−5時間のPC接続が出来ます。近日ハイスピードの3.6Mパケット通信を試すのですが、どれくらいパケット消費量が上がっているのか、このやり方で調べながらやってみようと思っています。

Posted by kouenpapa at 15:22 | PC

2007年04月04日

FOMAのPC接続でのパケット数

3月分のFOMA(384k)のPC接続のパケット数をまとめてみました。jigやHotmail、オンライントレードやバンキングがiモードで大変快適にできるので、外出先でノートPCを開いて接続する時間は、私の場合、約3時間半でした。私の場合、週一回外回りがあり待ち時間などにPC接続するのと、週末に下の息子が車の中で寝静まったときにショッピングセンターなどの日陰のある駐車場に移動してPC接続するのの合計時間です。今まで4年間を振り返るとPC接続は大体3−4時間/月といったところでしょうか?見るサイトはポータルやニュースサイト、掲示板などでダウンロードやストリーミングはモバイル時にはしない条件で下記となりました。

mopera WEB圧縮 圧縮度5
総通信時間 3時間29分20秒  パケット数 237561  1分あたり 1135パケット

私の場合プランLL+パケホーダイなので1パケット0.02円とすると5000円/月未満となり無料通話の11000円が余りすぎてしまいます。このため月末に3000円ほどを一気に消化する目的も兼ねてmoperaのWEB圧縮を1として途中10分ほどの320X240サイズの動画のストリーミングも受信して見ました。その結果が下記です。

mopera WEB圧縮 圧縮度1 (10分の動画ストリーミングを含む)
総通信時間 1時間26分17秒  パケット数 168439  1分あたり 1953パケット

圧縮度を5から1に下げると画像は綺麗になりますがパケット代は5割から7割増になります。月末の無料通話消費時に最適(^^;なモードでしょうか?
もうひとつ気付いたのは圧縮度を1にするとレスポンスが速くなりサクサクな感じになります。おそらく圧縮サーバーの負担が少なくクリックから表示までスムーズにいくのでしょう。

2ヶ月使った印象としては私の使い方の場合、iモードのコンテンツの豊富さも助けになってPC接続の頻度が減り、PC接続の従量制コストはタイプLLとパケホーダイで無料通話範囲内に完全におさまることがわかりました。PC接続コストは月に5000円未満ですのでタイプLでもいいかもしれません。以前このブログに書きましたが私の場合ウィルコムからFOMAに家族3回線とも移転することで月々の基本料は若干ですが安くなったわけでウィルコムとは比べ物にならないほど安定して広いサービスエリアやiモードの豊富なコンテンツを考えると、FOMAへの乗り換えは大成功だったと結論ずけられます。

4/19に待ちに待ったP903iXハイスピードが発売になります。WMVストリーミングとダウンロードがパケホーダイフルで定額でできるこの端末を使えば外出先でほとんどのことが無料通話範囲内で出来てしまいます。

来月の集計ではP903iXにBluetooth接続したときの3.6Mパケット通信で通信コストがどれくらい上がるかを解析してみる予定です。お楽しみに!

Posted by kouenpapa at 15:07 | PC

2007年03月02日

FOMAでのPC接続のパケット数

2月からPC接続のデータ通信をウィルコムからFOMAに移行した公園パパですが一ヶ月使ってみての印象を書いてみようと思います。FOMAのPC接続時のパケット量を詳しく書いた記事がないもので手探りでのスタートとなりパケ死しないようにビクビクしながらのスタートでした。

私の接続環境は Vaio TypeT を P903i または P903iTV に接続し(384kBPSパケット通信)、プロバイダーは moperaU でWEB圧縮サービスを最大圧縮に設定した条件でデータ通信を行いました。閲覧の内容はMSNホーム、Hotmail、Yahoo、SPEED TEST、p2、JPEG画像がたくさんはってあるブログページを順次サーフィンしました。動画ストリーミングやダウンロードはしないルールでやりましたがウィルススキャンのパターンファイルのダウンロードはバックグラウンドで知らない間に行われていたかもしれません。

モペラ最大圧縮時   通信時間 4:36 パケット数 317714 一分あたり 1151パケット
モペラ圧縮なし     通信時間 0:7:26 パケット数 67053 一分あたり 9021パケット

パケット通信料は私の場合パケホーダイの0.02円/パケットで計算され、TypeLLの11000円の無料通話のうちデータ通信に許された領域(!?)は8000円なので、無料通話の範囲内でデータ通信可能な最大時間は

モペラ最大圧縮時  5時間48分  一週間当たり 約77分
モペラ圧縮なし        44分  一週間当たり 約10分

モペラ圧縮なしのPC接続は384kBPSで1分190円、これでHIGH SPEEDで現状の3-5倍のデータ通信速度になると1分1000円に迫り明らかにパケ死しそうです。モペラ圧縮なしのPC接続はご法度という感じです。

それにしても最大圧縮でもモペラのWEB圧縮は安定していて快適です。ウィルコムのしょっちゅう通信が途切れる不安定なVenturiとは比べ物になりません。圧縮率も85%以上になりコスト面でパケホーダイの0.02円/パケットも0.003円/パケットとなりウィルコム並みのコストパフォーマンスを実感できます。

モペラ最大圧縮時画像は画質が落ちますが一週間当たり77分が無料通話の範囲です。30分くらいのPC接続を週に2-3回しかしない公園パパは完全無料通話圏内で、月々の請求は基本料のみの定額で追加料金なしですみそうです。

FOMAのiモードのコンテンツは大変充実していてこの一ヶ月で無料コンテンツがないためにPCサイトの必要にせまられたのはJR時刻表の閲覧(ekikara.jp)のみでした。ekikara.jp程度であればjigブラウザでパケホーダイの範囲内で全く問題なく閲覧できます。さらにHotmailやニュースサイト、p2までiモードのパケホーダイ適応範囲内で見ることが出来てPC接続の必要性は実はほとんどなく、上記の通信もデータ通信量を測定したいためにiモードでもすむ内容をあえてPCで見た感じです。

フルブラウザはjigブラウザなどで十分と考えていますが、モバイルオタを自負する公園パパとしては4月にP903iX HIGH SPEEDを購入した3.6Mでパケホーダイフルの定額で内蔵フルブラウザを試してみようと思っています。内蔵フルブラウザは動画のストリーミングを見ることが出来る点で優れているので、もしフルブラウザが3.6Mの接続速度で快速に動けばjigもいらなくなるかどうかもしれません。F903iXの前評判ではjigよりは内蔵フルブラウザは遅いとの噂ですが、P903iXがP903iTVのように完成度の高い出来で公園パパのがまん限の範囲のフルブラウザの動作速度があればいいなと思っています。

iモードパケホーダイを十分活用すればPC接続する必要はキーボードでたくさんの文章を打ちたい時(ブログ更新や長文メールなど)や大画面でないと閲覧出来ないコンテンツを見たい時やFlashの大きいコンテンツなど見たい時くらいになってしまいます。キーボードの弱いバイオUは必要なくなってしまう可能性があります。

公園パパのモバイルライフFOMA化計画は順調に進んでいますがまだまだ検討事項は尽きません。パケホーダイフルに投資するか、秋からの64KPC定額接続に投資するか、まだまだFOMAは楽しませてくれそうです。製品リリースが待ち遠しい公園パパです。

Posted by kouenpapa at 16:17 | PC

2007年02月25日

P903iTVやっとゲット!!

2/23待ちに待ったP903iTVが発売になりました。私は無線時代からお世話になっている某量販店で12月より予約していましたが、なんと発売初日の入荷数は私の希望のブルーは一台のみ!!それでも予約が早かったのでゲットできました!!

数日いじくりまわしてみましたが、何よりもすばらしいのはワンセグの電波感度で私の生息域は結構ど田舎なのですが全く問題なく鮮明に受像しました。付属のアンテナを伸ばす必要性はほとんどなく感度のよさに感激しました。

動作速度はP903iとほとんど一緒で操作メニューや細かい点までP903iに似ていました。カメラがP903iと同じオートフォーカス付というのはP903iTVの大きな魅力です。もちろん公園パパ御用達のBluetoothもついています。

公園パパはこの機種は大画面でメールやWEBが楽しめることと電池のもちがよいことが魅力ではないかと勝手に妄想していたのですが、妄想どおりメールの時には変換候補がたくさん表示されるしiモードもたくさん行数が表示され大画面の理由だけでP903iでなくてP903iTVを選んでもよい感じです。電池のもちはまだ検証が不十分ですが某掲示板によるとかなりよいということで期待通りの印象です。

ブルーはなかなかよい色でデザインもお気に入りです。なにせ入荷数が少ない機種なので人前で電話やメールをしているときとても目立っているようにも感じます(自意識過剰かな?!)。ウィルコムのさびしいデザインの端末しか使ってこなかった公園パパにとってドコモの最新鋭の人気端末を使用できるのは新鮮な感動でした。12年の携帯オタライフで最高の端末になりそうな、そんな予感のするP903iTVでした。

Posted by kouenpapa at 14:51 | PC

2007年02月01日

ついにFOMAでPC定額

1/31は衝撃的な一日でした。FOMAで秋に@Freed代替の64KPCデータ通信を定額ではじめるというドコモの公式発表があったからです。以前から噂もありましたが、FOMAの密なアンテナをPHSのマイクロセルネットワークのように使ってPC定額を実現するとは衝撃的な発表でした。

おそらくカード型FOMAで月4000-5000円のサービスなのでしょうがそれでも定額は大変魅力です。@Freedで採用されていたByteMobileが無料で利用可能なら32kでも以前のウィルコムで試行サービスを利用した時にはとてつもなく快適でしたので、期待してしまいます。

さらにパケホーダイフルでこれから買う予定のP903iXではWMVのPC用のコンテンツがストリーミングで見放題のようです。iモード、フルブラウザを上手に使えばかなりのコンテンツが携帯だけで閲覧できますので隙間を低速のPC定額接続でおぎなったり、あるいは従量制の3.6Mの高速データ通信で補えば意外とローコストでウィルコムよりはるかに充実したモバイル通信が楽しめる感じです。

FOMAに乗り換えたのは私自身のウィルコム利用暦を計算して得と判断したからですが、神の導きだったのでしょうか・・・モバイルオタの公園パパにとってはたまらないサービスが今後次々に展開されるようです。ここ一年はFOMAから目が話せません。

Posted by kouenpapa at 17:16 | PC

2007年01月24日

初FOMA購入

P903iTVが2月下旬、P903iX High Speedが4月発売にほぼ決まったようですね。あまりに遅すぎる展開に唖然とした公園パパは1月発売を想定してためていたプランLLの無料通話を使うべく初FOMAのP903iを購入しました。

FOMAにするかどうか迷い始めてはや3年、新機種の販売の遅れもあったりで新しい物好きの公園パパにしては随分奥手な初FOMAとなりました。

心配された電波ですがMNP対策でアンテナ建てまくりのおかげで公園パパの行動範囲では全てMovaより良好な電波状況でした。デュアルネットワークにしましたがほとんどSO506iCを使うことなくすんでいます。しかし2GHzの電波を鉄筋の建物の奥までしっかり浸透させるとは財力に物を言わせたとはいえPHSなみのアンテナ本数を立ててマイクロセルが出来上がってしまっているのではと思うくらいの電波状況の良さです。これだけ分厚いネットワークを作ればPC定額もできるのではと思ってしまいますが、@Freedの代替手段としてそのうち発表があるのでしょうか?

続いて夢のパケホーダイ、iモードの定額通信を試してみました。これについては8年越しくらいのあこがれでやっと契約できたという感じです。8年のブランクの間に随分iモードのコンテンツも充実してきていました。ウィルコムでアクセスしている時にはさびしい内容しかないコンテンツもiモードでアクセスするとPCで見るのに匹敵するほどの内容が閲覧できて驚きました。具体的にはMSNのメッセンジャーやHotmailはPCと全く遜色ない操作性とスピードでメールチェックできます。iアプリでのHotmailの操作性は素晴らしくWX310kでは見ようとすれば見れる程度のHotmailが実用的な操作性で見れる感じです。またログイン認証がFOMAの場合端末の固有番号で出来る場合が多く、いちいちパスワードの入力をする必要がないことから付属のメーラーのように簡単にHotmailが利用できたりp2を見ることが出来たりします。公園パパの場合Hotmailとオンラインバンキング/トレードがPC接続でモバイル通信する一番の理由だったのでPC接続の頻度はかなり限定的になりそうでコスト面でも貢献しそうです。

つづいてBluetoothでPC接続してみました。moperaライトのWEB圧縮サービスを契約しバイトカウンターで料金をチェックしましたが、通信速度は170−390Kbpsで快適そのもの、Venturiのように圧縮サービスが足かせになることがないので快適そのものです。気になるパケット消費量は10-15分で1万パケット程度、45万パケット程度の無料通話を使い切るには月に8-10時間で週に2-3時間、公園パパにとっては十分なPC接続をできるコストパフォーマンスです。さらにiモード利用が快適なのでPC接続の頻度が減れば荷物も減るし無料通話がもっとあまることも期待できます。

それにしてもまともなBluetoothにはじめて出会ったというか、WX310KのBluetoothは接続の切断に随分時間がかかり、おまけに接続断にすると本体を操作しないと再接続できなかったのですが、P903iのBluetoothは接続断もスムーズですし再接続もPC側の操作だけでOKでWX310KのBluetoothが評判悪い理由がよくわかりました。

一言で言えばFOMAにして大正解でした。寄らば大樹の陰が田舎者にとってはやはり望ましいことだったと痛感しました。

Posted by kouenpapa at 17:06 | PC

2006年12月16日

P903iTV、P903iX JATE通過

P903iTV、P903iX の認証がJATE通過したようです。待ちに待ったという感じでキターといってしまいそうですが、ドコモユーザーの方は冷静なご様子で某有名掲示板も大してにぎわいません。京ぽんの発表で祭り状態を楽しんだ頃が懐かしく思えてきます。

パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株) FOMA P903iX HIGH−SPEED 2006/11/30 AD06-0512001
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株) FOMA P903iTV 2006/11/24 A06-0501001

P903iXが一週間差で通過しているのにちょっとびっくりです。ということは発売時期はiTVとiXがほぼ同時期になる可能性があります。そうなるとムクムクと物欲の神様がわきあがってきます。今回のウィルコムからFOMAへの大移動でFOMAは計3機種契約します。FOMAはFOMAカードの差し替えで機種入れ替えは自由自在に行えます。ということは

P903i P903iTV P903iX の3台持ちもできてしまう!

ということなのです。デュアルネットワークを活用して現在のムーバも生かすと計5台から好きな端末を毎日のように選べると言う携帯オタの公園パパにはたまらない話になります。我が家の端末構成は

P903i    GPS
P903iTV  ワンセグ
P903iX   下り3Mbps夢の無線ブロードバンド

の3つを購入します。FOMAカード3枚は下記構成とします。

1 プランLL、パケホーダイ SO506iCとデュアルネットワーク
2 プランSS P252isとデュアルネットワーク
3 プランSS

1がモバイルオタの公園パパ用。2は普段は小型のP252isを持ち必要なとき公園パパのワンセグやFFをうばいとって楽しみたいゲームオタ息子用。3がママ用。これで公園パパはいつもP903iTV、P903iX、SO506iCの3台を持ち歩くことが出来ます・・・すなわちワンセグ、ハイスピード、800MHzの優秀な着信性能の3つ全部入り状態でFOMAが楽しめると言うわけです。さらに時にはGPSで遊んでみる事も出きるし、東名阪バンドの1.7GHzを使いたい時は使うこともできる。まさに携帯オタのパラダイスといった感じです。

購入も有利に進められそうです。高そうなワンセグとハイスピードは新規と2年以上契約の回線契約でよい割引条件で購入。一番安いP903iは10ヶ月おきに買い換えまくりで条件最悪の公園パパの回線から機種変します。FOMAカードって本当に便利です。3機種同じ持ちが出きれば、いつもは機種変しまくりの公園パパも2年くらいもつかもしれません(^^;

気になるハイスピードの利用エリアですが甲府近郊はすでに利用可能で中巨摩も春までには利用可能のようです。従ってスーツを着て甲府に行く時はハイスピード、ハイスピードエリア外の近所の公園に行く時はワンセグと贅沢に使い分けられそうです。さらにもしバッテリーパックが一緒(可能性が高い)であれば予備バッテリーとして使っていない機種のバッテリーを利用することも可能です。モバイルライフがとても充実しそうです。

気になる発売日はJATEから60日くらいが多いのでiTVが1月下旬、iXが2月に入ってからでしょうか?当日ゲットを目指すために今日にでも予約可能か携帯屋めぐりをしてみようと思います。待ち遠しくてしかたのない公園パパです。

Posted by kouenpapa at 15:07 | PC

2006年11月30日

タイプLLとファミ割ワイド

FOMAの料金プランLLですが、公園パパは契約年数12年なものでファミリー割引で50%OFFで契約できます。ということは¥7300円出せば¥11000円の無料通話がもらえるわけで早い話実質毎月¥3700円やるからドコモにいてくれーというおいしい話なのであります。

先日、いろいろ試算してみましたが私の場合通話とPCデータ通信を合わせても、もしかして数千円も無料通話があまったままになってしまうことがわかり、それならばあまった無料通話を他の二回線で使う方法はないか、いろいろ考えてみました。

ドコモには子供と高齢者向きにファミ割ワイドというプランがあり、これははじめから10年ごえの割引率が適応されなんと一ヶ月1500円の基本料ですむという激安プランなのですが、欠点として通話料が30秒25円で無料通話がありません。それでも我が家の副回線のウィルコム定額プランで確認した最大通話度数は、狂ったように使っても一ヶ月140度数/2回線・・・ファミリー割引の通話割引30%を適応すれば月々¥2450円ですみます。これをプランLLであまって家族内で分け合えるようになった数千円の無料通話で充当することで解決できそうです。

ところが2ヶ月以上繰り越して家族内共有エリア(?)に無料通話を注ぎ込むには、1ヶ月目と2ヶ月目の繰越を月々主回線が利用可能予定以上の金額でみたしておかないといけません。やってみるとわかるのですが普通に使いながら、この状態にするのはかなりの月数を要します(大変複雑な計算になります)。一方でプランLL+ファミ割ワイドにする2ヶ月前から主回線をLLにして無料通話をためておくとスムーズに余った分をファミ割ワイドにまわすことが出来ます。私の場合、月々8000円以内の使用になる予定なので試算してみると予定の2ヶ月前からLLにしてためておいた場合と、事前に契約せず無料通話が家族内繰越できるようになるまでは副回線2つのプランをSSにする場合と、ほぼ同額になることがわかりました。

P903iTVはいつでるか発表されず、ショップの噂では12月末とも1月とも2月とも言われています。仮に2月発売として12月分からLLにしてためておけば、うまく3月には副回線と共有化が完了し(?)4月にはウィルコムの年間契約終了日に解約とうまく事が運びそうです。もし早くP903iTVが発売された場合、パケホーダイが月の途中からは契約できない為、購入月のみ最高額のパケットパック¥8000円を購入すれば、この¥8000円も繰り越せるのでうまく行きそうです。

というわけで12月1日から私のMovaはLLの契約となったのですが、使ってみてわかったのですが30秒7.5円(家族内は5.25円)なので、無料通話が減りません。家族内またはゆうゆうコールを適応し30%OFFで通話した場合一日おきに60分の長電話をしても11000円の無料通話は消化できそうにありません。そもそも待受やメールでバッテリー消耗しているので一日おきに60分も通話するのはバッテリーの動作だけでは不可能で電源をつないで行うしかないです。とすると、子供が通話代に月3−5万も使ってしまったという親の嘆きをよく聞きますがプランの選び方が適切でないのではないかと推察されます。例えばSSで一日おきに60分の長電話をすると¥37000円をこえる請求が来ます。さらにパケホーダイを契約しないでiモードサイトを見放題されてしまうと10万円を超える請求となること必至です。

家計を圧迫する子供の携帯電話料金対策としては、ファミ割ワイドを利用して子供が思春期になるまでに10年超え契約の回線を作っておき、彼氏なり彼女なりできたらプランLLとパケホーダイを契約してしまうと月々1万円台を超える事はなかなかないように対策出来ます。インターネットも携帯も親に相当詳しい知識がないと子供を律することは難しいようです。公園パパも日夜ドコモの料金表を見ながら思案に暮れています。

Posted by kouenpapa at 15:26 | PC

2006年10月12日

P903iTV

FOMAに乗り換えるべく検討を始めた公園パパですが、903iの発表間近と言うことで首を長くして発表を待っていましたが、やっと本日発表がありました。

902is以前はBluetooth搭載端末がPのみでさびしい状況であったので903iではMNPがらみでSoftBankに対抗して全機種Bluetooth標準装備を期待したのですが、結果は(´・ω・`)ショボーン。Pだけでした。しかしウィルコムとは違いさすが天下のドコモだけあってP903iは合計3機種でるためBluetooth対応機種は3つの中から選ぶことができます。

まずP903i・・・Bluetooth以外、何の特徴もない端末です。結構周囲の人々も持っているしモバイルオタの公園パパとしてはちょっと物足りないかな、という感じで残りのP903iTVとP903iXにどうしても興味が行ってしまいます。ワンセグ搭載のiTVと3Mbpsを超える通信速度のiX、ウィルコムで京ぽんの発表に一喜一憂していたのが今昔の感がありますね。でも、ハイスピード対応でワンセグ搭載と言う端末がないのがちょっと残念。どちらにするか大変悩みます。

PC接続インターネットをしたい公園パパとしては自宅のADSLと同様の速度のiXに興味深々だったのですが、FOMAのハイスピードのエリアマップを検討してみると公園パパの行動エリアは過疎地なので来年末までにエリア内となるかも微妙な感じで、1年以上も先であればワンセグ、ハイスピード全部入りの端末も出るだろうとの予想の元にiXは断念。ワンセグ搭載のiTVにすることにしました。

ワンセグといっても山梨はNHKとTBS系列とNTV系列の3系列の番組しか見ることが出来ないのでちょっとさびしいのですがP903iTVはAV出力もついているようなので、お子守り用ミニバンのカーナビに付けてワンセグチューナーとして使うことも出来て魅力的です。

それにしてもP903iTV、いつ発売かまだ発表されていません。3月までって半年も待つのかよーという感じです。JATEの更新を待ちながら京ぽんのときのようにキターとショボンをくりかえすのでしょうか・・・ドコモの端末のラインアップは問題ないと思い込んでいた公園パパとしては、ちょっとずっこけた感じです。

Posted by kouenpapa at 18:16 | PC

2006年10月02日

FOMA乗り換えの試算

現在の我が家での携帯電話使用量でウィルコムを解約しFOMAに一本化できないか検討してみました。

我が家は親2人と子1人の3回線をウィルコムで契約していますが、親二人はウィルコムのエリア外の着信用にドコモを2回線契約しています。私のドコモの契約年数は12年でファミリー割引を併用すると基本料は50%OFFです。もう一台のドコモは契約したばかりです。

一ヶ月の通話は家族内で30秒以内の短い連絡が、ほとんど全てです。データ−通信は私がウィルコムの端末とPC接続で行っていますが、圧倒的にPC接続が多いです。この条件でFOMAだけの場合を試算します。プランは私がLL+パケホーダイ付(PC接続は税別で0.02円/パケット)、家族はSSでやってみます。()内が通話料金でファミリー割引の30%OFFを適応した税別の値段です。一年半ウィルコム定額プランでかけまくりパケット使いまくりの我が家でのデータ−です。

      平均的な通話度数    今までの最高度数   データ通信(圧縮なし)
私        50(350)        150(787.5)     45万パケット(9000)
妻        20(280)          70(980)       家族内メールのみ(0)
子        20(280)          70(980)        0(0)

プランLLの無料通話が11000円、SSが1000円(税別)とすると、今までの最高度数と最高パケット使用量が偶然同じ月に重なったと仮定しても(実際は通話料が多い月はパケット数は半分の25万パケット程度なのだが)無料通話の範囲内ですむという試算になります。ドコモ=従量制=パケ死という先入観を持っていた私ですが意外にも今までウィルコムで定額をいいことに使いまくった最大量でも無料通話を超えないという事実に驚きました。早い話、我が家の場合に限ってはFOMAでLL+SSで契約すれば毎月定額ですむと言うことです。

それでは月々の支払いは今と比べてどうなるのでしょうか

現在のウィルコム定額プラン3回線+データ−定額+ドコモ2回線(SS、iモード付)+Venturi圧縮サービス(500円)+プロバイダー(315円)で税込み¥17607円

全てFOMA化するとタイプLL1回線+タイプSS2回線+iモード2回線(子供はメール使用しないためなし)+パケホーダイ1回線+モペラU(ウィルコムのプロバイダー代とVenturiに相当するサービスが月315円ですみお得!!)で税込み¥17409円

結論から言うと我が家の使い放題やり放題の通信料で試算した結果はFOMAに変えた方が若干安いと言う驚愕の結論になってしまいました。

おまけにFOMAの方は電話機単体でHotmailやメッセンジャーのチェックも出来て、株価ボードなどのアプリもありトレードも大抵の証券会社が対応しているので今までPCで行っていたデータ通信の大半がパケホーダイの範囲に入ってしまう可能性があり、PCでの従量制のパケット通信は現在の半分の20万パケット程度(4000円程度)になってしまうかもしれません。そうするとプランLLでなくてプランLでもよいことになり数千円も安くなる可能性があります。しかも通信速度はウィルコムの音声端末では不可能な384kbps、エリアは過疎地の私の居住範囲ではウィルコムとは比べ物にならないほどFOMAの方が優れています。

FOMAだけにすれば不満だったエリアの解決、今までの2倍以上の通信速度、豊富なiモードのコンテンツの3つが同じ値段で実現してしまう。これが我が家の使用状況を検討した結論でした。ウィルコム解約、FOMA乗り換えにゴーサインが出ました!

注)我が家は私がドコモ契約年数12年であったり、私のモバイル通信が週末のお子守りから開放されたひととき(^^;に限定されていたり、電話で長話がきらいな家族がそろっていたり、過疎地のため親二人はウィルコムとドコモを二台持ちせざるをえなかったりするなど、やや一般的な条件でないためこの試算結果は我が家だけに通用するものと御解釈下さい。我が家は息子二人ですが、長電話が趣味の女子高生などや遠距離恋愛中の息子などが子供にいたら当然ウィルコムの方が圧倒的にお得だという意見を付記しておきます。

Posted by kouenpapa at 12:31 | PC

2006年10月01日

ウィルコムの電波状態に悩まされた夏

ウィルコム大好きな公園パパだったのですが、この夏はウィルコムの電波状態のひどさに悩まされました。恒例のディズニーリゾートでの連絡は特に問題なく使えたのですが、今まで問題がなかったお台場のジョイポリスや愛宕山こどもの国などの場所で全くウィルコムが使えない電波状況で趣味でやっているトレードなどが出来ずに困ったことがしばしばでした。

なぜ以前使えたところで使えなくなってしまったか理由は全く不明ですが、ちょっと心配なのは私の良く使うエリアでは基地局の増設が全くないこと。加えて新型基地局(八本槍)が山梨市内ではたった一本しか設置されず、電波状況について全くやる気がないことが見え見えの状況になっています。勿論、問題のあるところは再三にわたってウィルコムに要望していますが3年以上全く対応する気配もありません。

一方でW−SIMとかいう、アンテナ感度の悪いカード型の新端末はしょっちゅうでるもののWXシリーズの新製品の噂はなく、Bluetooth対応の音声端末が今後出るのかもはっきりせず、端末ラインアップについては不満だらけです。

そんな中、別件でドコモのFOMAの通話エリアについて詳細に話を聞く機会がありましたが、3年たっても何の変化もないウィルコムに対してドコモは月単位で過疎地域である私の行動範囲の電波状況の改善をがんばっているようでした。こればかりは財力の差ということでどうしようもないことなのかもしれないと思い始めました。

今までPCやデータ通信関係において私は出来るだけメジャーなシェアのものしか買わないように心がけてきました。インテル、マイクロソフトのごとく「寄らば大樹の陰」が私のポリシーでしたが、モバイルデータ−通信だけはちょっとマイナーに浮気していました。でも過疎地のユーザーの私は「大樹の影」にまた入ったほうが良いのかもしれません。現在のウィルコムの通信料をドコモで換算したらどうなるか近々検討し始めようと思っています。

Posted by kouenpapa at 10:10 | PC

2006年07月08日

公園パパVer2.0

夏のボーナスを当て込んで公園パパはモバイル関係を一気にアップグレードしました。キーワードは「ウェアラブルコンピューター」

実はモバイルのメインマシンをVAIO TRからVAIO UXに変更しました。使えるかどうかもわからずに衝動買いしてしまったUXですが、リュックに入れずに腰に付けて子供を公園で追い掛け回しながら手のひらの上でXGAに近い画面でwinXPが使えるというのは快適そのもの。PDAきらいの公園パパですがIEがこの小型画面で動きオンライントレードも自由自在にできることで大満足です。

UXは特にLバッテリーを装着した場合片手でホールド可能になり私的にはLバッテリーは必須です。IBMのシンクパットに似たポインターはとても操作しやすくて当初スタイラスを汎用するつもりが全くスタイラスを使わないで本体を両手でグリップしたままマウスを使っているようにボタン類を快適に操作できるようにすぐなりました。特に素晴らしいのはマウスのセンタージョグに相当する操作が出来る上に縦にも横にもスクロール可能なことでこれは一度使うと手放せない機能です。

慣れが必要だったのはキーボードです。UXのキーボードは評判悪いです。ただ使っているうちに爪先でキーをひとつだけ押そうとするのではなく親指の腹で目的とするキーに一番指圧がかかるように押すとちょうどいいクリック感で速くタイピングできることに気づきました。一度親指の腹で押す極意(?)を習得するとこのブログくらいの内容は軽く打てるようになります。キーボードに慣れてしまえばVAIO TRは要らなくなりました。荷物も減るし人前でも人目を気にせずにネットが楽しめてもはやB5ノートはいらないかなと思い始めています。

モデムは愛機WX310KをBluetooth接続してネットにつなげました。両手のグリップスタイルで使うと左右のコネクター類に結線していると邪魔になりますので無線LANまたはbluetoothは必須と思われます。UXをWX310Kとスマートに使っているとWX310Kのブラウザを全く使わなくなります。やはりブラウジングはIEに勝るものなしです。

あとUXは寝床でこそこそとメールするにも携帯のようにキーボードが光りますので打ちやすいです。またUSBの外付けDVD-ROMを付ければ映画も寝床で見れます。また他のバイオに録画したテレビ番組も無線LAN経由で見られますので寝床で携帯いじる習慣のある方にはお勧めです。

UXのおかげで全くB5ノートが必要なくなってお金の面でも荷物の重さの面でもダイエットできました。

Posted by kouenpapa at 18:04 | PC

2006年04月16日

位置検索サービスやっときた

既にわが子にウィルコム定額プランの京ぽんを持たせている私にとって機種変更しないで子供の位置情報を知ることができるウィルコム位置検索サービスは大変魅力的でしかも9/30まで基本料も無料というので早速申し込んでみました。

申し込むにあたって4/6のサービス開始日ぎりぎりにやっとのことで申し込み用紙を入手し、すぐにおくって首を長くして待ってやっと本日IDと設定方法を記載した紙が送付されてきました。IDの番号を見る限りほとんど申し込みされていないようで公園パパは希少価値なのかな?と思いました。

このサービスですがLIの設定をONにしないと使えません。さらに通知許可番号とパスワードを端末に設定する必要があります。設定方法は登録されている機種のみが記載されている説明書が送られてきますので簡単にできます。

位置検索はPCからも京ぽんからも簡単にできます。簡単なIDとパスワードを打ち込むだけなので京ぽんのキーボードでIDパスワードを入力するのも苦になりません。位置検索サイトはイルカーナなどのように高機能でなくただ位置情報を表示するだけのシンプルなものです。せめて自己位置通知の送り先メールアドレスくらい設定できればと思ったのですがそれもできず、ログインパスワードの変更しかできません。申込書に通知先メールアドレスを記入させられますが、これは後々問題のないものにしておかないと変更が面倒そうです。

ちなみに位置検索サービスの開発業者は住友電気工業株式会社、住友電工システムズ株式会社のようで検索サイトにログインするとこの会社名が表示されます。

位置情報は京ぽんの場合最寄基地局の場所が表示されるのみです。それでも自転車を乗り回し行動範囲が巨大化したわが子を探すには大変役立ちます。「ここの基地局が表示されるときは何君のうちかあそこの神社にいる」といった具合に行動パターンをしっかり知っているのでピンポイントで居場所がわかります。小学校高学年以上のお子さんをお持ちの方はGPSがついていなくてもウイルコム位置検索サービスで十分なのではないでしょうか?

DSC00103.JPG

Posted by kouenpapa at 19:52 | Comments (0) | PC

2005年12月24日

W-Zero3やっと触れました!!

話題性と注目度でナンバー1のウィルコムのW-Zero3についにさわることができました。山梨では数少ないPCオタク仲間のTさんが数台しか入荷しなかった県内入荷分をゲットしました。Tさん談ではウィルコムストアの通販の予約狙いでしたが全く接続できず、やむをえずある量販店に電話したところ数台入荷、しかも予約が入っていない!!という情報が入り早速予約したようです。発売日の次の日には無事入荷しました。京ぽんの時もそうでしたが、このようなオタクアイテムの場合、山梨ではも競争率が低く入手しやすい傾向にあるようです。それだけTさんのようなオタクが少ないということで必ずしもうれしいことばかりではありませんが・・・・

さて現物にさわったのは12/23の深夜から12/24にかけて、久々に深夜のファミレス俳諧を楽しむこととなりました。早速現物を拝見しましたが、大きさはWX310Kこと京ぽん2と比べて「やっぱり大きい」という感じでした。キーボード操作が主体なのでメールの片手打ちはまず無理だと思います。それとポケットにねじ込むといっても今の時期コートなどの大きいポケットがありますから、まだ何とかなるものの夏場はまず無理な感じです。結局公園パパのデフォのアイテムであるリュックに入れて持ち歩くことになりそうでな感じです。

DSC00034.JPG

TさんからOperaをダウンロードしてみたが、うまく動作しないとの連絡が入っていましたので、私なりにトラブルシューティングしてみました。Operaは起動時のトラブル対策がすんだバージョンがインストールされていましたが、なぜかIEで一度接続してからOperaに切り替えないと接続しないという状況になっていました。Windowsのダイアルアップネットワークに相当するコマンドが見つからず、いちいちメールをチェックするにもOperaするにもIEを立ち上げる必要がある状況になっていました。いろいろいじくりまわしてみましたが、結局解決策は電池をいったん抜いてリセットをかけることで直りました。ウィルコムの端末ではバッテリーを抜いて再復帰という手順に慣れておく必要が昔からありましたが(^^;Zero3も同様のようです。

Windows Mobileではウィンドウの右上のxじるしをクリックしてもソフトが常駐したままになります。完全に終了させるにはコントロールパネルのメモリー管理を実行して常駐を外す必要があります。これに気づかないとたくさんのソフトを知らない間に常駐させていることになってしまうようです。これがTさんのZero3の不具合に結びついたかどうかは不明ですが・・・

さてやっと動くようになってOperaでネットサーフィンしてみました。Tさんの契約はリアルインターネットプラス1X、すなわち32kBPSで高速化サービスONの状態で楽しんでみましたが、128Kと高速化サービスのWX310Kと同じくらいサクサクに表示される感じでした。この差はおそらくブラウザのキャッシュの違いによるものと思います。キャッシュメモリーがWX310Kよりかなり大きい感じで一度読み込んだ画像は二度読み込まないことから32kでも128kと同等のサクサクが実現している感じでした。キャッシュの大きさが優位に働く感じはWX310K本体のOperaの動作速度とパソコン接続時のIEの動作速度を比べれば一目瞭然です。パソコン接続時にメガプラスONにしておくと32Kで128K相当、128KではADSLではないかと思うほどの動作速度を示します。コストの問題があるかもしれませんが、WX310KにもZero3並みのキャッシュが欲しいとつくづく思いました。あとOperaのメリットである縮小表示が暫定版であるためかいまいちでした。WX310K並みの縮小表示ができればVGA液晶でXGA相当の体感ブラウジングができると期待していたのですが残念でした。もっともこれはOperaのバージョンアップに期待できますので、やはり後からソフトが追加できるPDAは機能拡張性に乏しい携帯よりも今後の楽しみは大きいと感じました。

DSC00032.JPG

Tさんはウィルコム初心者なのでpdxのメールアドレスに来たメールを、いつもの携帯に転送できることを教えてあげてオンラインサインアップで設定しました。当日の限られた時間の中でメーラーの返信先メールアドレスの設定方法がわかりませんでした。Zero3は設定全般に難しい傾向があり、かなりPDAとかPCの設定に慣れた方でないと使いこなせない印象があります。そういう意味でWX310Kをはるかにしのぐ人気が出ているそうですが、一部にはPDAの気難しさをご存知ない方も含まれていると思われ、このことがウィルコムの悪評に結びつかなければよいと思います。もちろんZero3を買った方が全員熱烈なウィルコムファンであれば取り越し苦労に終わる心配ではありますが・・・。

Tさんと私の深夜俳諧はおそらく山梨県内では数少ないハイレベルなモバイルお茶会だったと思います。昔アマチュア無線のレピーターを作ろうと無線仲間と深夜集まったのをふと思い出しました。今となってはアマチュア無線は全く魅力のないものになってしまいましたが、ウィルコムの出現で再びラジオ少年のワクワクを取り戻しつつあります。残念なのはモバイル仲間の中には昔の無線仲間は誰一人いないことですが、これも時代の流れとしてしょうがないことかもしれません。

Posted by kouenpapa at 10:51 | PC

2005年12月02日

ウィルコム新CM、もう涙腺ゆるみっぱなし

ウィルコムの新CM「枕元」篇が話題になっているようです。入院中の母親が眠れない留守番の娘にPHSの定額通話を通して本を読んであげるというストーリーのCM。ウィルコムの特長を実にエレガントに表現しています。

絵本を読んであげるのに耐える息づかいもわかる高音質。
子供に対して時間を気にせずたっぷり話してあげられる定額通話。
長時間子供が使っても問題のない低電磁波。
一方で病院内でも医療機器等に影響のない低電磁波。
すしの出前をとることがちょっと冒険になるような庶民的な金銭感覚の家族が2台持てる基本料金。

同様な経験を持つお父さん方、このCMのあまりに実体験に似た感動に涙腺がゆるみぱなしではないでしょうか?ウィルコムでご自分の家族の生活が豊かになるような気がしたのではないのでしょうか?すばらしい構成のCMだと思います。

対するドコモの定額通話もどきPushToTalkのコマーシャルは

「今からラーメン付き合ってくれる人、どーぞ。」

ですよ。なんて貧弱な発想でしょう。お母さんがやさしく読む「グルンパ」の童話に完璧に負けています。「今からラーメン付き合ってくれる人、どーぞ。」 だったら確かに30秒以内で話せるし音質最悪でも伝わるし、あるいは回線混雑でつながらなくてもいいような必要性の低いどうでも良い内容だし・・・一方「グルンパ」は貴重な親子の絆です。絶対必要なものだしどんな雑音もその会話に割り込んではいけないのです。「高音質、低電磁波ケータイ」も「う−ぃるこむ」もいつもよりテンション低い調子で母娘の会話に遠慮して静かに流れます。通信会社は裏方で大切なのは家族とのつながりだということをさりげなく表現しています。

「ラーメン」対「グルンパ」はグルンパの圧勝です!!

auの子会社時代にauよりきつく禁止されていた「低電磁波」「高音質」の宣伝を水を得た魚のようにのびのびとできるようになったウィルコムの成長ぶりは我が子の成長ぶりを見るようで公園パパはうるうるきてしまいました。

CM見ていないので何の話かわからないという方は下記でPCで見ることが出来ます。
是非ご覧下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/gallery/cm/index.html

Posted by kouenpapa at 11:00 | Comments (0) | PC

2005年11月25日

Have a nice Call !!

25日WX310Kの発売日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!朝から仕事に手がつかないのに、やたらに忙しい一日でorz

仕事が終わると京ぽんを手に取り早速ウィルコムサービスカウンターに向かいました。センターの混雑対策ができているのか10分で機種変完了。すぐにアンテナマークの消えた京ぽんとWX310Kの青い箱を渡されました。京ぽんがかわいそすぎで公園パパはうるうる来てしまいました(T T)。「長い間ありがとね」と思わず京ぽんに話しかけてしまいました。機種変の時に、こんなに感傷的になるなんて初めての体験でした。

早速、家に帰りWX310Kの箱をあけると目に入ってきたのが

Have a nice Call !!
いつまでも、いつでも話そう

の文字でした。ウィルコムファンを何度も泣かせた父と娘の通話定額の大評判のCMのエンディングの言葉が箱の内側に書かれていました。ウィルコムも憎い演出をするようになったものです。京ぽんとのお別れでゆるみまくりの公園パパの涙腺をさらにゆるませてくれました(T T)。そしてその下にはシルバーのWX310Kが

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

シルバーがかっこよすぎる。もうFOMAとかWINのわけのわからんデザインの携帯イラネ。「一生ウィルコムについていきます!!」って叫んでしまいそうになったこの瞬間!!

「おっと冷静さを失っていた」と、突然ゴルゴ13のようなクールな顔つきになった(?)公園パパは、いつものごとく説明書も読まずにWX310Kのスイッチを入れ、オンラインサインアップをしてから無謀にも古い京ぽんのドライバーしかはいっていないPCにUSB接続し京ぽんのアドレス帖とブックマークをコピー。古い京ぽんのユーテリティーが全然問題なく動いてくれました。極めてスムーズなデーター移行・・・京セラの信者でいた福音があったというものです!?

早速いつものネットサーフィンをWX310Kで開始。yahooのトップがビューンと表示

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

サクサクです。もうFOMAもWINもイラネ。一生ウィルコムについて行きますっていう感じです。拡大縮小もサクサク。60%の全画面表示にもう(;´Д`)ハァハァ。やっぱりブラウザはオペラでしょう!!拡大縮小の速さを見ると相当高性能なCPUがつまれているようです。

続いて今回目玉のひとつケーブルレスでパソコンと接続できるBluetoothの設定です。生まれて初めてBluetooth接続するのに説明書も見ずにやるところが公園パパ流なのですが、WX310Kをダイアルアップ待ちにしてバイオTRの方はBlueSpaceNEを立ち上げると、すんなりWX310Kを認識しパスフレーズをバイオから聞いてきたので適当なパスワードを考えて入力。続いてWX310Kの方でもパスフレーズを聞いてきますのでバイオに入れたのと同じパスフレーズを入れて設定完了!って、この手順、説明書に全然書いていないのです。手探りでやって出来たからラッキーなものの初心者の方は戸惑うかもしれませんね。Bluetooth経由だと特にドライバーはいらないようです。それとWX310Kの設定でUSB接続したときモデムオンリーで動作するようにするとMacOSなどで標準ドライバーで認識するようです。これってWindowsも標準ドライバーで大丈夫なのか不明ですが、ドライバーインストールの管理者権限のないPCでもWX310Kが外部モデムとして使用可能な可能性もありますので、また試してみませう->Tさん

無事Bluetoothの難関突破したので早速、今回の最大の目玉である4X、128k通信を試してみます。メガプラスのV字型が表示されたところでいつもの計測サイトに行き調べてみると「860kbps」と表示されました。

体感メガクラスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

実はAH−J3003Vで既に4X通信経験済みなのですが、4Xにするとメガプラスがやたらに落ちることがあり4Xの安定性に疑問を持っていたのですが、先日メガプラスが有料化されユーザーが減ったのか、それともWX310Kの4X通信は何らかの改良が加えられたのか、金曜日のゴールデンタイムの混雑時でもメガプラスは大変安定していました。しばらく検証が必要ですがWX310Kの4X通信が安定していれば今回の機種変の出費ももとがとれたというものです。

数時間いじりたおしましたがバグと思しき挙動はありませんでした。なかなかの完成度のようです。今後ファームアップで最適化されれば高性能CPUが搭載されているため、さらなる快適さも期待でき楽しみです。

Posted by kouenpapa at 19:56 | PC

2005年11月23日

WX310K、25日入荷確定

山梨県の某有名販売店から昨日電話がありWX310Kは25日予定通り入荷とのこと。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

当日センターが混んでなかなか手続きが完了しないことが一番心配になってきました。
明日はあるところで前夜祭予定です!!早く欲しい!!

Posted by kouenpapa at 15:14 | PC

2005年11月20日

京ぽんとの別れを惜しむ

いよいよWX310K発売まで一週間を切りました。AH-K3001Vこと京ぽんとのお別れももうすぐです。今も京ぽんを使ってブログを書いていますが、一年以上いつも身近にいて元気をたくさんくれた京ぽんを見るとちょっと感傷的になってしまいます。

思えば京ぽんが発表になったとき、auのWINの破竹の勢いにもうPHSはなくなってしまうのではと不安にかられていたあの頃・・・フルブラウザという異次元の機能を搭載した京ぽんの発表に公園パパは涙しました。

京ぽん発表後カーライルの買収によるDDIポケットことウィルコムの大変身・・・京ぽんは音声定額という、またしても異次元の世界を経験させてくれました。公園パパの暇つぶしアイテムだった京ぽんは音声定額で息子とのホットラインに変わりました。いつも通っている公園やゲームセンター、ディズニーリゾート、ナンジャタウン、ジョイポリスなどなど自由に散策し楽しむ子供の笑顔をウィルコムの音声定額が陰ながら支えてくれました。

こんなに愛着を持って接した携帯電話は今までありませんでした。そしてここまでライフスタイルに影響を与えた携帯電話はじめてです。ウィルコムの成長と共についに京ぽんとお別れするときが近づいています。メーカーである京セラはPHSの可能性を見捨てずに偉業を成し遂げたといって良いと思います。京ぽんとお別れする前にこの一言を言っておかなければなりません。

∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )                 て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ )    京セラありがとう!  ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )                ( ´Д` )  ゚∀゚)∧_∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)

Posted by kouenpapa at 14:57 | PC

2005年11月13日

WX310K予約しました!

味ぽん、京ぽんと山梨ではいつも一番の予約をとっていた公園パパですが、今回はハードル高かったですが、甲府市の有名店でWX310Kシルバー一番で予約しました(^^vただ未だに当日の入荷台数が決まっていないとの事・・・入荷してこなかったらorzですね。入荷台数が少ない可能性もあるので予約していないと買えない状況のようです。本当にウィルコムも成長しましたね(うるうる)。価格は通販よりかなりお安くなっていました。京ぽんのとき日本最安値を記録した有名店ですのでさすが安いです。割引券も持っているのでまずまずの値段で買えそうです。

本日、予約順番確認のためそのお店に行ったらウィルコムヘルパーの方がいました。私より前にウィルコムを契約しようとしているカップルがいましたので、話が終わるまでのんびり待っていました。ウィルコムに対する「愛」を持っているユーザーとしては当然のマナーです(^^;だれもいなくなってから、よもやま話をヘルパーの方としましたが、当日25日かなり劇混みになりそうです。大丈夫契約できるかな??

そうそう既にモックとカタログおいてあります。WPCでは色やSAとKを並べての比較できなかったので存分に触りましたが、WX310Kの方が私は軽くて気に入りました。SAはちょっと重いかなという感じです。色はオレンジのKが意外とセンスよいですが、実は公園パパはオレンジのSO505をついこの間まで持っていて、ちょっとこの色飽きているのでやはりシルバー確定です。はやく25日になってBluetooth接続でブログ更新してみたいですね!

Posted by kouenpapa at 15:21 | PC

2005年10月29日

WPC EXPO行って来ました

10/29、ちょうど東京出張になったのでお台場にWPC EXPO見に行ってきました。2005年のWPC EXPOは「ウィルコムEXPO」といっていいほど、ウィルコムな展示会でした。何といっても先日発表されたばかりのWX310シリーズやZero3の実機を使用できるというのがいちばんの目玉でした。

会場に入るといきなりウィルコムの巨大なブース。そこに新端末を待つ長蛇の列がありました。他のブースをぶっちぎり一番人気な感じでした。回りを眺めると皆京ぽんを持っています。他の人が京ぽんを使うのを一度も見たことがない公園パパとしては、正直驚きました。京ポナーが100人はいました!!並んでいるだけでウィルコム祭りな気分でした。

そして、あこがれのウィルコムの社員さんたちが並んでいる人にいろいろ話をしてくれます。私のところでも社員の方が30分近く話をしていってくれました。私の持っているAH-K3001Vを指差して「京ぽん使っていただいてありがとうございます」と、もはや「京ぽん」の名前は公式なものになってしまっている感じですね。公園パパは先日のディズニーリゾートでのエリアの充実ぶりを讃え、PHSに偏見のない小学生をPTAも巻き込んで京ポナーにするキャンペーンをしたらどうか提案。やる気満々の社員の方にエールを送りまくりました。途中、ウィルコムのコンパニオンの方も尋ねてきて写真を撮らせていただきました。うーん、ドコモやauのコンパニオンは、そのへんのスーパーでも見かけますが、ウィルコムのコンパニオンは一味違うなぁと、変な意味でなく感激しました。

WX310Kは私にとっては十分すぎる性能でした。見て回ると会場の端末は32Kと128Kが混在していたように感じられました。私の触ったWX310Kはyahooのトップがビューンと全画面表示され、キターという感じでした。一方WX310SAは32kなのか今の京ぽんとあまり変わらない感じでした。ネットで流れている情報とちょっと異なる印象になったのは、おそらく32kと128kの違いかなと思っています。Zero3は混み過ぎて結局触れずじまいでしたが、WX310Kに決めていますのでまあいいかという感じでした。

ウィルコム社員の方に「がんばってください」と言って別れました。ユーザーから自然にこんな言葉が出てしまうなんて、言ってしまってから公園パパはうるうるきてしまいました。ウィルコムが女子高生のおもちゃになりさがっててしまったモバイルの世界を、再び大人の世界に呼び戻してくれる・・・そんな期待がウィルコムのブースにあふれていました。

DSC00009.JPG

Posted by kouenpapa at 15:23 | PC

2005年10月28日

フレッツADSLモア12Mは全然切れない

某掲示板などでは常識化しているフレッツADSLは12Mが最高の選択肢といううわさを知らずに24Mを契約してしまって、一日に数回リンク切れを起こす不安定ADSLに公園パパは悩んでいました。

モデムにアースを取ったり、モデムに出入りするケーブルにトロイダルコアを巻いたり、軒先引き込みから50cmの場所にモデムを設置したり、保安器を変更したりしたのですが、たまに2-3日リンク切れを起こさないことがあるもののほとんど安定度は変わりません。

一方で知人宅には評判のいいフレッツADSLモア12Mをすすめ、開通後ログをとってみると1ヶ月切れない事例もしばしば・・・我が家でも12Mにすればこの安定性が手に入るのか、清水の舞台から飛び降りる覚悟で3000円ほど出してADSLのプラン変更をやってしまいました。

3000円が出したくなくてずーっと悩んでいましたが、モデムをNV2からNV3に無料交換してもらえることにちょっときを良くして契約、1ヶ月近く追ってみましたが、なんと

ぜんぜん切れない!!!!!!!!!!!!!!!!!

10-20日全く切れません。一度つながるとすくなくともその日のうちは絶対切れません。IP電話やネットワーク対戦をするときには一回モデムを再起動しておけば、完璧に大丈夫です!!スピードは24Mと全く変わらず2−3M!!安定性はCATVや光と一緒!!

私の場合フレッツ24MはAnnexC接続、フレッツ12MもAnnexC接続でした。同じAnnexC接続で安定度が変わるのかとても心配でしたが、局舎側のモデムの交換が終わると突然安定し始めました。フレッツでリンク切れに悩んでいる方、12Mへのプラン変更にて局舎側のモデムを交換することが有効な解決策になる可能性は十分あります。

勿論NTTの人に12Mは安定していますか?なんて聞いても無駄です。同じAnnexC同士ですからまず速度は変わるはずがないのにNTTからは24−>12Mで「速度低下」するが大丈夫か?と何度も確認の電話がありました。時を前後してYahooBBからフレッツより「速い」ADSLに切り替えないかという勧誘電話もかかってきました。我が家の条件で50MもでるADSLがあるというような信じられない誇大広告でしたが、ありえないと言ったところ、そんなはずはないとYahooBBのセールスのお方ががんばるので、「インセが出るからっていい加減なこというな!」と一喝して電話を切りました。本当にADSLは提供している業者の説明もいい加減で唖然とします。でも一般の方は公園パパの言うことよりヤマダ電機の店員やYahooBBの方の言う事を信じるようですね。公園パパの言う事を信じてくれたほんのわずかな人々は安定したADSLを皆楽しんでいるのにね。

Posted by kouenpapa at 16:43 | PC

2005年10月27日

アマチュア無線の終焉

先日上の子と二人で東京に行った帰りの中央道談合坂SA付近で、下の子から上の子のウィルコムのPHSに電話がかかってきました。下の子のかたことに付き合って上の子がいろいろ反応するのがおもしろいらしく、長時間会話もどきが続きましたが、驚いたのはトンネル以外まったく途切れないこと。こんな山間部の高速道路で切れないとはウィルコムの電波状態も完璧に近いものがあると感激しました。子供同士の会話を聞いているうちに昔、アマチュア無線機を車に搭載して走りながら会話していたころを思い出しました。そして、ふと中央道のこのあたりで自宅とアマチュア無線で安定して交信するために必要な設備にはどれくらいの投資が必要か考えてしまいました。

談合坂SAと自宅とでこれほど安定に交信するには

自宅の無線機+アンテナ  約20万円
三つ峠あたりにレピーター 約100万円(安く見積もっても)
車の無線機+アンテナ   約10万円

これ以外に電気代や法定費用やレピーター管理団体を運営するための諸経費も考えると150万円ほどで10年ほど使える設備が手に入ります。一年当たり15万円、すなわち一ヶ月12500円になります。ただこの試算額は談合坂SAと自宅のみを想定しています。静岡に行っても長野に行っても交信できるようにするためにはレピーター局を2−3局は管理する必要があります。すなわち350万円で10年くらいの耐久性を持つ設備・・・月あたり29200円。東京出張に行っても交信できるようにするには・・・などと考えるとうなぎのぼりにコストがかさみます。レピーターを使わずに行く先々に固定局を作り30メートルのタワーを建てるというありえないプランをたててると、建物や土地の管理費・・・月々10万円以上になるでしょう。

それがウィルコムなら2台一組月々5100円(税込み)で実現してしまうのです!!

しかも日本全国どこに行っても、どんなに長時間使っても、周波数独占だと文句も言わなければ会話内容を聞かれて無変調だの妨害だの食らって不快な思いをすることもありません。この周波数は○○のものだと怖いお兄さんが夜中に襲撃してくることも絶対ありません。レピーターの許可を得るためにJA○○の脳軟化症をきたしているようなキモイ親父どもにゴマをする必要も全くありません。これらのコストと労力は30年近くの無線経験がある公園パパは断言しますがプライスレスなほど巨大です。挙句の果てには会話の内容が金銭上の利益を目的しているのでだめだとか、仕事の会話はしてはいけないとか、勿論内緒話や悪口なんてもってのほか・・・戦時中のような言論統制化で会話しなければなりません。無人島だの治安の悪いところに無謀にも乗り込んでいった人と交信したという話が神のように崇拝され、それ以外の話題には見向きもしないというわけのわからん価値観に支配されます。勿論免許も必要です。お金が無尽蔵にあったとしても、とても足を踏み入れたくないようなキモイコミュニティとのかかわりなしに無線でウィルコムなみの通話は実現しません。

それがウィルコムなら店頭に行ってお姉さん相手に書類を書くだけで実現してしまうのです!!

安い通信手段というだけでメリットがあったアマチュア無線はもはや、そのコストメリットも剥奪され、ただのキモオタワールドに成り下がりつつあります。

Posted by kouenpapa at 16:14 | PC

2005年10月22日

帯に短し、たすきに長し

ウィルコムの新機種攻勢、怒涛のごとくでしばらくの間、放心状態になってしまっていました。というのはどの機種も私にとっては「帯に短したすきに長し」でしっくりきません。

WX310SAはスペック上は、全部入りなのですが詳細に検討してみると家族と通話定額を使っている公園パパにとって大切なWeb中着信がいまひとつのようで、どうもしっくりきません。

W−Zero3もスペックを見たときには狂喜乱舞しましたが、ブラウザであるIEがせっかくのVGAに対応が不完全だったり、通話定額でよく通話に使うようになった現状からは大きすぎてちょっとという感じであったり、待受のバッテリーのもちが最悪だったり・・・。加えて無線の経験の有る公園パパとしてはW−SIMの中の小さい内蔵アンテナだけで十分な感度が確保できるのか?なぜW−SIMをアンテナが生えているようなデザインにしなかったのか、という不安要因もあります。

私の場合は結局、消去法でWX310Kにたどりつきました。WX310Kの弱点はJAVAに対応していないことただ一点ですが、2ちゃんねるとYahooモバイルのニュースや天気予報を見る程度の公園パパとしてはAH−K3001Vのブラウザでも実は十分過ぎるくらいで、むしろPC(バイオTR)に接続することが多いのでBluetoothが便利に使えそうな感じです。

WX310KにBluetooth対応のPDAという選択肢もありますが、PDAは市場縮小でなかなかよいものがなく、Bluetooth対応したコンパクトなノートPCがあれば、「帯に短したすきに長し」的なPDAはやはりいらないかな。うーんPDAって必ずしもPCサイトの全て表示できるわけではなく結局使わずにいつもノートPCに流れてきた公園パパは、さんざん悩んだ末にWX310Kにしようと思っています。

来週WPC−EXPO行くので実機を触ってみて最終決定しようと思っています。

Posted by kouenpapa at 17:05 | PC

2005年09月01日

ディズニーリゾート内のウィルコムPHSの電波状況は完璧

ディズニーリゾート内のウィルコムPHSの電波状況を記載しているところが少ないようなので大雑把ですが私が調べた状況を掲載します。

ディズニーランド
アトラクションの外はほぼ完璧に使用可能です。アトラクション内は屋外アトラクションは使用可能です。屋内のアトラクション内はほぼ全くといっていいほど使えません(もっとも使用禁止場所だったりします)。レストラン売店内は外に接している窓際は使用可能です。レストラン売店の奥は使えたり使えなかったりします。

ディズニーシー
アトラクションの外はほぼ完璧に使用可能です。驚いたのは火山の内側「ミステリアスアイランド」内も空が見えるところであれば使用可能です。ノーチラスギャラリーなどかなり下の方でもしっかり使えます。アトラクション内とマーメイドラグーン内は使用不可能です。ただマジックランプシアターの待機場所では何とか使えました。レストラン売店内も窓に近いところであればほぼ大丈夫です。電波状況はディズニーランドよりむしろ良い印象を受けました。基地局の位置情報を見てみると近くのヒルトンやシェラトンなどのオフィシャルホテルの基地局から電波が送られているようですがアンテナらしきものは見えませんでした。

家族がバラバラに行動するなどの場合、アトラクションに入る時と出る時にその旨を通話やメールで皆に伝える習慣をつけておけばディズニーリゾート内でウィルコムPHSは全く問題なく使用可能です。通話無料のメリットを存分に味わえます。ちなみに我が家族は二手に分かれて行動しましたが3日間の通話回数は、なんと150通話!!でした。

ちなみにドコモはディズニーシーではオフィシャルスポンサーなためマーメイドラグーンなど屋内でも使用可能になっていますが、過信しすぎるとアリエルのプレイランドの奥(一番迷子になりやすい場所)などで使用不可能だったりします。マーメイドラグーン内ではPHSのトランシーバー機能が利用可能であればそちらのほうがずっと便利です。またアトラクション内などの電波圏外から利用可能圏内に出たときにPHSはすぐ電波をつかんでくれますがドコモはかなり遅れて10分以上も電波がつかめないでいることがありました。このためアトラクション内にまだいるのか、いないのかを判断しやすいのはむしろPHSの方でした。個人的な印象ではディズニーリゾート内の使い勝手はドコモ惨敗、ウィルコム圧勝の感じでした。是非ご家族全員に定額プランのウィルコムPHSを用意してディズニーリゾートに行かれて下さい。

Posted by kouenpapa at 17:01 | PC

2005年08月16日

ドコモのPTT定額通話

定額通話は意味がないといきまいていたドコモがなぜかPTTトランシーバー方式の定額通話をはじめると発表しました。うーんPTTなんて昔の無線の世界に戻れるようでドコモの携帯しか通信インフラをもっていない情報難民の昔の無線仲間とまたおしゃべりが出来ると思いきや、なんと専用端末が必要で、グループの登録が必要とのこと。これではとても腰の重い我が無線仲間は乗って来そうにありません。なにせiモードさえも未だに契約しないでメールはやらないと決めている人間がいたりして、メッセンジャーのボイスチャットなんてADSLをだれも(!!)ひいていないので実現せず、そんな旧友に専用端末だの事前登録だの行ったら、「また公園パパがなにやらわからぬニューメディアを持ち出して無線ごっこしようっていってるぜ」と馬鹿にされるのが関の山。静観するしかないようです。

それにしても事前のグループ登録なんて運送業者のグループがCB無線替わりに使うようになって、グループ登録を○○ジャンボだのオールジャパン○○などこわーい人々がバックについているグループがしきることによって新たな○○の資金源になる可能性さえあります。この点ドコモがどう考えているか知りたいですね。まあ混信したからと夜襲撃されるというような目には一般人は会わない点については無線よりはるかに安心ですが・・・。

我が子に味あわせたい深夜に友達と無線で長話する楽しみ、これを実現できるのは事前登録も不要で特殊な端末も必要ないウィルコムの定額プランが一番の選択肢である事がはっきりしてきましたね。我が子も今のうちから話し放題の醍醐味を教えてウィルコム信者にしてしまおうと思っている悪い公園パパです。

Posted by kouenpapa at 16:58 | PC

2005年08月09日

AIR−EDGEレピーター

山梨の田舎ではウィルコム直営のサービス拠点がないので、なかなか手に入らなかったAIR−EDGEレピーターをやっと借りる事が出来ました。秋葉原のウィルコムプラザに行ったのですが事前にサービスセンターに電話して予約しておいたので手続きは極めてスムーズでした。必要書類は身分証明書、一万円、印鑑、銀行口座番号です。電波状況については全く質問されずに簡単に貸してくれました。

我が家では1階の電波状況がいまいちでレピーターは屋根裏部屋のようなロフトに設置しました。設置して驚いたのがデーター通信時のレスポンスがとてもよくなったことでした。今までクリックしてからの反応がやや遅かったのが電波状態の原因による事がレピーターの設置でわかりました。DNSキャッシュと併用するとADSLと大して変わらないレスポンスになり驚きました。

アンテナの感度ですがAH−K3001Vの位置情報でどこのアンテナをレピーターがつかんでいるか調べてみましたが、なんと1.5−2km離れたアンテナを安定してキャッチしています。端末単体では考えられないくらい遠くと安定してつながっているようです。

4Xパケットの場合ひとつの基地局に4スロット積んでいる場合は4つとも中継してくれるようですが、田舎なものでおそらく1基地局1スロットと思います。それでもレピーターが遠くの基地局をつかんでくれるので近隣の2つの基地局と合わせて3つは極めて安定した状態になるわけでそれ相応な安定度とレスポンスのよさが4Xでも見られました。

私のロケーションではAIR−EDGEレピーターは導入して正解でした。

Posted by kouenpapa at 16:57 | PC

2005年05月22日

東京プリンスパークタワーのハイテク度

公園パパは珍しくおこもりから離れて出張で東京に来ています。子育てが板についた公園パパは子供から離れていても小さい子がいるとついつい目が行ってしまい、ちょっといい公園があるとベビーカー押して散歩している気分になったり、どうも一人の出張はさびしくて苦手です。昨夜も我が子にウィルコムの通話放題で長電話、二歳の息子の難解な宇宙語?を10分近く電話代も気にせずに聞きちょっとやすらいだりしていました。

ところで宿泊先は東京プリンスのパークタワー・・・あの堤財閥のバブリーないわくつきなホテルです。まったくの新築です。タクシーの運転手も場所知りません。どういけばいいですか?なんて聞かれたってこちとらBフレッツも来ていない田舎もの、そんなことわかりましぇーんと答えたら、カーナビをセットしてスタート・・・昨今の東京のタクシードライバーはカーナビで動き回っているのですね。これなら私でも出来るぞ!「公園パパのうち」と言うだけで「へいわかりました!」と即答の峡東タクシーを少しは見習え!なんて言いたくなってしまいました。

さてピカピカてなぜか新車のにおいのするホテルに着きチェックイン、部屋に入ろうとしてびっくりカードキーをスキャンするところがない!えっ、ムシキングみたいなカードスキャンないの?と困っていたらなぜか鍵が開いた・・・うーん、そうか

フェリカのカードキーなんだ!すげーーーーーー!

スイカと同じ非接触型ICカードがルームカードキーに採用されていました。もう田舎ものの私はビックリ!少しは説明しろよなフロントのお姉さま!

部屋に入って公園パパはいつもPCを置くのにふさわしい場所をまず探します。

おっさすが新しいホテル!

PCを置くのに適した机にコンセント、LANコネクタなど装備・・・このLANはと説明を見ると高速インターネットがなんと無料!!!!これじゃーAIR-EDGEの出番がねぇ!これからのホテルはこれが常識になるのだろうか?まあ公園にLANが来るのはいつかわからんから公園パパにとってAIR-EDGEと縁が切れる事はまずないと思うが・・・。しばし高速インターネットを使用、でもAIR-EDGEの竜巻がぐるぐる回るのが恋しくなり途中でAIR-EDGEにつなぎなおし東京タワーの夜景を見ながらのんびりブログを更新し始めた公園パパでした。

やっぱり公園パパにはハイテクでバブリーなホテルより公園とスローなPHSが似合っていると感じた大都会の夜でした。

Posted by kouenpapa at 16:46 | PC

2005年05月11日

Linuxに久々にさわる

公園パパは連休はカレンダーどおりの休みでしたが、連休の合間の勤務日はほとんど開店休業状態でした。またとない時間的余裕の中で勤務先の今までwindowsでとりあえず動かしていたイントラweb/ftpサーバーをLinuxに移行する作業をしました。といっても最近はかなりwindowsでも気の効いたサーバーのフリーソフトがあるので、それに甘んじてしまってコマンドラインの入力から数年も遠ざかってしまいなまりまくりの公園パパですので極めて初心者的なことでつまずきました。

昨今のLinuxはインストーラーが発達していてweb/ftpサーバーはほとんどデフォルトのままですぐ動きます。そこまではスイスイ、Apacheの初期画面をブラウザで見てたいしたことないななんて思ったのもつかのま、早速トラブルに見回れました。

トラブルその1
ログインした時に最初にいるディレクトリーをどこで設定していいかわからない
これってユーザーをuseraddで作るときに
useradd -d /home/kouenpapa/ -g jf1ypu -p 'hogehoge' kouenpapa
という具合に-dオプションで設定してやればよいのですが、設定せずにユーザーを作ってしまった場合後から変更するにはどうしたらよいかで悩んでしまいました。実はこの設定なんと /etc/passwd にあったのですね。passwdなんていうからのぞいちゃいけない場所だと思っていたのでなかなかわかりませんでした(^^;。/etc/passwdの該当するユーザーの行の後ろから二番目のセクションのディレクトリーを書き換えればftpやtelnetで入ったときの初期ディレクトリーは自由に設定できます。あとはそのディレクトリーにchownでそのユーザーの権限を与えればokです。これで職場のイントラwebサーバーを複数の人間で管理する事が出来てほっと一安心(^^;これができないと公園パパ一人の肩にずっしり管理の仕事がのしかかってきますので・・・初期ディレクトリにこだわったのは我が職場ではIEのftp機能で書き込んでもらっている関係です。IEでは初期ディレクトリーより上の階層に行く事が難しいもので゜・・・あと将来的にスキャナーかせ自動的にPDFファイルをftp転送する事でイントラページを充実させるプランもあり、初期ディレクトリーがいじれないとちょっとという感じだったので解決できてよかったです。

トラブルその2
時刻の合わせ方がわからない
うーん、当然MS-DOSのdaytimeのような簡単なコマンドがあると思ったら

date mmddhhmmyy
clock -w

とやらなければいけないのですね。特にまいったのが年月日の入力が月日時分年というちょっと日本人にはなじめない順番になっていた事で、これだからアングロサクソンの書いたソフトは・・・と小一時間(^^;

これ以外にもファイル操作、ディレクトリー操作など基本的操作になれるのに一週間はかかってしまいました(^^;でも慣れてしまうとLAN上のどの端末からでもサーバーのメンテができるし、なんかGUIを使っていない事で回りに対してすごいことをしているんだとアピールできてちょっと優越感に浸れるし(^^;肝心のサーバーは廃棄処分になりかけたPCなのにサクサク速くて快適だし、苦労しただけのことはありました。これから毎日Linuxにさわっていくわけでだんだん操作も上達する事でしょう。

Posted by kouenpapa at 16:45 | PC

通話放題の衝撃

5/1からウィルコムの定額通話サービス、いわゆる「通話放題」がはじまりました。話す相手がいない可能性もある一方でウィルコムファンの公園パパは放置する事がとてもできず、一回線契約しました。ついにウィルコムを3台も契約してしまったわけですが、契約内容は以下のとおりです

1台目 AH-J3003S 4Xつなぎ放題
2台目 AH-K3001V 1台目とデーターセット割
3台目 AH-K3001V 通話定額

これで家族内でも話し相手が2台あるわけですが、はたしてどうなるか連休中に持ち歩いてみました。もとがとれるか心配でしたが、トランシーバー感覚で子供と話すようになってからは通話時間がうなぎのぼり!!一才の息子との一方通行の会話や家族への帰るコール、夕食の買い物の内容の打ち合わせからもう際限なく通話時間が延びていきます。十分元は取っています。加えて予想以上に安定した電波状態と

息づかいもわかるような高音質

で一才の息子もパパの声をパパとしっかり認識!7月からはデーターつなぎ放題と通話放題がかねられるようになるので

つなぎ放題+通話放題
パケコミ
データーセット割

の三回線にしてガンガン使いまくろうと思っています。パケコミとデーターセット割(標準コース)でAB割など使い通話放題が2200円となり700円割引になることも考えれば、実質一台2000円以下で(長期に契約すれば1500円以下で)2台着信側端末が持てます。データーセット割端末は着信専用にして小学生の息子に、パケコミは家に配置して着信およびメールの送受信に使用する予定です。

Posted by kouenpapa at 16:44 | PC

2005年04月21日

AH-J3003Sで4Xパケット通信

プライベートでのインターネット接続の90%が公園や車の中からという公園パパにとってAH-K3001Vは必須アイテムですが32kBPSパケット通信はメガプラスをつかって実用的にはまずまずの速度であるものの、32kBPS基地局を4本束ねて行う128kBPSパケット通信(4Xパケット)を一度使ってみたいと思っていました。ちょうどウィルコムが音声定額プラン前のキャッシュバックを実施することもあり10日ほどほぼ無料で128kBPSを試用できるよい機会であるため思い切って懐かしい日本無線味ぽんのストレートタイプAH-J3003Sを買ってしまいました(といっても0円端末だったのでもらったというほうが正しいが・・・)。

今までも知人の128kBPSのカード型端末にはさわったことがあったのですが、山梨では基地局の密度が少ないためか、50−80kBPSしかでないことが多かったので、どの程度4Xの効果があるか期待せずに試してみたのですがなんと

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

SPEED TESTのメガプラスなしの実測で104−110kBPSは余裕で出るではありませんか!メガプラスを加えればJUNK HUTなどで1M-BPSちかくでました。メガプラスなしでも100kBPS出ていればほぼ問題なくサクサクネットサーフィンできます。これならメガプラスのトラブルも怖くないですね。今までのカード型端末の128kとあまりにサクサク度が違う点について以下の理由を推論してみました。

1.電話型端末はアンテナが大きく向きを変えることも自由にできるので電波の受信状況がよい
これが一番可能性大です。私の職場でもカード型では32kさえつらい場所で電話型はサクサクという場所は多いです。

2.山梨県はAIR-EDGE利用者が少なくすいているため安定している
基地局の密度は低いものの4本つかんでしまえば高速かつ安定している。

以上2つが本当か、これからあちこちAH-J3003Sを持ち歩いて試してみます。これが本当なら山梨県の田舎?に住むユーザーはカード型よりAH-J3003Sの方がおすすめという結論になります。

ところで1年ぶりくらいに日本無線のAIR-EDGEフォンにさわったのですが、フルブラウザがないぶんサクサク感がいいですね。私の場合の話ですがフルブラウザが重くてつらいことが多いので結局yahooモバイルやp2など軽い携帯用のページしか見なくなっていました。このため昨日一日AH-J3003Sしか持たずに外出したのですが不便どころかサクサクWEBを見ることができるのでかえって便利になったような気がしました。ここ1年パケット定額の普及で携帯コンテンツがかなり充実してきている感じです。バッテリーのもちもかなりよくデザインも薄型軽量で中年親父にはぴったり?のデザインなので5月になったらAH-J3003Sを4Xパケット契約してAH-K3001Vは音声定額に変更してしまおうかとも思っています。パソコンにAIR-EDGEフォンをつないで使うことの多い方は意外とAH-J3003Sがおすすめだと思います。128k京セラ端末が待ちきれないという方もつなぎにAH-J3003Sを使ってみると結構楽しめるかもしれません。

#といいつつAIR-EDGE使いまくっていたらこのマップで私の生息場所が「やや混雑」になってしまっています。うーん使いすぎかな・・・意外と余裕のないネットワークなのかも・・・音声定額導入後が心配です。

Posted by kouenpapa at 16:42 | PC

2005年04月09日

NTT局舎至近距離のADSL

NTT代理店業務?とADSL工事を請け負っている?公園パパですが、これまでで一番好条件のフレッツADSL開通を昨日経験しました。局舎からの距離にして500メートル以内、同一の端子箱からISDNが並行して引いてあるのがちょっと気になりましたがモア12Mでモデムでの表示値は下り10M、上り1.1Mと快調でした。フレッツの計測サイトでは8M程度出ていたのですが、プロバイダを介してネット上の計測サイト(SPEED TESTなど)にいくと2−4M程度でした(LANケーブル経由の場合もb+g無線LANの場合でも同様)。公園パパはあまりの好条件に自宅の腐れADSLを使うのがいやにならないか心配していたのですが、体感的にも実測上も我が家と昨日の現場?はあまり変わりなく、3Km近く離れている我が家のADSLも結構捨てたものでないと見直す結果となりました。

これで私の請負工事をしたフレッツADSLは、局舎から500m、1500m、2800m、5000mの4地点にわたり、NTT局舎からの距離による体感速度の段階的な違いをいつでも実体験できるようになりました。ぶっちゃけリンクアップのモデム表示速度が1Mを超えればほとんど体感上の違いはありません。フレッツスクエアのブロードバンドコンテンツも2M以上あればまずまず楽しめます。田舎でISDNなどのノイズの少ないところではADSLは半径5Kmくらいは実用的といってもよいと思います。Bフレッツが本当に必要だろうかというナローバンド愛好会待望?の朗報です。

それにしてもフレッツADSLですが、NTTの担当の方が不安定でつながらない発展途上の技術だなどとネガティブキャンペーンばかりやっているので、実用上は問題ないにもかかわらず劣悪な回線を使用しているという錯覚に陥いらされているユーザーの方が多いのかもしれません。これはNTTがADSLからBフレッツに誘導するためのネガティブキャンペーンと思って間違いありません。ちょうどドコモがMOVAからFOMAに誘導した手口によく似ています。正直384Kbpsのパケット通信が本当に必要な携帯ユーザーってどれほどいるのでしょうか?メールだけでよいなら384Kbpsは必要ないのにイメージだけでFOMAを拡販するあの手口と一緒です。NTTの口車に乗せられてなるものぞ!公園パパは我が家のADSLを大事に使うことを誓います!!

さて昨夜我が家に帰ってきて、いつものごとく寝床でAIR−EDGE 32Kでメールチェックしたところ「おお今日の工事の現場の体感と対して変わらないではないか!まさにメガプラスの名前のとおりだ」と感激!加えてADSLの接続ログを見たところ一週間以上落ちていない!!なんで4月になったら安定したのか不明ですが(なにかの工事が3月末日で終わったためか)我が家のADSLの光なみの安定度に大満足で心地よい春眠につきました。ナローバンド人生も捨てたものではありません!

Posted by kouenpapa at 16:39 | PC

2005年03月22日

私にとっては宝の持ち腐れのウィルコムの通話定額

ウィルコムが衝撃的な価格(月2900円!)で通話定額(しゃべり放題の携帯!!)を開始しました。すごいサービスだと思い早速契約しようと考え始めて気づきました。

話す相手がいません

家族内でどうかとも思いました。でも子供も妻とも通話時間は短くドコモの最安プランのプランBで無料通話があまって困るくらいなのでほとんど既に定額状態(^^;に近い状況です。

アマチュア無線感覚で昔の無線仲間と長話ということも考えてみました。しかし、残念ながら私の無線仲間はITにおいては極めてさびしい状況でADSLなどのブロードバンドもひいていない人間が多く、以前メッセンジャーなどのボイスチャットに誘おうと努力しましたが誰も興味を持ってくれない有様。ここでウィルコムの通話定額の話をしても「また公園パパが変わったものを持ち出して無線ごっこしようって言っているぜ」程度のレスポンスしか期待できないので誘うだけおそらく無駄でしょう。

でもやっと運送業の皆様や地元の自称名士などにとやかく言われずに好きなだけ、しかもどこにいてもしゃべり放題の無線ごっこができる手段ができたのに惜しい限りです。アマチュア無線の衰退の原因はITの普及ではなくてアマチュア無線家そのものがコミュニケーションをすることを拒否してしまっているからかもしれません。偏屈なお方がたくさんはびこるようになってコミュニケーションすること自体に無線マニアが拒否反応を示しているように思えてなりません。

それでも我が子が大きくなったら是非定額のウィルコムの端末を持たせようと思っています。私が中学高校時代に夜な夜な味わった楽しい無線での友達との声でのおしゃべりによるコミュニケーション。しかも友達が遠くに離れてしまってもずっとコミュニケーションができるのです。素晴らしいものが登場したと思います。ウィルコムには我が子が大きくなるまで是非このサービスを継続していて欲しいです。そのころには中高生の携帯の定番がウィルコムになっていることを祈りつつ今後の発展を見守りたい気分です。またアマチュア無線の免許をとろうと考えている方をみつけたら、ウィルコムを薦めることで影ながら通話定額を応援したいと思っています。いずれにしても

アマチュア無線は終わってます!

Posted by kouenpapa at 16:38 | PC

2005年02月19日

メガプラスはまずまず

2/11−2/13の三連休の間は子供が熱を出した事もあり子守とメガプラスのテストに明け暮れました。結論から言えばこの3連休の間、昼夜問わずにメガプラスはとても安定していました。混雑していると思われる時間には時々メガプラスが落ちてVの字アイコンが白くなることはありましたが自動的に再接続して復帰する場合がほとんどでした。

ただちょっと不可解な現象もありました。ぷらら経由ではメガプラスが起動しないのでアサヒネット経由で接続したらメガプラスがスムーズに起動した事が数回ありました。ぷららもアサヒネットも経路的には似たようなルートでメガプラスのサーバーに接続しているのですが、ぷららの方が混雑していてアサヒネットはすいていたという事でしょうか?この件について詳細に障害報告をぷららとウィルコムに送りました。ぷららからは自社ネットワーク内の問題ではないので解決が難しい旨の返事がすぐ返ってきました。ウィルコムのほうは調査中とのことでしたが、その後ぷららのみの障害は出現しなくなりました。なにか設定をいじったのでしょうか?2/12ころメガプラスのトラブルが改善したという情報は他にもあり何らかの作業をウィルコムが行った可能性はあります。そういえばyahooの天気予報の画面も配置がずれて表示されていたのがなおったような気もしますし、自宅サーバーの個人的なユーティリティの表示も時々ずれたのですが直っているような気もします。

と喜んでいたところが2/14頃にふたたびメガプラスが厳しい状況になりました。2/6とそっくりの症状でほとんど通信できず、ぷららもアサヒネットもだめでしたがprinは大丈夫でした。これについてはウィルコムから障害報告は出なかったのですが、掲示板などで聞いてみると障害があったという方が多く、混雑というより障害によるものと推察されます。もしかして全国ではなくて一部地域だけの障害だった可能性もあります。これもウィルコムに障害報告しましたが返事がありませんotz

その後一週間近くメガプラスはとても快調です。32kパケット+メガプラスで一週間無線LANは使わずにすごしましたが意外とストレスなくすごせました。山梨県内のAIR−EDGEを使っている知人達の意見を総合すると、先日ウィルコムが行った謎のネットワーク工事の後、明らかにレスポンスが良くなったという意見が大勢でした。今blogを更新しているのは某スーパーの駐車場ですが(^^;ここもレスポンスが良くなっている感じです。やはりITXの導入工事だったのでしょうか?

メガプラスはかなりいけそうなサービスなのでウィルコムには障害情報の開示をしっかりやっていただいて以前のトルネードの悪いイメージを払拭してほしいです。

Posted by kouenpapa at 16:36 | PC

2005年02月12日

メガプラスその後

メガプラス安定していて快適なんて言っていたら2/5−6にメガプラスサーバが重大トラブルに見舞われまったく使えない状況が続きました。ウィルコムの障害復旧の連絡にもかかわらず2/6の深夜までつなぎにくい状況が続きました。あまりにひどいトラブルでウィルコムからの障害報告も遅れたので、メガプラスのみならずAIR-EDGEそのものの契約を考え直そうかと思い始めたころに復旧しました。2/11−2/13の3連休の安定度を見て今後のことを考えようと思っています。

とはいうもののその後のメガプラスは今のところ安定しています。最初の接続時は先日書いたメガプラス安定化が有効で一度接続してしまえばメガプラスが不安定になり再び切断されても自動的に復旧するようです。この自動復旧は大変スムーズでメガプラスが落ちたこと自体わからないこともあるくらいです。画像の質もよく最高圧縮でもJPEGに限って言えばほぼ不満なくきれいなカラーの画像が表示されます。以前DDIポケットでByteMobileの試験サービスを行ったことがあるのですが、混雑してくると表示までのタイムラグが大きくなりイライラしたのですがメガプラスは今のところすいているためかもしれませんが、そのようなストレスがなくレスポンスのよさはByteMobile試験モニタ−の時より快適でした。AH-K3001Vの128kパケット(4Xパケット)のファーム対応が噂されていますが、32kパケット(1xパケット)のままでもメガプラスがあればそこそこ使える感じです。

そんな中、山梨県のみのネットワーク作業(内容不明)が先日実施されました。その後プラセボ効果的なこともあるかもしれませんがネット接続時のレスポンス(クリックしてから表示されるまでのタイムラグ)がすこし改善されたような気がしています。何をどういじったのか不明ですがITXすなわちNTT交換機のバイパス工事をしたとするとうなずける程度の改善です。真相は不明ですがいずれにしても出先の公園でのネット閲覧が快適になり2/13までノントラブルであればメガプラスに月1000円払ってもよいかな、なんて思い始めている今日このごろです。

Posted by kouenpapa at 16:35 | PC

2005年02月03日

メガプラス安定化に成功

2/2いよいよDDIポケットがウィルコムに変わりました。昨日会社名変更と同時に始まった新圧縮転送サービス「メガプラス」を試してみました。

昨日は朝5時に起きてはりきってメガプラスをインストールしましたが、私の場合さっぱりメガプラスが起動せず「うーんこのようなサービスにお金を取られるのはちょっと」という感じでした。最初は「混雑しているため」と思い込んでいたのですが某掲示板を見たら「きわめて安定していて快適」なんていう書き込みがあり、自分のPCの設定の問題を洗い出すべくいろいろ試しているうちに以下の解決方法ですばらしく安定してメガプラスが動くようになりました。

1.MSNメッセンジャーを使わない(アンインストールしなくてもよいので自動起動しないように起動時のオプションを設定)

2.ブラウザの接続設定を「ダイアルしない」に設定し、ネットワーク接続のダイアルアップのアイコンからインターネット接続するようにする。ダイアルアップ接続が確立した後でVenturiのVの右側の点線がしっかりVの形になってからブラウザを起動するようにする(絶対にブラウザを起動してからダイアルアップ接続しないようにする)。即ちVenturiのVがしっかりVの形になる前には絶対にパケットの送受信をしない。

以上2つで見違えるほど安定してVenturiが起動するようになりました。おそらくメガプラスになってからダイアルアップ接続してからVenturiがセンターと認証情報をやりとり(8月以降の課金の関係か?)するようになり、Venturiが動作する前にメッセンジャーやブラウザが多量のパケットを送受信してしまうと認証情報のやり取りができないためVenturiが起動できないのではないかと推測されます。

メガプラスは以前のトルネードに比べて安定度は抜群で圧縮画像を最高圧縮にしてもJPEGの写真などはかなり良好な画質でカラーで表示されます。先日社員の方に聞いた情報は本当でした。実測値はWinXP PentiumM 1.5GHz? メモリ256kBのわが愛機バイオTRでAH−K3001V32kパケットのつなぎ放題接続でBNRスピード計測サイトの画像での計測などで調べてみて以下のとおりでした。

 プロバイダ         実測値
prin             350-450kBPS
plalaとアサヒネット    250-350kBPS

相変わらずprinが優位なことには変わりないのですが「他のプロバイダー」でも以前のprinでトルネードWEBを見ていたときくらいの安定性とスピードはあるように思えました。それにしても自社でやっているプロバイダーのためかprinだけ別設定できるようになっていて明らかに高速という特別扱いは有料になってもやめられないのでしょうか?相変わらずメガプラスでもプロバイダーの設定が「prin」と「その他のプロバイダー」にわけられていました。お金を払う以上は平等になってほしいものです。

AH−K3001V単体でのOperaによるWEBブラウザの高速化サービスも試してみました。こちらは安定して高速化されバージョン1.7のファームアップごのさくさく感も加わって随分改善しました。昨年春からずっと使っているAH−K3001Vこと京ぽんに今までにもまして愛着を感ずるようになりました。AH−K3001Vはファームアップで128k(4Xパケット)に対応できるという「噂」も下記のサイトに掲載されておりウィルコムには期待したいと思います。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050202/155611/

Posted by kouenpapa at 16:31 | PC

2005年01月29日

新生DDIポケット「ウィルコム」のカタログ入手

いよいよ2月2日PHSの最大手DDIポケットはウィルコムに変わりますね。そろそろカタログも出ていないかなあと近くの家電量販店に行ったところ実演ブースあり社員の方も派遣されていてお話も出来てちょっとしたウィルコム祭りな感じでした。

AirH”はAIR EDGEに変わりました。端末の写真もウィルコムとAIR EDGEのロゴがついた端末に変わっています。目新しい情報としては日本無線のAIR EDGE PHONEが128kのパケット通信に対応していることが明記されていました。残念ながらこのカタログを見る限り京セラのAH−K3001Vは128k対応はしていないようです。どこかの掲示板にファームアップでAH−K3001Vが128k対応になると書かれていましたが誤報でしょうか?

AIR EDGEのファンの方は是非このカタログを読まれる事をお勧めします。ウィルコムのPHSにかける情熱が随所に見られちょっと感動しました。下記のように小学生や看護婦さんの写真が掲載されいままで携帯電話が浸透していなかった小さい子供や病院の中でも安心して使える旨がアピールされています。今まで熱烈なPHSファンがご自分のサイトでDDIポケットをアピールする際に書かれていたような内容が十分過ぎるくらいカタログに掲載されています。KDDIの傘下を離れるとこんなに宣伝が生き生きするのかと正直驚きました。auの売り上げに貢献するために宣伝を自粛していたというような話が流れていましたが本当のようですね。これからはのびのびとウィルコムにはがんばって欲しいものです。

関東甲信越のマップもウィルコムのロゴがついたものが配布されていました。

デモでは256kの端末がデモされていましたが残念ながら山梨では256k未対応なのか128kのデモしかされておらずVenturiもバージョン2.3でした。新圧縮サービス「メガプラス」について現在のトルネードとあまり変わらないという噂があると質問をしてみたところ、「メガプラスでは高圧縮でも画像がきれいです」という返事が返ってきました。2/2を楽しみに待つ事にしました。下の写真は帰りがけいただいたものです。ドコモとauの販促グッズはあふれていますが、AIR EDGEのグッズはレアものなのでうれしそうに受け取ったらいくつも渡してくれました。明日も他の家電量販店を訪ねてみようと思います。

Posted by kouenpapa at 16:30 | PC

2004年10月11日

ADSLは1Mで十分

昨今職場仲間でインターネット常時接続を導入するのが遅ればせながらブームとなっておりまして、当然のことながら私のところにはどの接続回線が良いか質問がしばしばよせられます。山梨県峡東地区で私のお勧めはNTTのフレッツADSLです。理由は下記のとおり・・・

1.集落が比較的NTT局舎に近いところにありADSLがかなりの世帯で実用になる。さらにISDNの利用者が少なくノイズが都市部(甲府中巨摩)より少ないのでADSLが安定している。

2.初心者なのでルータ付モデムを安価に貸してくれるNTTがベター。フレッツセフティもあり、ウイルスバスターやWindowsのUpdateを忘れがちな初心者でも安全。

3.家屋が古く屋内電話線の改修が必要となる場合が多く、その点NTTはフレッツ新規契約の場合大変対応が良い。

などです。他人の家の電話回線の状況がどの程度か、どれくらいのスピードが出るのかといったことに大変興味がある(のぞき趣味?)私は既に6世帯を自らの手でADSL開通させました。中には損失20dB以下の好条件もありましたが、一方で局舎から5kmはなれている悪条件もありました。にもかかわらず感じたのはリンクアップが1Mbpsも出れば体感速度的には何の問題もないということで、最高8Mbpsから最低1Mbpsまでありましたがむしろストレスを感じるのはPCのCPUのレベルやメモリーの容量のほうでpoorなPCの場合8Mでも全く快適でない一方、最新の512MメモリーのPCの場合、局舎から5kmで1MbpsでもpoorなPCの8Mとは比べ物にならないほど快適でした。結論から言えばファイル交換をやりまくったり動画を4thMediaで見まくりたいとか言う特殊な需要をのぞいてはADSLは1Mで十分という結論に至りました。動画をみまくりたいのならSkyPerfecTVを導入してDVDにでも焼いてPCでみることにすれば、ネットは低速ADSLでも済ますことができるのでFTTHひくよりかえって安上がりという感じです。よくFTTHを導入したけれどADSLを導入したときほど速度的に感激しなかったという話を聞きますが実際FTTH、Bフレッツが一般的な使用に必要かどうか疑問を感じてしまいました。

勿論ADSLの安定性はやや難がありますが、導入サポートをしていて気づいたのは

1.保安器が6PT(1998年以降のバージョンも含む)の場合が多く6Pに変えると安定度がアップすることが多い。

2.接続されているルータ、ハブの一部で異常なノイズが発生してADSLが不安定になる場合があり、不要なルータを外したりモデムとの距離を離しかつLANケーブルをトロイダルコアにまいたりすることで大幅に安定することが多い。

以上1と2だけでリンクアップ速度が2から3割アップしたケースもあるのには驚きでした。結構いろいろいじりがいもあるのでこの手のことが好きな私にとって導入サポートは蜜の味でした。そうそうCATVインターネットですがグローバルアドレスの割り当てが高価だったり、IP電話がなかったり割高だったり、ブロードバンドコンテンツが貧弱だったりして、全くの初心者が少しネットを使いこなせてくるとすぐに不満が出てきます。そういう私はCATVで我慢できずADSL乗り換え組です。

Posted by kouenpapa at 14:50 | PC

2004年10月02日

迷惑メール撃退法

迷惑メールで最悪最低だったドコモのiモードメールですが、今月から家族内のメールが放題になるようで、いろいろ考えているうちにちょっとした妙案を思いつきかなりの成果をおさめることが出来ました。

家族が新規の端末を買ったので気がついたのですが新規の端末はiモードメールアドレスが実は既にふられています。これは長い乱数文字のアドレスなのですがこれを変更せずにそのまま使用します。一度パソコンのメールアドレスに携帯からメールを送り、それを他の携帯に転送するなどすると複雑怪奇な長い初期アドレスを他の端末にメモリーすることが出来ます。一度メモリーしてしまえば複雑な初期アドレスもさほど気になりません。この初期アドレス全くといっていいほど迷惑メール来ません。ドメイン指定など全く必要ありません。

ただひとつ不便なのは他人に口頭でアドレスを教えるのが難しいのですが、これもパソコン用のアドレスから複雑怪奇な初期アドレスに転送メールが行くようにしておいてパソコンのアドレスを友達に教えればそんなに不自由しません。

既にiモードをお使いの方で初期アドレスをふって欲しい方、iモードを解約して再契約すれば初期アドレスがもらえます。あるいはドコモにじかに初期アドレスにしてくれと頼む手もあるかもしれませんが試していません。

迷惑メールがドメイン指定をしなくても全く来ないと古き良きiモードメールがよみがえったような気がして感激ものでした。皆様も是非お試しあれ。

Posted by kouenpapa at 18:16 | PC

2004年06月26日

HotSpot使ってみました

山梨の片田舎ではお目にかかることのないHotSpotを初めて使ってみました。スピード的には3Mくらい出ていますね。劣悪条件の我が家のADSLと同じだったりします(^^;グローバルアドレスがPCに割り当てられているようですぐにサーバーたてたくなるのは悲しいヲタの性です。それにしても都内某一流ホテルに今泊まっているのですが無線LANに対する知識がスタッフになさすぎです。挙句の果てにどこがHotSpotかわからずにノートPC片手にうろうろしていたら不審者扱いです。ロビーでPC使っているのも私一人・・・でもさながらスパイかハッカー気分でこれも悪くないのかなと思った公園パパでした(^^;
DSC00076.JPG

Posted by kouenpapa at 22:26 | Comments (0) | PC

2004年05月30日

Bフレッツの端子箱

山梨市の田舎ではいつになったらBフレッツが来るのかわかりませんが、私の実家の甲府市川田町では既にBフレッツのサービスエリアになっています。下の写真は甲府市と石和の境付近の電柱で見られたBフレッツの端子箱。子供を散歩していて電柱の上をながめるのが楽しみなヲタな公園パパです(^^;5/30には折りしもフレッツの相談会が石和サティでありましたが、Bフレッツのエリア拡大情報についてはNTT社員の方の口は重いですねぇ。でもいろいろ親身に相談に乗っていただきありがとうございました。

#ちなみに下記写真の上の大きい黒い箱はメタルケーブルの端子箱、下にぶら下がっている小さい華奢な灰色のプラスチックケースがBフレッツの端子箱です。あまりにたよりなくて機械的強度が心配になるような構造をしています.
DSC00050.JPG

Posted by kouenpapa at 17:38 | Comments (0) | PC

2004年05月23日

出張先でどこでもインターネットカフェ

日曜日の今日は東京出張です。出先のちょっとした休憩のときに30センチ四方のスペースがあれば即インターネットカフェに早変わり。無線LANスポットを探さずにどこでもネットが出来るのは快適そのものです。さきほど秋葉原に行ってきました。AirH"のコーナーでAH-K3001Vの表示画面が本当にカタログのようにパソコンそっくりに表示されるのかと真顔で質問している人を何人も見かけました。残念ながらデモ機がAH-J3001Vしかなくその人は半信半疑だったようです。そこでポケットからAH-K3001Vを出して見せてあげようかと思いましたが時間がちょっとなくておせっかいがやけなかったのが残念でした。それにしてもノートパソコンを開かずにWEBがチェックできるのはかなり便利です。立ち読みしていたらLinux関係のお気に入りの書籍があったのでいつものポイントが使えるネット書店でその場で注文なんていう芸当も出来て驚きでした。結局秋葉原では見て回るだけで一円も使わずに帰ってしまいましたが・・・(^^;

#DDIポケットのコミュニケーションプラザに行って私のAH-K3001Vの1.1を1.2にアップグレードしてくれないか聞いてみましたが、端末単体のアップデートでも同じことですという返事・・・京セラのコメントでは1.21はカメラのバグが固定されているという話なのだが・・・早くPCから行うファームアップ出してくれぇ!

DSC00049.JPG

Posted by kouenpapa at 14:24 | Comments (0) | PC

2004年05月17日

AH−K3001V書きこみテスト

内蔵カメラで撮った画像をAHK3001V単体でMovableTypeにアップし投稿に成功しました(^-^)/携帯だけでweb更新できるなんて、まさにノートパソコンのようです。

040517_2323~001.jpg

Posted by kouenpapa at 23:16 | Comments (0) | PC

2004年05月14日

AH-K3001Vついにゲット!!

∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )                 て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ )    京セラありがとう!  ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )                ( ´Д` )  ゚∀゚)∧_∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)

AH-K3001ついにゲット! なんとHotmailも送受信可能!! まさに神端末!!

DSC00039.JPG

Posted by kouenpapa at 23:07 | Comments (0) | PC

2004年05月05日

SO505isを買ってしまいました!

皆さんGWはいかがでしたか?私は子供が小さいものでほとんど近隣の公園の散歩とちょっとした外食や買い物のおでかけに終始しました。それでものんびりしていて十分リフレッシュできた感じです。

GWの買い物の目玉はなんといってもSO505isです。えっAH-K3001Vを買うのではなかったかって?私は仕事柄どんな田舎に行ってもガンガン電話で呼び出されるものでPHSと携帯の二台もちをしています。二台もちをしていればAirH"でネットサーフィンをしていても仕事の電話を安心して受けられますので安心は安心なのですが、仕事のためだけに二台も持ち歩くだけでは芸がないのでAH-K3001Vと一緒に使ったらおもしろそうな携帯を探しているうちにSO505isにたどりつきました。

AirH"のヘビーユーザーの私は携帯ショップで契約するときいつも「iモードいりませーん」派です。正直迷惑メール多すぎでパケ代高すぎ、加えて内容つまらなすぎのiモードコンテンツに興味はありません。iモードなしでも十分楽しめそうな携帯としてSO505isを選びました。結果は大正解でした!!SO505isを楽しむために私は2つの小道具を用意しました。

1つめは首から下げることのできる長いネックストラップです。ほとんど専用デジカメと同じ形をしたSO505isですので子供と散歩のときに首から下げておけばシャッターチャンスをのがしません。付属のメモリースティックでこの写真をバイオTRに転送すればWebLogに力作の写真がアップできます。実はこのblogにアップされている写真の大部分はSO505isでとりました。結構機動力を発揮してくれています。

2つめはイヤホンマイクです。運転中の携帯使用のためにハンズフリーとしてイヤホンマイクを使うのが普通の使い方ですが、何にも音のしないイヤホンマイクを耳に入れたままというのに違和感を感じがしたことはありませんか?私の場合はSO505isをメモリースティックウォークマンとしても使うために買いました。バイオでお気に入りのCDの選りすぐりの曲をメモリースティックに入れてSO505isで聞きます。これがまた快適で車から降りたときもイヤホンマイクを外す気になれません。ウォークマンと携帯を合体させるとはいかにもソニーの考えそうなことですが、絶妙な組み合わせです。

SO505isは子供と散歩の時にお気に入りの曲を聴きながら、しかもシャッターチャンスをのがさないデジカメとしても使えて、ついでに携帯としても使えるという感じです。この使い方をしているととてもiモードなど使っている余裕がありません。さらには音楽聴きながらAirH"Phoneでメール書くなんていうのも結構快適だったりして・・・SO505isはiモードを契約しなくても十分遊び倒せる携帯だなと思いました

IMG00017.jpg

Posted by kouenpapa at 22:53 | Comments (0) | PC

2004年05月04日

AirH"は新入生の必須アイテム?

AH-K3001Vのモックめぐり(?)であちこちの量販店をはしごしていて気づいたのですが、どこのAirH"の販売ブースでも必ずと言っていいほど新大学生風の方々がAirH"を契約している姿を見かけました。FOMAやauのブースでは人は多いものの契約をする人はまばら・・・AirH"のブースは人は少ないがかなりの割合の人が契約していくという感じです。短時間にこれだけ売れていたということはGWのDDIポケットの契約数はものすごいものだったかもしれません。おりしも下記のDDIポケットのAirH" Phoneなどの音声端末強化声明もプレスされました。ますますPHSがおもしろくなってきました!

http://www.business-i.jp/news/soft/art-20040502205024-CXSHCOJXEL.nwc

#ちなみにドコモのTシャツを来たお姉さんがAirH"は32k、@freedは64kでその差歴然と説明していました。128k-AirH"やVenturiを使えば300-500kbpsはいけるなんていう話は全くしないで・・・加えて客からの使用可能エリアの質問に@freedもAirH"もおなじなんて説明していた!???いくらドコモからインセ流れているからといってこれでは詐欺ですよ、コ○マでんきの店員さん!

Posted by kouenpapa at 16:30 | Comments (0) | PC

2004年04月29日

AH-K3001Vのモック見てきました

4/22に衝撃のデビューをしたAH-K3001V・・・そのモックを早速見ることができました。大きさはJRCのAH-J3001Vよりかなり薄く小さい感じです。なんかこの薄さと軽さだけでも結構人気が出るのではと思いました。

プレスでもよくお目にかかった背面の写真です。シルバーとホワイトで背面液晶の周りの色も違うようです。モックの背面ディスプレーを見る限り時刻の表示などはJRCのAirH"Phoneより見やすい感じです。
DSC00014.JPG

ひろげた状態の背面です。シルバーは両面ともに同色。ホワイトは片方が白でもう片方はうすいシルバーのツートンです。このツートンがとても美しく感動しました。私はバイオTRのユーザーですが、このTRも白とシルバーのツートンであかぬけたデザインです。昨今のトレンドでしょうか?ところでスピーカーが「防毒マスク」のように飛び出していますがモックで見るとほとんど気になりませんが写真でとってみると随分飛び出ているように写ってしまうようですね。飛び出していないことは下記の側面の写真で確認してください。まったく気にならない突起だと断言してもよいと思います。
DSC00011.JPG

液晶とディスプレーです。ちょっとピンボケですみません。液晶の質はモックでは何もいえません。キータッチですがJRCであったカチカチという感じはなく、おふとん2ちゃんねる向きです(^^;キーの大きさは本体が小さいにもかかわらずおじさんの指の太さに合わせている感じで女子高生の指仕様でなくってよかったです。
DSC00012.JPG

側面はシルバーは黒、ホワイトはシルバーでこの違いがかなり外観に影響しています。シルバーは引き締まった感じでホワイトは優しい感じです。シルバーの方は男性限定、ホワイトは男性でも女性でもよい感じです。シルバーの方が持っていて目立つかもしれません。ホワイトは他の携帯と似ていて目立たない感じです。アピールしたい向きにはシルバー、目立ちたくない向きにはホワイトでしょうか?
DSC00017.JPG

アンテナはホワイトは先端が灰色。シルバーは先端が黒です。長さは写真のとおり。シルバーの黒い先端のアンテナはかなり目立ちます。
DSC00018.JPG


スピーカーの突起ですがこうして写真にとると随分出ているように見えますが実際は下の写真のようになります。
DSC00019.JPG


側面ではむしろアンテナ先端の収納部の出っ張りのほうが目立ちスピーカーの突起はわかりません。それにしても薄くて小さくて昨今のでかい携帯と比べて明らかにかっこいいです。Opera云々よりも薄さだけで欲しがる人が多くなる予感がします。
DSC00020.JPG


おっと私はバイオTRとデザイン的に似ているホワイトを買いたいのでついついその写真が多くなってしまいました。シルバーの側面もご覧下さい。アンテナの先端の黒が目立つ感じがおわかりになるでしょう。
DSC00021.JPG

デザインだけでAH-K3001Vは有名になってしまいそうな予感がしました。このルックスに惹かれ購入した方が異次元のブラウザ性能に触れさらに感動する・・・そんな想像をしたくなるようなモックのファーストインプレッションでした。はやく5/14に実機を使ってみたいです。

Posted by kouenpapa at 18:39 | Comments (4) | PC

2004年04月22日

待望の新型AirH"PHONE「AH-K3001V」を5月14日発売キター!!

+
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ    \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::


このアスキーアートの由来はこちらをご覧下さい。
AH-K3001V関連リンクはこちら

Posted by kouenpapa at 13:17 | Comments (5) | PC

2004年04月17日

AH-K3001V発売間近か?

待ちに待った京セラのAirH”Phone「AH-K3001V」が4/22発表、5/13又は5/14発売との噂が某掲示板の信頼筋から流れています。スペックで目玉はQVGA液晶とプラウザとして「Opera」を搭載していることです。Opera搭載ということはPCのホームページを快適に見ることができる可能性があるということです。定額ネット可能な携帯はau及びFOMAですが、定額を一度経験してみると分かるのですが携帯用のコンテンツはPC用では無料で提供されているような内容が有料であったりすることが多いのです。一昔前のパソコン通信の有料コンテンツのイメージに近いさびしい内容が多いです。それでは無料のPC用のコンテンツはといえば容量が大きいため回線への負担を減らすために端末が小さい容量しか見ることが出来ないように制限されている場合が多く表示不可能な場合が多いです。本来はPC用のコンテンツを何のストレスも無く見ることができる携帯端末が望ましいことは言うまでもありません。AirH”PhoneのOperaを搭載しょうという試みはPCのコンテンツを見る事ができる端末への試みとして斬新なものといえます。はやくOperaをAH−K3001Vで楽しんでみたいものです。

Posted by kouenpapa at 12:48 | Comments (1) | PC

2004年04月16日

祝AirH”契約数の100万突破

AirH”の契約数が100万突破したようです。FOMAが300万契約というのを考えると、100万契約というのはものすごい数だと思います。割引を駆使すれば月々税抜き¥3480円でつなぎ放題(プロバイダー代除く)というのが最大の魅力だと思いますが、固定回線のADSLなどと比べて「いかにも無線通信している」という感じがもと無線マニアであった私にはたまりません。以前、アマチュア無線でパケット通信という無料でいくらでもパソコン通信できる通信が流行ったことがあったのですが、AirH”に完全にその座を奪われた感じです。いわば「第二のアマチュア無線」となってしまったのだと思います。AirH”は・・・。

http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040415.html

Posted by kouenpapa at 17:45 | Comments (1) | PC

2004年04月14日

勝沼ぶどうの丘にAirH"のアンテナが・・・

雨の本日夕方、息子をつれて勝沼ぶどうの丘にふらりでかけました。単にいつもの公園に行けなかったからだけの理由で行ったのですが、なんとDDIポケットの高感度アンテナが設置されていました。ちょっと幸せな気分でした(^^;息子は理解してくれなかったけど(爆

IMG00012.jpg

Posted by kouenpapa at 22:31 | Comments (1) | PC