FOMAにしてもWindowsVistaにしても初物にはなかなか飛びつかない公園パパですが自宅のインターネット接続もADSLにRT58iつないで特に問題なく楽しんでいました。フレッツ光ネクストハイスピードは12/1から山梨市に来たのですが必要性が?なんてうなっていたところ、とんでもないところからブーイングが起こりました。
「パパせっかく新しいゲームをやろうと思ったのにPS3のバージョンアップのダウンロードが遅すぎてゲームをやる時間がなくなっちゃった」
PS3のバージョンアップは確かにとんでもなく大きなファイルを落とすので2MのADSLではかわいそうかと思ったところに追い討ちが
「進研ゼミのプラスiの画面の切り替えがおそい!勉強に差し支える!」
フレッツ光推奨の進研ゼミのオンライン講座プラスiを無理やりADSLでやっていたのまでブーイングの対象に!
自分は必要を感じなくても子供の力は偉大です。即刻フレッツ光ネクストハイスピードをぽちっちゃいました!!なんと1週間後に開通とのこと!!ADSLより開通はやい!!
工事の日、協和エクシオの方が一人みえて1時間程度で開通!!工事の方の話ですが山梨市はフレッツ光のサービスインが遅れたために配線方式が新しくスッキリしていて理想の環境ですよと散財した公園パパを慰めてくれました。設置してくれた機器はPR-S300NE。ひかり電話モデムとONUが一体化していてギガビットイーサのハブまで付いていて「やっぱり初物はやめて正解だったよな」と一人自己満足の公園パパでした。
ところがブーイングはおさまらなかったのです。PS3のダウンロードが早くなっても息子は当然のこととしか認識せず、パソコンのインターネットは実測93Mbpsも出ているのに体感的には似たようなもの。まして5年ものの古いpcは全く変わらず・・・。加えてなんとひかり電話が着信できなくなっていたことに1週間近く気づかず大事な電話を逃したと・・・。
もしや配線間違えたか・・・間違っていません(^^;どうやらPR-S300NEの発する着信音をRT58iが認識しないためひかり電話の着信ができなかったようです。結局RT58iに下記の一行を加えたら無事解決。
pstn ringing signal frequency 10 40
月額基本料が2倍に増えてストレスも二倍になったフレッツ光導入でした(^^;