2009年08月17日

トヨタG-Bookでのドコモ利用時の課金

先日新車購入念願のBluetoothハンズフリーで携帯の通話が出来るようになり家族内通話無料で昔の無線機をつんでいたころを思い出しつつ兄弟と話したりしています。

問題はG-bookカーナビはデータ通信が出来るようになっているのですがBluetoothのDUNプロトコールでG-BOOKをP905iなどに接続するとトヨタ独自のアクセスポイント(auto.g-book.com )をP905iの内部に書き込みそのアクセスポイントに対してパケット通信接続をかけます。トヨタ独自アクセスポイントに接続するこの通信方法だと下記の課金になります。

旧パケホーダイ(現在契約不可)
0.02円/1パケットで
定額対象外で無制限に課金されます

パケホーダイダブル/Bizホーダイダブル
5,700円まで 0.08円/1パケット
5,700円超過分 0.02円/1パケット
定額の対象ですが13000円まで課金されそれ以上は課金されません

定額プランHIGH-SPEED
0.04円/1パケットで
定額対象外で無制限に課金されます
接続先限定サービスに入っていると接続自体できません

以上まとめると定額になるのはパケホーダイダブルBizホーダイダブルです。ただし使いまくると最高税別13000円の課金がされます。他のプランで接続した場合は使いまくると何万円でも課金されます。実際には数百円ですんでいる方が多いようなのであまり心配はないかもしれませんが更新データのダウンロード、動画コンテンツの視聴などするととんでもない請求額に唖然とすると思います。

そんなわけで私はG-BOOKのデータ通信は使用できないように設定しています。やはりau系列のトヨタの商品なのでドコモの課金体系は知ったことではないということでしょうか?モバイル好きな公園パパには残念なG-bookでした。

Posted by kouenpapa at 2009年08月17日 20:18 | PC