壁に当ったらどうするか?


AGC的運用は小さい設備ですから割と早く壁に突き当たります。例えばDXCCのエンティティー数の壁を越える為に設備の増強を図るのはAGC的ではありません(もし増強をしたい場合はこのホームページにはそのノウハウがありませんからお役に立てません。他のサイトを探して下さい。)。壁に当ったら今までやった全てのエンティティー数をリセットして0に戻してから再スタートです。再スタートの前に設備を縮小します。中途半端はいけません。大幅に設備を縮小してしまいます。そして再スタートをきった瞬間から

雑魚がすべてニューエンティティーに化けます

BYだろうがHLだろうがDXペディション並みに手に汗握り必死にならないとQSOできません。アジア以外とQSOできればもう両手を挙げて万歳という雰囲気です。AGC的運用は忍耐の連続です。そしてDXCCのあり方などいろいろな事を哲学者のように考えさせながらAGC的ハムライフは際限なくあなたを虜にしていきます。そしてある程度エンティティー数がたまってからがさらなる試練です。また設備を縮小しエンティテイー数をリセットして再挑戦です。

絶対に今までやったエンティティーの上にアグラをかいてはいけません

AGCの仲間は50WにV字ダイポールの25エンティティーと5Wにモービルホイップの25エンティティーを同列に考えるような事は絶対しません。小さい設備の方ほどGREAT WORKS!なのです。そしてお金をかけずにジャンクを使うほどGREAT WORKS!なのです。また家族サービスを怠らなければもっとGREAT WORKS!なのですHI。AGCの世界が分かってきましたか?

AGC的運用を楽しんでいる方は過去の業績を全て捨てています。ハム歴20年以上1アマでコンテストの優勝歴もある人間も過去の業績はまったく忘れて(あるいは隠して)新鮮な気持ちでAGCの世界を楽しんでいます。コンテストで優勝が決まった時のあのえもいわれぬ無力感・・・わかる方は相当達人でしょうが・・・AGCの世界はこの無力感が存在しないマイペースで楽しめる真のキングオブホビーの世界です。皆様もAGCの仲間からGREAT WORKS!の喝采を浴びてみませんか!