いよいよ週末はWW DX CW 投稿者:JG1SYK
投稿日:2000/11/25(Sat) 15:22
いよいよ週末はWW DX の CWです。コンテストの時はパイルが浅く(?)なるので念願のアフリカQSO多数達成なるかが目標です。もっともテレビのゴールデンタイム等QRVがはばかられる時間帯も多くちょっと大変です。
Re:
いよいよ週末はWW DX CW JA9LIN/3
2000/11/25(Sat) 15:23
>いよいよ週末はWW DX の CWです。
あーなつかしいいなー。早くHFしたいなー。これで結構稼ぎましたねー。。一時40mのDXに凝ってる時有って、Wの局とタスキがけでやってました。
(これはWPXだったかも,,ヽ(^o^)丿
)やはりVFO-520ですねーー。
あー頑張ってくださいね。珍局出てくるかもね。
40mタスキがけ JG1SYK -
2000/11/25(Sat) 15:24
>一時40mのDXに凝ってる時有って、Wの局とタスキがけでやってました。(これはWPXだったかも,,ヽ(^o^)丿
)
うーん懐かしいですね。「tuning 72**」なんてやってCQだしちゃったりして
>やはりVFO-520ですねーー。
そうそうVFO520使って私もやっていました。なにやらダイアルが2つあるといいですよ、最近の小型リグの「UP」を指示されてからあわてて「FUNCTION」キーを何度か押し続いて「A=B」を押して「B」でUPなんていう(それはそれで上達して名人芸的にはなりましたが・・・)のより貧乏くさくなくて良いです。FT1000MKVあたりをどかーんと買ってAA級増幅で5WでやるなんてAGC的で良いのですが、机の広さがたりませぬ・・・(^
^;
>あー頑張ってくださいね。珍局出てくるかもね。
ありがとうございます!ジャパーンならぬ「・−−−」で頑張ります!
WW DX いまいち! JG1SYK
- 2000/11/25(Sat) 21:58
WW DX CWワッチしています。小気味良く「TEST」のCWが聞こえますが、14MHzではアジア、北米、ヨーロッパオセアニアといったところで南米やアフリカはいまいちです。IARUコンテストの時の方がCONDX良かったかな?明日に期待です!
WW DX朝になったら一転パラダイス! JG1SYK
- 2000/11/26(Sun) 10:26
WW DX CW朝早起きしてQRVしたところ早起きは三文の得でアフリカ3局ゲット。それも50WにV字ダイポールでほぼ1―2発コール!!WEB上のクラスターを常時接続で見ながら、タンゴCWで鍛えたCW受信で相手がコールを打たなかったりする隙間を見つけて一気にコール・・・CWはパワーでなく技術です(なーんてすぐ知ったかぶりしてすみませんm_
_m)。
#それにしても弱小設備でも1時間で6大陸軽くできるものすごいコンディション!しかも当たり前だけど皆CWで出ていてこれがなぜかうれしくてたまらない(この気持ちわかります?)。
Re:
いよいよ週末はWW DX CW JA9LIN/3
- 2000/11/26(Sun) 15:35
>しかも当たり前だけど皆CWで出ていてこれがなぜ>かうれしくてたまらない(この気持ちわかります?)。
わかるけどレスを別のスレッドに書いちゃった。。m(_
_)m
アフリカ4局で終わる JG1SYK
- 2000/11/26(Sun) 18:27
>AFはどのあたりとコンタクトできました?
アフリカ西部のCN、EA8、9G1と南部のZSとできました。9G1ガーナとできて何かうれしくてガーナチョコレートを食べてしまいました?3VやEA9、3V8、D4といったところも強力に聞こえたのですがものすごいパイルでだめでした。やはり中米やアフリカはパワーが要りますね。でもできない時は南アフリカZSを探しては呼び、「こんなところまで飛んでいるのか」と地図を見てうなづきガーナチョコレートを食べ一人自己満足に入っていました。これぞAGC流です。
>私は大昔に「半日WAC」っての経験有ります。通常のQSOで気がついたら、、でしたが、、。(笑)
>当時100W 25mH 3el HB9CV でやってたのでAGC的には「却下」ですねーー。ヽ(^o^)丿 m(_
_)mゴメンねマコ、♪
そうV字ダイポールに50Wで1時間で出来るのですからもっと設備を縮小しないといけませぬぞ!なんて偏屈にチョコレート食べています!(相手にしないほうが良いぞ・・・影の声)
|