QRPの醍醐味
00/11/11(土)14:29:38 投稿者[JG1SYK]
昨夜、TVのゴールデンタイムだったので、出力を大幅に絞ってYBの局とQSO。この局ノリが良いというか微弱な私のシグナルを一生懸命拾って「PSE AGN」と何度も聞いてくれました。ちょうど144や430のSSBで大声で何度もコールやレポートを送っているのを聞いた事がありますがあれに近い雰囲気のCWのQSOで終わった時には本当に感激しました。わずか0.5Wが海外に飛んだ感激はK5K以上でした。 00/11/12(日)09:43:09 投稿者[JA9LIN/3]
QRPやってますね。QRPPってのもやりだすとトマンナイんでしょうね。。なんとなくわかる感じ。。そのうち自作の小型無線機で自作のKEYってストーリー見えちゃうナー。ぬかるみかも、、。パソコンでもクロックアップで激しくCOOLingしてぶんぶんやってるでしょ。ベンチマークをアップするサイトがあるんだけど、下の方は「どーだ、すごい遅いだろー」ってのがズラリと並んでます。486とか386で3Dベンチ走らせてる輩がおるねー。これもこれですごい技術力なり。すごい時間かかってる。めちゃめちゃ遅い!!!ペルチェ、窒素ガス水冷 対 386ヒートシンク無しとかって感じ。なんとなくQRPPと同じ感じなんでしょうね。みんなアンチ巨人かなーー?(笑)それだと面白いナー。そんでアンチ北の海だと個人的推論が成立するのですが、、。 00/11/12(日)15:14:55 投稿者[JP2QEA]
QRPと言えば、昨日ミズホのPD7で0.6Wっていう局と繋がったんですが、レポートが双方559。(こちらは30W)結構いけるもんですね。アンテナは「VERT」って言ってたけど、「バターナット」のことですかね?う〜んQRP侮りがたし! 00/11/12(日)23:11:18 投稿者[JG1SYK]
アンチ巨人ではないがアンチウィンテル、アンチARRLの私です(^^; |