山梨県塩山市本格移動レポート


00/08/27(日)21:28:01 投稿者[JG1SYK]

8月27日、先週のお手軽移動での教訓を活かしタイヤベースと伸縮ポールをかついで再度塩山市移動にトライしました。下の写真は先週の移動の時の物でカメラの三脚を使用してHB9CVの2エレを上げているところを写したものですが、肝心の1エリアに全く飛ばずスキャッターの助けを借りてかろうじて運用という結果に終わりました。

本日は下の写真のようにタイヤベースに伸縮ポールを導入し先日よりも10メートル高い地上高としました。このポール私の秘密兵器ですがとんでもなく長いでしょう!

結果は「なんでこんなに地上高を上げただけで違うの!」と驚くほど簡単に1エリアからのパイルになりました。今日は嬉しいことにアパマンの方が多くFT100にATAS100でアパートから出ている方や300mWで出ている方などAGC的ハムライフを楽しまれている方が目立ちました。早速このホームページの紹介をしておきました。パイルを受けているときなるべくSメーターの振れの小さいAGC的な局から拾うよう努力しました。これって結構テクニックが要ります。

それにしても移動の時はアンテナの素子数よりも地上高のほうに重点をおいたほうが良く飛ぶというのは発見でした(えっ、そんなの常識って?それはm_ _m)。